goo blog サービス終了のお知らせ 

小笠原大閻魔帳

長年お世話になったT-ちゃんが
店を畳むと言うのでこちらに引っ越してきました。

母島旅行

2008-05-08 21:08:00 | ノンジャンル
セガレ

母島の子供の日まつりに参加。
ボールを蹴って番号に当てるゲームでちゃっかり優勝。
賞品にサッカーのそれを模したボールをもらってご満悦。



セガレはアフリカマイマイが大の苦手。
雨が上がった翌日の乳房山上りで
多数の個体と遭遇し、悲鳴の連続。
号泣しながら「車で待ってれば良かった」と嘆く。
でも、最終的には乳房山を制覇し
母島観光協会発行の登頂記念証をげっと。



カミサン

植物好きなので、
同行させると希少種の撮影にはとっても便利。
今回もめざとくムニンホラゴケ、シマゴショウ、
マツバラン等を見つけ、素材撮りに貢献。



ワタシ

通常撮影用、水中撮影用、スナップ撮影用と
3台もビデオカメラを持って行く。
そのため、他の荷物を減らすことに苦心し
ギョサンで小富士、乳房山に挑むこととなる。
本来、履き慣れたギョサンならば
そんじょそこらのトレッキングシューズには負けないところだが
ドロドロにぬかるんだ遊歩道では苦戦を強いられる。
ギョサンそのものが滑ると言うよりも、
泥ローションを塗ったギョサンの上で
足が縦横無尽に滑りまくるという感じ。
カメラが無事で何より。



今回は、仕事ではなかったので
今まで行った事が無かった場所にも行けて
新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました。
清見が岡の鍾乳洞とか、乳房ダムとか
規模は小さいけどそれなりにおもしろいじゃないですか。

鍾乳洞の映像はコチラ




こつぐ永眠。

2008-04-17 08:10:00 | ノンジャンル
17日午前3時58分頃、腎不全により
11年の生涯でした。

私以外の人間に対し凶暴な事を除けば、全く手の掛からない猫でした。
子供の頃のコツグの動画はコチラ

打ちのめされました。
飼い猫を失うことがこんなに辛いとは。

これまでに何度かネコを飼いましたが
これだけ長い年月を一緒に暮らしたものはいませんでした。
ネコは、何処かに行ってこっそり死ぬと言われていますが
コツグも何度か部屋からの脱出を試みていました。
それが本当にそういう目的のためだったかは分かりませんが、
濡れるのを嫌う猫が、雨の中を出て行こうとしたことから
その可能性は高いのではないかと思います。

でも、コツグはすでに足腰が弱ってフラフラでしたから
すぐに私に回収されてしまいました。
昨晩も、カミサンが見ている前で
ヨロヨロと這うように窓に向かったそうです。

一昨晩、殆ど寝ていなかった私は
昨晩は早い時間に寝てしまいました。
物音で目が覚めたのが午前3時50分頃だったと思います。
見ると、コツグが敷いてあったタオルからはみ出て
横たわったまま両前脚をバタバタさせていました。
目をタオルに移すと少量の尿が確認できたので
事情がすぐに分かりました。
排泄したものを埋めようとする行動でした。
タオルを綺麗なものに代えて寝かせてやると
間もなくため息のような大きな呼吸をしました。
目は見開いていますが遠くを見るようにうつろです。
二度目の深い呼吸をしました。
医学の知識が無い私にも
今コツグがどういう状況にあるか察することができました。
カミサンを起こしました。
そして三度目の大きな呼吸をした後、
コツグに耳を当てて確認してみると
もう呼吸も心拍も止まっていました。
午前3時58分頃でした。

もっとしてやれることは無かったのか
もっと遊んでやれなかったのか
もっと好きなものを食べさせてやれなかったのか
もっと一緒にいてやれなかったのか
悔やむことばかりです。

外が明るくなったので庭に穴を掘りました。
家族で見送るためにセガレを起こしました。
穴に運ぶ際、奇しくもコツグを拾った日と同じような小雨になりました。
へその緒をつけた姿で拾っておよそ11年。
野良猫の平均寿命は4年と言われていますから
3倍も長生きしたと言えるのかもしれません。
そもそも、あの日拾わなければ
小雨の中で死んでいたかもしれません。


いや、せめて20年は生きてもらいたかった。
そういうつもりでいたし、
日頃からそう言い聞かせてきたじゃん。
何やってるんだよコツグ。
約束が違うじゃんかよこのバカネコ。


まだ片付けていないコツグ用のトイレとか
毛が付着したコロコロテープとか
エサが残った食器とか、残された全てのものが泣かせます。
まだ、ちょっと捜せば部屋のすみっこで
丸くなって気持ち良さそうに寝ているような
そんな気がします。


さよならこつぐ 安らかに眠れ。

こんなのやだ。

2008-01-18 16:43:11 | ノンジャンル


これですよ。
アメリカの人が劇場で隠し撮りして
WEB上にアップした画像のようです。

頭は怪物っぽいですが
首から下はオッサンじゃないですか。
私の好みからは真逆に突き進む雰囲気を醸し出しています。

が、さらに
これのデザイン画と言われている物を
別のサイトで発見。

この虫っぽいのを下から見上げたのが
上の画像らしいのですが、
肩のラインとか人間そのもので
ホントかよ?と思ってしまいます。

話の内容もさることながら
怪獣映画の魅力は
怪獣のデザインによるところも大きいと思っているので
私的にはもう、この時点で40%OFFっす。
これがエイリアンとか、プレデターのような等身大の怪物映画なら
全然文句無かったんですけどね。



その晩は総理も俺も凹んでいた。

2007-07-29 10:10:31 | ノンジャンル
選挙の集計結果を局に伝える仕事があったので
結果が出ると予想される時間の少し前に
セガレを連れて待機しておりました。
開票作業が行われる会場の中へは立ち入れませんが、
集計結果が貼り出され、外からも見られるというので
中の様子が窺える位置に車を止めて、
デジカメとメモ用紙を用意して待機しておったのですが
待てど暮らせどそんなもの貼り出されやしません。

マスコミ限定ですが、
集計結果をファクシミリで流してもらう
という選択肢も有ったには有ったのです。
しかし、家で待ってて、ファクシミリが届いたら
それを局に転送しておしまい、って言うんじゃ
あまりにヤクザな仕事っぷりなので
あえて結果を見に行くという道を選んだのですが
それがアダになりました。

そのうち、セガレがオシッコしたいだの、
背中掻いてだの、のどが渇いただの、
いろんな事を言い出してそれはもうエライ騒ぎ。

結局、今年は集計結果が張り出されないまま終わり、
会場を片付け始めた役場の人に事情を話し
集計記録のコピーを頂いて
ようやく帰宅したのが11時40分過ぎ。
東京選挙区の方は9時台、
参議院は11時前に集計が終わっていたらしいのですが
外から見ててもそんな事までは判りませんから
随分と無駄な時間を過ごしてしまいました。

実は、集計のコピーを手に入れる数十分前に
たまたま外に出てきてた職員さんに
TBSの取材です。と前置きした上で
集計結果はまだ出ませんか?と訊いてます。
その時の回答は「まだ集計中です」でしたが
少なくとも東京都選出の結果はとっくに出てたんじゃんかよー。

で、局に指示された番号にファクシミリを送信しようとしたら
これがずっーと通話中で繋がりゃしません。
仕方が無いので先にセガレを風呂に入れて寝かせることにしましたが
その間もファクシミリはリダイヤルを繰返しています。
結局、セガレを寝かし付けたのが12時過ぎで、
ファクシミリが送信されたのが12時40分過ぎ・・・・。
深夜まで4歳児連れ回して、まったく酷い親でございます。

ああ、思い出した。
今朝セガレと製氷海岸へ泳ぎに行った際
波打ち際で針金のようなものを踏み抜いたっけ。
私にとって7月29日とはそういう日なんだな。ちくしょー。
でもまあ、踏み抜いたのがセガレじゃなかったから
良しとしとくか。

その針金は引っ張っても全然抜けないし、
掘り起こすのも大変そうだったので
恨みを込めて石で念入りに潰しておきました。
でもあそこは、浜の端を見れば判るように
いろんなものが埋まってそうですね。



胃カメラ飲む の巻

2006-12-11 12:02:33 | ノンジャンル
■胃カメラ初体験

お医者さんに 上手ですね。
受付の人に 早かったですね。
って言われました。
2回くらいオエッってなり、意思に反して涙は出るわヨダレは出るわ。
こういう時に看護師さんが美人だと何故か恥ずかしさも倍増。
などと考えながら大人しく診察台に横たわっているワタクシでした。
しかし、口でさえこれだけの敗北感に見舞われるのですから、
もしこれが肛門だったら人生観が変わりかねませんなぁ。

でもまあ、早く終わったし、声は出さなかったし、
心といしょで綺麗な胃ですと言われたので
めでたし、めでたし、ということで。
(うそ。‘心といっしょで’は言われてない。)

13年振り位に健康診断受けましたが、
なんかもう、これだけ間が空くと
何がどうなっているか判りませんから
逆に怖くて二の足踏んでしまいますわな。
あと、身体測定では、
体重よりもむしろ、身長が縮んでないかが心配でしたが
大学受験の時の健康診断と同じ数字で一安心ですよ。
縮むのはこれからか?

ああ、お腹がグルグルしてきた。
検査の前に飲んだ不味い薬剤のせいだな。


■フライデー

4chの騒ぎが有ったその日、
講談社のフライデー編集部から
Y教師の写真を手に入れたので
それが本人に間違いが無いかどうか
確認してもらいたいとの電話がありました。
あんな事があって、凹んでいたので
理由を話して丁重にお断りしましたが
昨日の便で帰島したカミサンが
その事件を取り上げたフライデーを持って帰りました。
その記事にはY教師の顔バレ写真が・・・・
あの後、誰か確認させられたんだなぁ。


■アホ職員

つい最近、
近所のスーパーに買い物に行った時のことですが、
顔見知りの公務員に遇ったので
軽く挨拶を申し上げたところ
何事も無かったように店の奥に入って行ってしまいました。
声が小さくて聞こえなかったか?と思えたので
買い物中、通路で再び出くわした時、
今度は大きな声でハッキリ聞き取れるように、
こんにちは!と正面からご挨拶したところ
今度は「う」、とか「あ」って言葉を発し
その場を去って行きました。
なんだそれ?

片言のニホンゴを話すようになったセガレには、
「ご挨拶も出来ない人は最低な部類だからね。」って
躾けている真っ最中ですから、
なおのこと際立つってもんです。
どうしてこの島の公務員はこの手のが多いかなあ。

もちろん、全部が全部じゃないですけどね。