goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

みんなと一緒に笑えるようになった~

2012-10-23 | 補聴器

・・・と、話の前に・・・

今日、Rさまからいただいたコレ 

何でしょうか?

正解は・・・かぼちゃだそうです。

変形きゅうりかと思いましたが・・・

ありがとうございます。

どう?お料理しようかな???

 

・・・で、

「補聴器が聞こえにくいみたいなんだけど、

明日、母が旅行に行くので今日中に来ていただけますか?」

「夜の11時までなら大丈夫です!」と、

娘さまからお電話いただきました。

 

補聴器は、

体の一部なので、

特に、すぐにお伺いするようにしています。

 

補聴器専門員の山縣さんに連絡とって、

私も用事が終わり次第駆けつけました。

 

行った時は、補聴器のクリーニングや調整も終わっていて、

ニコニコ顔のお客さまにお会いできました。

 

嬉しそうに、

「補聴器つける前は、

みんなが笑ったら、その顔見て笑っていたけど、

みんなと一緒に笑えるようになったよ~」と、

お話してくださいました。

超~うれしくなりますね~。

オーティコンのフェアー始まっています。

オーティコンといえば・・・デンマークです。

デンマークと言えば、なじみがあるのがチボリ公園。

ロイヤルコペンハーゲンと、

LEGOは、有名ですよね。

教育費・医療費・無料の国。

消費税は25%だったはず。

 

風力発電も世界№1。

食は、パンだけど、

麦の生産は、ほとんど自国でまかなっていると思う。

確か、山とかなくて、

肉・魚・乳製品・果物などは、豊富な国。

面積は、九州くらいかな?

実は・・・私の行ってみたい国、№1。です。

建物は、築100年を超えているものが多い?

 

家具とか、文具とか・・・デザインがめっちゃ可愛い。

シンプルだけど、機能性が高い!

・・・で、なんでこんな話になったかわからんけど・・・

そうそう~デンマークからですね。(汗)

 

デンマークで100年以上続いている「補聴器専業メーカー」。

世界100か国以上で愛用されているオーティコンです。

 

誰もが、「聞き取りにくいな」と感じて、

7~8年聞き取りにくい状態を放っておきます。

そうすると、

本来の音だけでなく、

言葉を理解する力も衰えてきます。

 

言葉は、耳で聞いているのではなく、

脳で理解しているんですよね。

早めに装用することで、補聴器の効果が得られやすく、

聞き取りにも慣れやすくなります。

 

今日~

お客さまが、補聴器装用をはじめて良かった~って

ホントに嬉しそうだったので

「もっと~喜んでもらおう~」と、

宣伝が多くなりました。(汗)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。