
12月15日6時20分起床。寝坊したでござる。
今朝はのり弁にしてみた。
長男はのり弁が好きなのである。
確認はしていないが、ごま塩をふるより好きなはず。
揚げ物は、コロッケ。ついでにタコ焼きも一緒に揚げて副えてみた。
揚げたタコ焼きはしょうゆをかけてもウマイ。

弁当箱に入り切らなかったものは、私が昼に頂くのであーる。
同じものを、同じ時間に食べることで
セガレの弁当のおかずがどういう状態なのか概ね分かるという寸法。
例えば、時間が経って冷めると食えたもんじゃなくなるようなモノは
次回からは入れないとか。
あと夏場、もし傷んでいたら学校に電話して
食べないように伝えてもらうとかね。
もっとも、昼まで我慢で出来ず食べちゃうことも多々有るが・・・。

20分寝坊で慌てふためいている中、
次男はマイペースで眠り続けていたのであーる。
このまま、8時半まで起きなかった。
保育園遅刻しちゃうぞー。
昼寝は大切だが、昼寝をすると夜寝ないから困る。

次男の寝顔を撮って自室に戻ろうとしたら
ちょうど4チャンネルで小笠原のことをやっていた。
手にしていたデジカメでテレビ画面を撮ってみた。
ガイドが不足気味なんだとか。
初期のガイド講習の記録する仕事をしたことがあって
かなりの人数が受講しているのを目の当たりにしていたので
てっきり、余ってるくらいなのかと思っていたが、
資格は取ったけどガイド業に就いて無い人も多いのだろう。
ウチのカミサンみたいに。