先日は、程度の良いボンネットを持参して03ワークスを訪問しました。いよいよボンネットを装着してエンジン調整にはいります。3.0Siは燃圧調整ができるレギュレーターが純正で装着されており、色々とコツがあるようですが、2.2kgに調整できました。
今後はシートレールの作成、キーレスエントリーの装着、ヘッドライトやグリルの装着、車検に通る為の前後バンパーの装着などの予定です。ホイールはパナスポーツ15インチを考えたが、いざ装着してみると緻密な03チューンの車のイメージから外れてしまう感じがしたので、当初履いていた16インチMAHLEーBBSでいきます。タイヤはサイズ的にブリジストンが見つからず、ダンロップになりました。とりあえず普段の街乗りがメインなのでコンフォート系の銘柄をチョイスし、快速GTをめざします。
新そばも楽しみにしています。
さて、着々と進行中のようですね。
MAHLE BBSは7J&8Jですか?
E12も14インチMAHLE BBS 7J+レグノ195R70装着しています。
シェイクダウンの時にはE12で駆けつけますよ。
因みにE12のリアドアレギュレーターを修理しようとしたところ、手動用レギュレーター用を社外のモーター装着により改造してありました。
パワーウィンドーの標準化に向けての時代を感じました。
当時、改造キットがあったようです。
E28用を流用します。
ご無沙汰しております。
今年の夏は長雨でしたからね。稲はどうでしょうか?キノコはとれているようです。
3.0は作業の最終コーナーを回ると、加速度的に作業が進んでいます。うまくいけば11月末か12月上旬には納車かもしれません。
ライトやフロントバンパーも装着されて、今週にはシートレール、集中ドアロックも装着されます。ドア周りの整備も、快適性に直結しますので重要ですね。
MAHLEは当時のアルピナサイズで7J8Jの定番物です。氏のM535も着々とモデファイされていますね。やはり14ーMAHLEが似合いますね。