goo blog サービス終了のお知らせ 

スガモンズのブログ

コレクティブハウス「スガモフラット」 に住むスガモンズの日々の活動の様子を紹介しています。

スガモンズの評価

2009-11-08 22:38:42 | インポート
スガモンズの評価
昨日は豊島区まちづくりバンクの中間発表会でした。いままでに6月から10月までやってきたイベントの写真を使い、こんな風にやっています、と発表してきました。

するとどうでしょう!!

審査員の驚いたような評価は。 「飛躍的に成長していて…」(だったかな??)とかいう言葉をもらいました。自分達は審査会の時にやりますと言った事を実施しているだけなのに、そんなに見込みが低かったのかしら??と逆にびっくりでした。「だから、やるって言ってたじゃん!!」って言いながら帰ってきました。 まあ、去年はやると言った事を自分達以外の事情でやることができなかったという事実もあるので、そういう評価がきたのかな?とも思いましたが。

まあ、そんな評価はいただきましたが、自分達の中では課題がまだまだ山積みなので、まだ審査員は中身までわかってないな~!とは思ってしまいますが。

で、昨日はその後12月のイベントでお世話になる予定の方がみえて、打ち合わせをしたり、11月のイベント(来週日曜日です!)の事で事前打ち合わせを電話でしたり…と一日スガモンズ遊び開発グループとして働きました。

11月も12月も個人的にとても楽しみなイベント! オススメですっ!

NE


寒さに負けず

2009-11-05 12:49:05 | インポート
寒さに負けず
最近ぐんと寒くなってきて、家にこもりがちになりそうな今日この頃。そんな中テラスに出ると、撒いたのを忘れていた大根の種から、芽が出ていました。

さすが冬野菜の大根!

その感動を、一緒に種を撒いたNに伝えに行くと、『えっ!N、知ってたよ。』と。

おいおい、教えてくれよ。そして芽が出たことに感動しようよ。

さすが子供も風の子です。寒くなってきた北風にも負けずテラスで楽しそうに遊んでいるから知っていたのでしょうね。


あと、季節ハズレのハイビスカスがまたまた花を広げていました。次々につぼみをつけています。


しかしながら秋野菜のはずの茄子が、この前のあまりの冷え込んだ日の冷たい雨に、何だか元気がなくなっています。スガモフラットにも冷害が~~!!

NE


雑司が谷の旧宣教師館

2009-11-03 20:57:05 | インポート

Senkyoshi

旧古河庭園に続いて、祝日の今日も自転車で洋館めぐり?

中央図書館に行って大勝軒でつけ麺を食べ、そのついでにといっては失礼ですが、雑司が谷の旧宣教師館を訪れました。

中央図書館から雑司が谷霊園を抜けて、路地を入ったところにあります。

アメリカ人宣教師のマッケーレブが第二次大戦前まで住んでいた家で、豊島区内に現存する最古の木造洋館とのこと。

入場無料ですが、あまり訪れる人はいないようです。中は広い窓から差し込む光で割と明るい感じ、庭もきちんと手入れがされています。

いわゆる穴場スポットかも。

I記


オープニングセレモニー

2009-11-03 20:24:42 | イベント
10/31土曜日に、スガモンズの兄弟、聖蹟桜ヶ丘にあるコレクティブハウスのオープニングセレモニーがありました。
MH、MJ、YKの3人でお祝いに駆けつけました。玄関前に季節のお花を飾ってもらいたいなと思い、花瓶をプレゼントさせていただきました。わたしは初めての訪問でしたが、すごくすてきなハウスでわくわくしてしまいました!リビングからはしごを登ると、畳の部屋につながっていたり!キッチンがカウンター式で広々してたり!屋上に広い畑があったり!
そういえばかんかん森にも行ったことがないので、遊びにいってみたいなと思ってます。どなたか一緒にいきませんか?


市場で消防訓練

2009-11-03 13:14:45 | インポート
市場で消防訓練
今日、スガモフラットの近くの豊島青果市場で防災訓練がありました。

と言っても地域の子供向けの催しです。

消化器を使ってみたり、119番に電話してみたり、消防服で消防車と写真を撮ったり、煙体験をしたりという感じ。

驚いたのが消防バイクの存在。そんなの見たことも聞いたこともなかった!!埼玉育ちの私、東京は狭い路地があるからかなぁ?なんて思ったりしました。

消防バイクはバズーカ砲のような消化砲?があり、実演してました。白バイならぬ、赤バイ?かっこよかったです♪

NE