goo blog サービス終了のお知らせ 

小笠原大閻魔帳

長年お世話になったT-ちゃんが
店を畳むと言うのでこちらに引っ越してきました。

今年も残すところあと半月かよ!

2011-12-16 02:12:00 | 雑食-THE SYOKU-


12月15日6時20分起床。寝坊したでござる。
今朝はのり弁にしてみた。
長男はのり弁が好きなのである。
確認はしていないが、ごま塩をふるより好きなはず。
揚げ物は、コロッケ。ついでにタコ焼きも一緒に揚げて副えてみた。
揚げたタコ焼きはしょうゆをかけてもウマイ。



弁当箱に入り切らなかったものは、私が昼に頂くのであーる。
同じものを、同じ時間に食べることで
セガレの弁当のおかずがどういう状態なのか概ね分かるという寸法。
例えば、時間が経って冷めると食えたもんじゃなくなるようなモノは
次回からは入れないとか。
あと夏場、もし傷んでいたら学校に電話して
食べないように伝えてもらうとかね。
もっとも、昼まで我慢で出来ず食べちゃうことも多々有るが・・・。




20分寝坊で慌てふためいている中、
次男はマイペースで眠り続けていたのであーる。
このまま、8時半まで起きなかった。
保育園遅刻しちゃうぞー。
昼寝は大切だが、昼寝をすると夜寝ないから困る。




次男の寝顔を撮って自室に戻ろうとしたら
ちょうど4チャンネルで小笠原のことをやっていた。
手にしていたデジカメでテレビ画面を撮ってみた。

ガイドが不足気味なんだとか。
初期のガイド講習の記録する仕事をしたことがあって
かなりの人数が受講しているのを目の当たりにしていたので
てっきり、余ってるくらいなのかと思っていたが、
資格は取ったけどガイド業に就いて無い人も多いのだろう。
ウチのカミサンみたいに。

弁当ネタは飽きてきたが、あと3回くらい作れば今年は終わるのか?

2011-12-14 21:44:00 | 雑食-THE SYOKU-
12月13日6時起床。カジキのから揚げ弁当を作ったが
写真を撮り忘れてしまったのでござる。
カジキは近所の漁業関係のお仕事をされているお宅から頂いたもの。
冗談なのかもしれないが、
旦那が魚嫌いなので、お宅で食べてと、持って来て下さる。
有り難い事だ。




12月13日6時起床。この日はミートボール弁当。
パパイヤマートで買ったイシイのミートボールを入れただけ。
その上、温めるだけで使えるので便利。
長男からもそこそこの好評を得る。

そうそう、私自身が甘い玉子焼きはあまり好きではないので
私が作る卵焼きはほんだしとか、中華スープの素とか、
塩コショウなどで味付けするのであーる。
おかずにするならこっちでしょ。




夜は外食。
かがや亭のチャーハンを食べたかったが
家族のリクエストで海遊さんへ行く。
ここしばらく、休みの時に行っちゃうことが続いたので
家族で行くのはずいぶん久しぶりな感じ。

チャーハン2つ、
チャーシューメン3つ、
餃子二皿を注文し、4人でペロッと平らげる。



子供らにはかき氷のサービス付き。
いつもなら、何で大人はもらえないんだ!とか
子供を前に大人げない事を言ってみるところだが、
さすがにこの季節だと、余裕で見てられのであーる。
寒いから全然欲しくないもんね。




12月14日6時起床。こう見えてもハンバーグ弁当。
先週まで何度か利用してきた冷凍ハンバーグにはそろそろ飽きてきた、
という申告が有ったので、イシイのハンバーグに切り替える。
目玉焼きの下にハンバーグが隠してあるのであーる。
その下はクッションを兼ねたキャベツの千切り。
梅干しがやけにデカく見えるのは、
種を抜いてあるので平べったく伸びているから。

長男は、学校から帰宅すると開口一番、
今日のハンバーグはビックリするくらい美味しかった!
と報告してくれた。

このところ、焼き肉とハンバーグばかりだから
明日はスパム弁当を作っちゃうよ!と思ってたのに、
今夜の夕食に使われてしまったのであーる。(T T)

ふと、3年後の事を考える。
そこから毎朝弁当を二つ作る生活が始まるのであーる。
一つ作るのも、二つ作るのも
大して手間は変わらないだろうからそれは良いとして、
少なくとも、次男が中学を卒業するまで
あと12年くらいは早起き弁当作り生活が続くのであるが
俺はそんなに生きてるのか?

ああ、神様。
願わくば父島に給食センターが出来て
子供たちが毎日、
栄養のバランスがとれた給食を食べられるようにして下さい。
というか、私を弁当作りから解放して。

今日のオヤジ弁当。

2011-12-09 23:29:00 | 雑食-THE SYOKU-


12月9日6時起床。
水曜の晩にどっ突き合いクラブ、
木曜の晩は長男と自衛隊コースをランニング。
その疲れが蓄積していたからなのか、今朝が辛かった。
いい歳コイてからというもの、
朝が辛いと感じたことは滅多に無かったのだが
今朝は久し振りに眠さが堪えた。
これで内地なみに寒かったら布団から出られなかったかも知れない。

そしてまた焼肉弁当。
先日のは豚肉。今回は牛肉。
キャベツと一緒に炒めたのである。
今回は味付けに、焼肉のタレほんだしを使う。
自分で言うのもなんだが、これが激ウマで
味見で、いっぺんに五感のすべてが覚醒した感じ。
というのは、うぬぼれが過ぎるか・・・。
でもまあ、本当にウマかった。

日々の千切りで利用していたキャベツが今回で終了。
この冬はキャベツが比較的安くて助かるのであーる。


長男突然のダウン。

2011-12-07 22:05:00 | 雑食-THE SYOKU-


12月5日6時起床 ハンバーグ弁当リベンジの日。
ハンバーグの下には
キャベツの千切りがびっしり敷いていあります。
それはそうと、
デジカメのオートフォーカスの合焦音を信じて撮ったら
この有様ですよ。うーむ、ショック。
いよいよ老眼対策を本気で考えなくてはならん時期に来たか。




12月7日7時起床 
長男は昨日から体調不良で学校を休んでおります。
診療所で看て頂いたら、喘息気味だとか。
ナントカ試験を受けたのですが、
結果は陰性でしたので大事には至らなかったようです。
頂いた薬を飲んでメキメキ回復しており、
今日の昼には私が作ったカニチャーハンを完食しておりました。
具材は実家から送られてきたカニ缶とキャベツの微塵切りのみ。
味付けは化学調味料と塩コショウとクレイジーソルト。
長男は一口目で、スゴイおいしい!と喜んでくれました。
昨日からロクなものを食べていなかったので
胃袋に染み渡った模様。

長男は学校好きなので、明日からは行くと張り切って
今日出た宿題を済ませてサッサと寝てしまいました。
俺の子供の頃とぜんぜん違うー。


親父弁当

2011-12-03 19:10:00 | 雑食-THE SYOKU-


12月1日6時起床。
この日の長男の昼食はハンバーグ弁当。
しかし、6時半頃起きて来た長男から衝撃の一言が!
「今日、お弁当いらない日だよ。」
ちっくしょー!そう言えば数日前にそんな事を言われた気がするー!
おぼえてねーよ!オレの睡眠時間を返せー!

学校も、給食(補食給食と言うらしい)出すなら出すで
毎日出してくれんかな。
時々出されると、今日みたいにリズムが狂うだけなのですよ。

仕方がないから自分の昼飯にしました。
ちょっとショックだったのは、子供用に作った量で
結構満足できてしまった事。
うぬぬ、確実に食が減っている。
歳か、歳のせいなのか!
その割には痩せないんですけどね。




12月2日6時起床。この日の長男の弁当は焼肉弁当。
長男も6時に起床。念のため聞く。
『今日は弁当いるんでしょ?』
『うんいるよ。』
『よし。』

かくして我が子は‘親父の味’で育つのであった。