気ままに〜しげブロ

山歩き・サイクリング・街探検、その他何でも感じたことを自由に書き綴ってます。

ぶら〜り雨引観音

2019年07月20日 | サイクリング日和
茨城県桜川市にある雨引観音は紫陽花の名所として知られています。

ちょうど、りんりんロード沿いにあるので、サイクリングを楽しみながら出かけてみました。

梅雨の晴れ間といいますか・・うす曇り空の中、小田の駐車場からのスタートです。(9時56分)


今日はりんりんロードを北に向かいます。↓


北条付近は桜の木のトンネルが続きます。春はすごいだろうな〜と想像が膨らみます。


筑波山が見えてきました。↓


旧筑波駅の跡です。現在は休憩スポットになっています。




雨引観音を目指してさらに北へ!

実は雨引観音は雨引山の中腹にあります。

なんとかヒルクライムをクリアしてやっと到着しました。(12時05分)↓
正しくは「雨引山楽法寺」真言宗豊山派のお寺です。







そこには平日にもかかわらず、たくさんの観光客の方が・・


そして紫陽花がお寺の境内に溢れています。↓




境内には3000株の紫陽花が私達を楽しませてくれます。








境内を散策し、帰路に着きます(12時40分)
ここは旧筑波鉄道の真壁駅跡です。↓


少しだけ真壁の街を散策してみました。
ひな祭りで有名なのですが、この時期はやはり寂しく感じます。↓




裏筑波山(笑)


北条の大池で一休みをして・・戻ってきました。(14時45分)


今日の朝、旧筑波駅で休憩していた時、サイクリング中の中高年の方と話が弾みました。

72歳とお話し下さったのですが、その方がなんと一年かけて自転車を組立たそうなんです。

ちなみに自転車さんではありません。

でも今の自転車はプラモデルを組み立てるようなものだ。と・・

ネットで中古品を買って、ネットで組み立て方を調べて・・

そしたら、すご〜く面白くなって、はまってしまったと・・

誰でも出来ますよ〜調べるのも組立てるのも楽しいですよ〜と・・


いやーすごいです。
ホントにスゴイ・・。
まさにプロのような仕事。

記念に写真を撮らせて頂きました。

それがコチラ↓


無謀にも、自分にも出来るかな~と、少し思ってしまいました(笑)

2019年7月10日(水曜日)
小田駐車場(9時56分)→雨引観音(12時05分)→小田駐車場(14時45分)
走行距離:55.09キロ 走行時間3時間11分 所要時間4時間49分

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨満喫旅 | トップ | 2019夏 宝篋山 »

コメントを投稿

サイクリング日和」カテゴリの最新記事