goo blog サービス終了のお知らせ 

徒花な日々

無趣味な様な、でも多趣味な様な、
でもアツい王道展開は大好きですよ
そんなヤローの日常です

ゲーマガのアイマス痛ステッカー第二段

2009-12-09 22:43:56 | アイマス
たまってたネタ消化ということで。

以前、ゲーマガのふろくのPSP用アイマスステッカーを紹介しましたが、
あれ、相当好評だった様で、
以降もゲーマガでは度々痛ステッカーをふろくにしてまいたね。
で、今回は一週回ってまた原点ってことでアイマスステッカー第二段だそーです。

買ってきましたぁ!

今回はまぁ当然ですけどDS版がメインで
ニンテンドーDS用アイマスDS痛ステッカーが二種類。

それと、PSP用に961プロの三人のステッカーが一種類。

961プロの方は「オーバーマスター」のジャケットなイメージだそうですよ。
確かに若干エロい
そしてクール!

最近の響のバカキャラとか、
貴音の大食いキャラとかそんな要素は影も形も無い…。

でも、こんなできのいいステッカーは中々張れないなぁ…。
張らないのももったいないし、張るのももったいない。
これはDo-するべきか?

いやー、でも「アイマスステーション!!!」で
貴音、というか原由美さんはイイキャラ出してますよね~。
超天然。
このステッカー内でも貴音が一番いいかなぁ?
若干上からな感じの目線がいいですわぁ~。
杏仁豆腐先生って貴音の描き方上手いと思いませんか?

予定調和

2009-12-08 22:58:09 | アイマス
世の中には予定調和というものが存在する。
志村けんは後ろに誰がいても気づかないし、
ベジータは「勘違いするなよ~」と言いながら悟空を助け、
千早の動画には必ず「72」というコメントが流れ、
あずささんは出かければ迷子になる。

世の中にはそういうお決まりの予定調和が存在する。

ニコマスにもいくつもの予定調和が存在すると思うが、
この動画もしっかりと予定調和だ。



動画開始から2分と持たずにフヒる雪歩は予定調和以外の何者でもない!
美希が主役のストーリーなのにフヒ歩の存在感
春香さんのオチ担当っぷり
鉄板とはまさにこういう二人にこそ贈られるべき言葉であろう。
そして、ニコマス界の巨匠はやっぱり巨匠だったとも思いました。

これってかなり優秀な作業用BGM?

2009-12-07 22:56:02 | アイマス
アイドルマスターXENOGLOSSIA 「微熱S O S!! 」 full


えー、先週は風邪のせいで仕事もさっぱりはかどらなかったので、
日曜はちょっと家で内職してたんですが、
(土曜は大人しく寝てました)
家で仕事するんだから音楽でも聴きながら~と思い、
PCに入ってるいろんな曲を流しっぱで仕事してました。
まー、当然気に入った曲ばっか流すんでテンションは上がるんですが、
途中でやたらと仕事の効率の上がる曲が…。

それがこの「微熱S O S」
そう、とあるアイマスの黒歴史「アイドルマスターXENOGLOSSIA」の前半OP曲です。
思えばXENOGLOSSIAは曲は悪くなかったし、
ストーリーだって、普通のロボット物としてはありだった。
淫ベルってネタもあった。
ただ、アイマスではなかったってことだけが…。
年齢、スリーサイズ、声優さえ変えなければありだったんじゃないのかなぁ?

で、この「微熱S O S」はアップテンポでノリもよく、
ハイテンションでバリバリ作業を進めるには最適な曲なんじゃないかと思いますが、
いかがでしょうか?



…この記事が先週一週間風邪で独り心細かった俺の心境を表したダジャレだって誰か気づいてくれるだろーか?
…微熱SOS
…先週はずっとそんな気分でした。

ジャイアントロボ 十傑集は漢の中の漢

2009-11-27 21:47:21 | アイマス
「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日-」
というアニメをご存知でしょうか?



このアニメはOVAなのですが、本当にオススメです。
少しでも興味のある方はぜひ見てみて下さい。
正直、序盤はあんまり面白くないです。

が、徐々に魅力的な登場人物が登場していき、
物語もどんどん面白くなっていきます。
そーなってくると、ぶっちゃけロボとかどーでもよくなってきます。
国際警察機構の面々
梁山泊の漢達
そしてなにより、国際警察機構の敵であるBF団の最高幹部「十傑集」が登場するとヤバイです。



コツイツらは見た目別にそうでもないのにやたらとカッコイイ!
下半身は恐ろしいスピードで動いているのに上半身が微動だにしない
通称"十傑集走り"とかネタもありますが、
この人達は強者の威厳をちゃんと維持したままネタにも対応しうる素晴らしきヒッツ…、
いや素晴らしい方々です。

中でも、このOVAシーズの事実上の主役と言っていいのが
「衝撃のアルベルト」



このオッサンのカッコよさはハンパないです。
このシーンはこの話の中でも文句無く最高の名シーンです。
カッコイイ漢はなんでもできます。
エネルギー吸収だって能力に関係なく、当然です。

そんなジャイアントロボをちゃんとみたひと。
十傑集のかっこよさマジパねぇ!
ってひとはぜひこの動画のシリーズを見てみて下さい。
ジャイアントロボを見た人なら爆笑間違いなし!


また新たなあずさファンの聖地が生まれた…

2009-11-24 20:15:47 | アイマス
3A07 ~Memories are here~


マジスゴイ!マジスゴイ!マジスゴイヨコレ!マジスゴイ!
信じられるか?ドラマパートのCGモデル、全部自作なんだぜ?

ホント、ニコマスの技術って青天井ですよね~。
この動画、ホント意味わかんないしw

このクオリティの動画があずささんメインだったことに
あずささんファンとしては感謝です。
あずささんが本当に美人でした…。
これ金取れるレベル…。
途中のひまわり畑に変わるシーンの表情
(あずささんの服装が○○○○に変わるところ)なんか
三回くらい惚れなおしましたもん。
やっぱ「隣に…」は違いますよねぇ?

あ、この動画の企画「シネ☆MAD3rd」はどれもレベルが高く
良作ばかりだったので、
とてもオススメです。外れなし。
ぜひご覧下さい。