
韓国の青い空
済州島の青い空제주도의 푸른 하늘(表紙は牛島行きフェリーのりば)牛島제주도気持ちは毎日更新ですが...

雨の仁寺洞 通り(인사동 2019年 )
仁寺洞通り雨に濡れた石畳が風情をかもしだす…静かな早朝の仁寺洞通りを何十回と歩いたことを思い出す。(表紙:仁寺洞北側入口のコンビニGS25 )パッピンスの看板仁寺洞北側昼間の屋台イ...

景福宮の東、三清洞のモナリザ😍
国立現代美術館がオープンする前年の2012年の撮影、建設工事中の塀の上に謎の美女が現れました👷北...

セウォル号のこと(2014年4月)
6年半前、2014年の韓国旅行では仁川から済州島行きのフェリーに乗ってみようかと計画していました。そんな折、セウォル号沈没事故が起こりました。【4月17日 AFP】韓国の南西部沖で...

昌徳宮 、ソウルの宮殿を歩く(3)
昌徳宮(창덕궁)昌徳宮は、古い時代の建造物をしっかり残しており、自然の美しさを最大限に活かしている造園や人工池が残されているとして知られています。自然の美しさ、歴史的建造物の価値の...

昌徳宮 、ソウルの宮殿を歩く(2)
昌徳宮(창덕궁)政務のための「景福宮」に対し、「昌徳宮」は自然の地形に沿って建物が配置され非定型的な造形が素晴らしい。中でも自然にあふれる庭「秘苑(後苑)」は韓国伝統庭園の真髄とも...

昌徳宮 、ソウルの宮殿を歩く(1)
昌徳宮(창덕궁) 自然と建築物の調和が美しい朝鮮王朝の宮殿「昌徳宮」1405年に建立、約270年間正宮としての役割を果たした。ソウル市にある古宮の内、唯一世界遺産に指定された宮殿。...

甘川文化村 (2016)
釜山の甘川文化村。行く度に進化しているので何度も行ってます、今回は2016年8月撮影分です。まずは注意事項バス停、マウルバスです。入口甘川村の絵かと思ったら、釜山タワー辺りの絵でし...

Nソウルタワー🗼
ソウルのシンボルNソウルタワー2005年に、「先端と自然の調和」というコンセプトのもと大々的なリニューアルを経て、「南山ソウルタワー」から「...

麗水エキスポ駅前の展望台「スカイタワー」
駅を出ると大規模な海洋公園が見えます。ここは2012年に麗水世界博覧会が開催された場所。現在はマリンスポーツや各種の展示会、イベントなどに利用されています。公園の建物の中で特に目を...