goo blog サービス終了のお知らせ 

小笠原大閻魔帳

長年お世話になったT-ちゃんが
店を畳むと言うのでこちらに引っ越してきました。

ムラマサ6歳

2009-05-24 22:10:00 | 雑食-THE SYOKU-


本日、セガレ1がめでたく6回目の誕生日を迎えましたので
久しぶりにケーキを作ってみました。
と言っても、これまでは共立のスポンジに依存していたので
私は生クリームをコネるだけでしたが。

今回も当然その作戦で行こうと思っていたのに
なんと、品切れ。
いつも余ってて値下げ処分してたから
取り扱いをやめちゃったのかも。
共立のスポンジは本当に美味しかったのになあ。残念。

仕方が無いからホットケーキの粉を
炊飯器で焼いてスポンジとしたのですが
なんかあまり巧く行きませんでした。
それでもセガレ1は甘いお菓子大好き野郎ですから
文句一つ言わずに食べてましたけどね!



今回私がもう一つ担当したのがこの‘ミニピザ’です。
夕べ見たテレビ番組の中で紹介されていたものを真似してみました。
ピザ生地の部分を餃子の皮で代用するのですが、
材料はどっちも強力粉ですから全く違和感がありません。
私は薄皮のピザが好きなので、この発案には凄く納得です。

餃子の皮にピザソースを塗って
小さく切ったピーマンとタマネギとウィンナーをトッピングして
低脂肪のシュレッドされたチーズを乗せて
フライパンでしばらく焼けば出来上がりです。
テレビでそういう説明が有ったかは忘れましたが
蓋をした方が野菜によく熱が通って食べ易くなると思います。
で、そこそこの期待感を持って食してみたのですが、
なんとこれがスコブる美味ーい!
こんな簡単な調理、失敗するわけも無いんですが
それにしても期待を遥かに上回る美味さ。
本日を持って、我が家の定番メニューの一つとさせて頂きます。
餃子の皮をピザ生地に使う。
こんな素晴らしい発想の持ち主に(コーラで)乾杯!



撮影時の注文が多かったせいで(その割には白トビしてるぞ・・)
少々仏頂面してますが、
セガレ1もミニミニピザはたいそう気に入ったようで
また作ってね。と申しておりました。



一方、セガレ2は
今巷にあふれかえっている島きゅうりを口に含ませてご満悦。
まだ歯が有りませんから咀嚼は出来ませんが
きゅうりの水分を味わっている様子でした。



メインはセガレ1のたっての希望で実現した手巻き寿司。
出汁巻き卵と島きゅうりを一緒に巻いて食べたら
これまた美味いこと美味いこと。
今年の島きゅうりは例年以上に美味い気がします。

どん兵衛鴨だしそばは店で食うそばを超えたか!?

2009-04-08 21:53:00 | 雑食-THE SYOKU-
■日清どん兵衛 鴨だし そば



先日、パパイヤマートでたまたま購入した
鴨だしどん兵衛は私の中で近年稀に見る
超ウルトラスーパーヒットなのであります。



健康のことなど考えなくて良いのなら毎日でも食べたいくらいです。
良くないなーと思いつつ、三日続けて昼に食べたのですが
もう一口ごとに感嘆しつつ食す、そんな感じです。
こうなったら逆に、飽きるまで食べて忘れてしまおうと思い
イオンで箱買いしてみました。
まだ届いていませんが、
まさかカップ麺が届くことを楽しみに待つ日が来ようとは
思いも寄りませなんだ。



テレビのCMやパッケージの写真で見るほどストレートな麺じゃありません。
でも、美味しいよー♪


■真マジンガー

見ました。
いろんな意味でスゴイアニメでした。
しかし、小学生の頃永井豪の作品にハマリ
いろいろ読んできた私ですからそこそこ楽しめたのですが
永井豪作品にあまり馴染みの無い人が見ても
何コレ?誰コレ?どういうこと?のオンパレードな1話だったと思います。

次回の2話が本当の1話になるようですが
原作をなぞりつつ派手な展開に持っていくようなので
小学生の一時期、寝ても覚めてもマジンガーZだった私にとって、
墓場鬼太郎以来のささやかな楽しみになりそうです。


ガンダムなんぞマジンガーZの亜流。
鉄人?マジンガーZの前座に過ぎんわ。
鉄人も好きですけどね♪


島寿司、再び。

2008-12-29 06:36:29 | 雑食-THE SYOKU-
男親一人だと周囲の人が心配してくれるのか
差し入れが多くて助かります。(笑)

つい先日、またまたサワラをブロックで頂戴し
せっかくの新鮮なサワラなので
再び島寿司に挑んでみました。



3合の寿司飯でこんなに握れてしまいます。
今回は前回の反省点を生かし
薄く切ったサワラを乗せているので
切り身と寿司飯の一体感はまずまずです。
握り寿司挑戦2度目にしては上出来かも(^^;

大人一人と子供一人で
こんなに食べられる訳が無いので
ウチの臨時スタッフちゃん達にデリバリーし
食べて頂くことも想定してこの数を握ったのですが
試食してみたら、あれ?飯が硬い・・・・。
うぬぬ、蒸らしの時間が足らなかったかしら?

硬いと言っても、ガチガチでも無いし、
芯が残っていたりとか、そこまで酷くは無いんですが
差し入れるには少々躊躇してしまうレベル。
さらに、グズグズしていたら21時過ぎてるし・・・・。
そんな時間に硬めの島寿司持って来られても迷惑だよなあ。
と言うわけで残念ながら
臨時スタッフちゃん達へのデリバリーは
幻となってしまったのでした。
次回をお楽しみにー。

この数ですからその晩には消費し切れず、
翌日もセガレと一緒に食べたのですが、まだ残ってる。
3日目の朝は父だけが試しに食べてみましたが
まだ痛んではいませんでした。
ただし、シャリがかなり水分を失っていてボソボソしてます。
正直、この状態で残りを完食するのは厳しい思われました。
かと言って廃棄するのも気が引けるしなー。
と思った瞬間、ひとつアイデアが浮かんだのでした。



本邦初公開。
焼き島寿司どえーす♪
(焼きトリ寿司じゃないですよ。焼きシマ寿司です。)
ガスレンジのグリルで焼いてみました。
恐る恐る口にしてみたら
これが結構イケルじゃあーりませんか。
サワラに沁みた醤油や酒が焼けて程よい香ばしさです。
焼きおにぎりのようになった酢飯も
想像していたほど違和感は有りませんでした。

例えばこれを、
どこかの店のメニューに加えたりするのは無理が有ると思いますが
日を置いてしまった島寿司の救済策としては‘有り’だと思いました。


男所帯のクリスマスイブ

2008-12-25 15:05:27 | 雑食-THE SYOKU-
セガレと二人きりのクリスマスなんて
これが最初で最後だろうなあ・・などと思いながら
今年もケーキを作ってみましたよ。



構想も無く、いきなり作り始めたら
デコレーションの過程で迷いが生じ
例年以上に乱れたデザインになってしまいました。
主な敗因は絞り器で生クリームを載せる前に
マーブルチョコを配置してしまったことと
そのクリームを載せ過ぎてしまった事による
デコペン文字のスペース不足。



断面はこんな感じです。
イチゴは高いのでハナから材料にする予定は無く
代わりにイオンで注文した108円の黄桃缶を使用。
イチゴのほうが良いに決まってますが
黄桃でも特に問題はありませんでした。

共立のスポンジケーキを買ってきて使用、
また、生クリームのホイップにしても
説明書きをよく読み、忠実に作業していますから
マズくなりようがありません。
セガレも「おいしい♪」と言って食べれくれましたから
結果オーライです。



で、夕飯ですが
オムライスと、ナポリタンとフライドポテト、
そして何故か、肉入り野菜炒め。
雰囲気作りのためにシャンパンもどきも買いました。



瓶とか、色とか、栓とか、確かに雰囲気は有りますが
お世辞にも美味しいとは言えないシャンパンもどき。
それよりセガレがグラスを割りゃしないかと、そのほうが心配で
落とさないようにしっかり持って。と厳命したら
画像のようにグラスをガッチリ握って、そーっと飲んでいました。(笑)

サンタは24日の夜に来て、
その時子供がまだ起きてると帰ってしまうんだ。
まるで、産卵をしに浜に上がったウミガメが
人間を見付けたら海に帰ってしまうように。
と、セガレには教えてあります。
なので、いつも夜更かしなセガレも
昨晩ばかりは早く寝ようと必死。



朝起きてみると、テーブルにはプレゼントが!
サンタと、茅ヶ崎の祖父母と、帰省中の母親と、私から。

今年、セガレはいろいろ頑張っていますので特別です。
これが当たり前だと思われても困るので
口を酸っぱくして、今年は特別だからね。と念を押しています。



上は、カミサンが私へのクリスマスプレゼントとして
に送ってくれた宇宙戦艦ヤマトのミニチュアです。
ローソン限定で、缶コーヒー2本買うと付いてくるおまけです。

島に戻ってすぐ、
CS放送で『宇宙戦艦ヤマト全話波動放送』ってのが
2晩続けて放送されていたのですが、
その枠内で盛んにこの商品のCMが流されておりまして
帰省中のカミサンに携帯メールで買って送ってって頼んでみたら
全種類+別売り陳列ケースを買って送ってくれました。
千栄子でかしたぞ!

別売り陳列ケースは
透明なお椀状のフタが付いておりまして



このようにハカイダーごっこを楽しむことも可能です。