バイクは125CCが一番

維持費も安くて取り回しもよく、パワーもそこそこある。バイクは125CCが一番!

EN125-2Aでビーナスライン

2009年08月18日 | EN125-2A
みなさんご無沙汰してます。暑い日が続いてますがお元気ですか?
お盆中はずっと仕事だったので昨日夏休みをもらって久々にENでお出かけしてきました。場所は高度成長期に長野県が総力を挙げて環境破壊した建設した観光道路「ビーナスライン」。10年ぶりで当時はまだバカ高い通行料を徴収していました。

まずは長野市役所の食堂で腹ごしらえ。日替わりB定食(360円)は野菜炒め定食でしたが本当に野菜しか入っていませんでした。

さて,腹ごしらえもしたところでR18を南下。上田市内に入り自宅から44キロほど走ったところで「大屋」の信号が見えてきたので右折してR152へ。

しかし本当に暑い。今年の夏は雨続きでしたがここ最近は好天続きで今日は雲一つない天気。途中スーパーに立ち寄って一休みして自宅から54キロほど進んだ上田市丸子と小県郡武石村の境付近にある信号「武石口」で右折。

武石村と書いて「たけしむら」と読みます。この村はかつてふるさと創生資金でビートたけしを呼んでオールナイトニッポンの企画番組を製作しました。

さて,武石口を右折すると急に人気の少ない寂しい道となります。何にもない一本道をひたすら山に向かって登っていきます。途中何台かのバイクとすれ違いましたがこの道はビーナスへ行くしかありません。もう頂上で満喫して下りてきたのでしょうか。

そしてしばらく進むと美ケ原入口という看板が見えてきて,そこを左折すると本格的な登山道となりました。気温も一気に下がってヒンヤリした空気に。30度を超える猛暑でしたが安全と防寒を兼ねて厚着してきて良かった。時速80キロでガンガン上っていく。勾配がきつくなって125CCのENがヒーヒー言ってます。その横を大型バイクがいとも簡単に抜かしていく。でもあくまでマイペースを守って登っていきます。

さすがのENもオーバーヒートしそうなので途中で休憩しながら何とか頂上付近へ。
頂上の美ケ原高原美術館一体に何とか到着しました。そこで記念撮影。

写真中央が途中通過した上田市丸子地区です。頂上付近が標高2000mで丸子付近が標高500m台ですから1500mを一気に駆け上がってきましたことになります。超頑張るEN君

直ぐ近くに売店がありましたから,そこに入ってみました。

何やら外の風景とは一変してSAのような光景が広がってます。売店の中にはラーメン屋もありいろんなものが売ってました。特にスイカとか信州そばとか地物のお土産がたくさん陳列されていましたが県外者の皆さん。こんなところで買ってはいけません。ふもとのスーパーやJAに立ち寄れば新鮮で安くて美味しいモノがいっぱい売っってますよ。

とか何とか言いながら自分もグァバジュースとチーズケーキを買ってしまいました。

昨日は平日でしたが観光客がそこそこいました。家族連れやらカップルやらツーリングの一団やら皆夏休みを思い思いに過ごしているようでした。さて,田舎育ちの自分には山岳風景も眼下に広がる町並みもさして新鮮味は感じないので早々に出発。

ビーナスラインは美ケ原高原美術館から諏訪の霧が峰,白樺湖付近まで尾根伝いに続いていますが諏訪まで行く時間的余裕はありません。途中松本市街地へ降りていく道が現れましたがちょっとだけ直進していくと売店が見えてきました。面白そうなのでそこに入ることに。


売店の名前は「ビューレスト○峰」そこにビーナス名物のじゃがバタが売っていたので400円と少々高めでしたが買うことに

私「じゃがバタください」
店「400円です」(500円だしてお釣りもらう)
店「はい。じゃがバタ。当店自家製のマーガリンをたっぷりつけて食べてください」

は?マーガリン??バターじゃないのかよ!!!
おいビューレスト○峰!じゃがバタと銘打ってマーガリンを出すのは詐欺じゃないのか!!!

・・・金を払ってしまったしここで大騒ぎするする勇気はなかったので仕方なくビューレスト○峰自慢のトランス脂肪酸たっぷりのじゃがバタならぬじゃがマーを食べて引き返すことに。

こんな感じの道を走りながら松本方面へ下っていく道を右折して松本平へ。民家が見えてくるところまで下ってくると驚くほど暑い暑い。上界と下界の気温差がこんなにも違うものかとびっくりしました。

松本城でジェラートアイスを食べながらしばし休憩。ここから自宅までまだ70キロ以上走らなければなりません。時間はもう17時過ぎ。最後の気力を振り絞ってR19を北上して帰宅。それにしてもENはこんなに良く走るバイクだとは思いませんでした。
お盆もあけて残暑の季節に入ってきました。これからますますバイク三昧の季節がやってきますが今シーズンも精一杯ENとアドレスを乗りこなしていきたいと思います。(本日の走行距離209キロ)


最新の画像もっと見る