気ままに〜しげブロ

山歩き・サイクリング・街探検、その他何でも感じたことを自由に書き綴ってます。

燻製に挑戦!つづき

2016年09月23日 | 燻製日記
なんていうか、驚きです。

昨日作った3種類の燻製。

あの悲惨だったベーコンが・・なんと普通に食べられるようになっていました。

ネコにあげようと(ごめんネコ)常温で保存しておいたところ、煙臭さが弱くなり・・
ちょっと乾燥が進み、ジャーキー的な食感。

「美味しい」とまではいかないものの、なんとか普通に食べられるレベルに変身を遂げていたのです!

なるほど〜・・

燻製したばかりは、スモークの香りが強いので、一晩おくといいのかもしれません。

新発見!次の参考になりました。

参考までに・・
ちくわ→常温保存→パサパサになる→相変わらずイマイチ

チーズ→ジップロックで冷蔵保存→少しまろやか、まあまあイケる。



「朝、目覚める度に〜君の抜け殻が〜横にいる〜〜 ♪」→

「朝、目覚める度に〜君のスモークが〜消えている〜♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製に挑戦!

2016年09月22日 | 燻製日記
前から興味はあったのですが・・ついに初挑戦です。

それは燻製です。

料理をやった事のない私なので、不安でいっぱいですが。
とりあえず燻製レシピの初級編からスタートしようと思います。

燻製の本なども少し読んだのですが、はまると相当奥が深いみたいです。

自分的には、お酒のおつまみをチョコットと出来たらいいなぁ〜と思っています。

燻製の種類
1 熱燻(80℃以上の高温で燻す)
2 温燻(30℃〜80℃くらいの温度で燻す)
3 冷燻(20℃以下の低温燻製・上級者向き)

初心者の私は、スモーカーとカセットコンロを使用しての温燻。

今回の食材はプロセスチーズ・ベーコン・ちくわ の3種類
いずれの食材も30分くらいの自然乾燥を行いました、が・・
今日の天気は雨なので乾燥がちょっと甘い感じがします。

今日の食材↓

2段式スモーカーに食材を乗せて・・↓

スモーク用のチップ(ヒッコリーを用意しました)↓

スモーカーに適量を入れます。↓

いよいよスモーク開始。
ベーコンは約30分、その他は約40分スモークしました。
色づきが浅かったのでレシピ時間より少しだけ長めにスモークしました。↓


何回かチップを補充しながら時間を待ちます。
2段式なので継ぎ目から漏れる煙は相当煙いです。当たり前だけど・・
このタイプのスモーカーは屋外でやらないと、たぶん台所とか臭くなりますね。
そしていよいよ完成!!


う〜ん 微妙な見栄え、チーズの色はいい感じでしょうか(^-^;
まぁ問題は、その味ですよね。
3時間くらい経ってから試食をしてみました。

以下個人の感想です。

プロセスチーズ
なかなかイケる。市販のスモークチーズより強い香りがするが、食べるとまあまあ。

ちくわ
イマイチ。おつまみとして食べられるがスモークしすぎました。そのままのが美味しい。

ベーコン
失敗。マズイ。色はいい感じに見えるがこれもスモークしすぎ。けむり臭いジャーキーみたい・・悲惨

今回の反省

1やはり食材選びとその下準備が大切。
2その食材は大きめの方がいいかもしれません。
(チーズはもっと大きく切るとか、ベーコンのブロックとか)
3それとスモーク時間が食材によって微妙に違うので初心者は別々にスモークするのがいいです。
4今回は温度計がなかったので、温度管理も必要かな・・と思います。
5見た目の色はあまり関係ないかも知れません。
6チップも食材によって変えると、自分好みに、より美味しく出来ると思います。
7全体的にスモークし過ぎでした。時間よりもおそらくチップの量が多かったのかもしれません。

最初から上手くいくとは思ってはいませんでしたが・・案の定。
やはり燻製の奥は深いようです。

まわるまわるよ時代はまわる〜♪成功失敗くり返し〜♪

またひとつ楽しみが増えました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦一周

2016年09月18日 | サイクリング日和
久しぶりにチャレンジをしました。

霞ヶ浦大橋を渡るショートカットの霞ヶ浦一周コース。
約100キロのサイクリングコースです。

距離だけでは計れない過酷なコース。

自転車の最大の敵が風である事は、以前話しをしましたが・・
そうなんです。
強く吹く時もあれば、そよ風程度の時もありますが・・
このコースはいつも風が吹きます。


その風が、強大な壁になって何度倒れそうになったことか・・
(すいません、ちょっと大げさでした。)

サイクリングの楽しさも、苦しさも経験出来るコース。
でも苦しさの先にある、達成感+感動を知っているから、また走りたくなる。

山登りと一緒の感覚ですよね

9時00分に覚悟をもって霞ヶ浦運動公園をスタート。

天気は曇り空で、ちょうどいい感じです。今日の霞ヶ浦の湖面は穏やかです↓
注目の風も少しの向い風ですが、いつもよりは弱い感じですね。

霞ヶ浦右岸を稲敷方面に走ります↓

途中、湖畔に展望台があります↓

休憩ポイント、稲敷市古渡のセブンイレブン↓
10時15分 運動公園より27.67㎞

和田公園付近の様子↓

国道51号線に架かる北利根橋。橋を渡ると霞ヶ浦の対岸の潮来市、そして行方市へと続きます。↓
ここがこのコースの大体の中間地点でもあります。
11時45分 運動公園より48.52㎞

行方市にある天王崎公園、「麻生温泉・白帆の湯」という入浴施設の前にある広々とした公園です。↓
ここで、しばしの休憩をとりました。目の前が霞ヶ浦、天気は相変わらずの曇り空。
でもちょうどいい感じです。ぼんやりと湖面を眺めながら、今日流れた音楽はサザン・・◎です。
12時00分 運動公園より53.41㎞

霞ヶ浦左岸はこんな感じです↓

約3キロの直線コース、高速道路でもめったにないくらい。↓

そして、次の休憩ポイントの「道の駅たまつくり」
ここは「虹の塔」といわれる塔が建っていて、他にも「水の科学館」とかがあったり・・
賑わっている場所です。↓
13時20分 運動公園より68.87㎞


ここでのお目当てが、ハンバーガー。
前に来た時に売り切れで食べられなかったので今回はと思いまして・・
「カモパックン」を食べました。レンコン入りで美味しかったです↓




ここから、霞ヶ浦大橋を渡り土浦市を目指します。
かすみがうら市の様子、見渡す限りのレンコン、さすが日本一の産地です↓


霞ヶ浦大橋から土浦市街までの、ここ中岸の22キロが最後の踏ん張りどころでもあります。

疲れもピーク、ここでの風がまさに今日の運命を変えると言っても過言ではありません。

でも今日の風は湖面斜めからの少しの向かい風・・ラッキーでした
唄を歌いながらペダルをこぎ、やっと土浦市、霞ヶ浦運動公園に到着しました↓


15時32分 走行距離95.70㎞
走行時間4時間51分 所要時間6時間32分

この疲労感と達成感・・を感じつつ・・
「今日のビールは美味いだろうな〜」と思いながら・・帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水筒のはなし

2016年09月12日 | 気ままにひとり言
素直に、「すごいなぁ〜」と思ったので感想を書きます。

私は、山歩きやサイクリングをする時は、水筒を持って行きます。
登山用のクリアボトルやサーモボトルとかもありますが、ごく普通のステンレスマグです。

先日ホームセンターで600mlサイズのステンレスマグを購入しました。

以前使用していたものより少し軽く、ワンタッチで開閉し片手で飲めるタイプのものです。

誰もが知っている某日本メーカー製のもので2980円でした。

私は、出かけるときは大体、コンビニで買った氷を水筒に入れて・・。
そこに、ペットボトルの水やお茶を入れて飲みます。
そこそこ氷が溶けないで持つので、水やお茶が冷たく飲めます。
朝、氷を入れてから夕方くらいまで大丈夫です。


ところが今回購入したステンレスマグ・・驚きでした!

朝8時に入れた氷が、次の日の夕方まで溶けないで持ちました。

ステンレスマグを振ると、いつまでもカラカラと氷の音がします。

ちなみに入れたのはセブンイレブンの100円のロックアイス。

水も1リットルくらいは補充したはずです。

もちろん様々な条件下で、結果も様々だとは思いますが・・。

どうなんでしょう?


やはり「すごいなぁ〜」って思いました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地 おまけ。

2016年09月08日 | 山歩き
山の名前ってよく省略する事があるんですよね。

例えば今回のハイキングコースから見えた北アルプス穂高連峰の山々も・・
奥穂高岳を「おくほ」と言ったり北穂高岳を「きたほ」と言うように・・・

でも今回さらに新鮮な発見がありました。

ハイキング途中に登山者の方と声を交わす機会があったのですが・・


  「どちらまで行くんですか?」

登山者「今日は、横尾に泊まって明日 やりに行きます。」

  「がんばってくださ〜い。」


とか・・・

ある外国人の方とは


外国人「ヤリ ハドッチデスカ?」

  「ここ右です。がんばってくださ〜い。」  

外国人「オー アリガトウ。バイバイ」


とか・・・

やり って、あの憧れの「槍ヶ岳」だよなぁ〜ってピ〜ンとはきたのですが・・。

「槍ヶ岳」のことも やりって省略するんだぁ〜。そうなんだぁ〜。ふ〜ん。

そして、こんな案内標識も発見し・・↓


やはり これからは やり ですね。(笑)

どこかで使ってみたい・・。

とは言っても、普段の会話で やり が出てくる事はほとんどないでしょうから、
今度上高地に行くときに・・こんなふうに・・

「上高地に行ってくる」→「やりの近くに行ってくる」

う〜ん なんだか微妙です。(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする