気ままに〜しげブロ

山歩き・サイクリング・街探検、その他何でも感じたことを自由に書き綴ってます。

古都〜奈良

2019年12月31日 | ぶらり街探検
11月30日〜12月1日

天気は晴れ、絶好の散歩日和です。

今年は7名で奈良の旅へ 

ご存じの通り奈良には、世界文化遺産に指定されている建造物や仏像など、数多くの名所があります。

少しでも奈良の歴史にふれたいと思いやって来ました。

8時47分発の新幹線のぞみに乗車し11時5分に京都駅に到着

JR奈良線に乗り換えて一路奈良へ。


初めて乗る奈良線ですが、この沿線にはあの有名な伏見稲荷があります。
電車もかなりの人が乗っています。

奈良駅から奈良公園・ならまちへと街ぶら・・。






今日の昼食はならまちにある、フレンチ↓


昼食のあとは、奈良公園近くにある「興福寺」へ↓


大きな五重塔が圧巻でした。(国宝です)↓


東金堂(国宝です)↓


興福寺 国宝館を見学しました。
奈良時代や平安・鎌倉時代から続く国宝や重要文化財指定の仏像などが沢山みることが出来ます。

仏像好きな方は、まさに天国のような場所です。

その後バスでJR奈良駅まで戻り1日目終了。


2日目も天気は快晴。まさに散歩日和です。




散歩の続きは、奈良公園にある東大寺へ↓

東大寺南大門↓


大仏殿↓




約40年ぶりに見上げる大仏様は、予想以上に大きく感じました。↓




そして、たくさんの鹿たちも・・




午前中、のんびりと散歩を楽しんだ後に、京都で途中下車。

京都駅近くのうどん屋さんで、たぬきうどんを食べました。
関東だとたぬきうどんは揚げ玉がのっているのですが、京都では油揚げがのってあんかけのうどんなのです。
これが大人気。すごく美味しかったです。
日本の食文化は素晴らしいと改めて思いました。







というわけで、2日間の奈良旅も終了です。

このグループ旅行も8回目になりますが、自分なら旅行として訪れないだろうな、という場所に来ることが出来ます。
それで、実際に訪れてみる、それぞれが楽しい。

日本はどこに行っても素晴らしいと感じます。
外国人観光客に負けていられません(笑)

15時26分の新幹線のぞみで帰宅の途へ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする