暑い暑いと言いながらも
まだまだ夏の暑さとしては序の口
歳をとると暑さ寒さに対しての体感が
鈍感になると聞くが
特に暑さは年々ますます苦手になる
関東圏でも猛暑地とされる群馬県の前橋あたりの
天気予報を見るたびに
その気温は想像を超える
さて 今回はそんな猛暑地へ旅をした

The Club golf village 2023.7.4〜5
ゴルフを兼ねた一泊2日の旅だったが
スタッフの女性に
明日は35°くらいまで上がるらしいねと聞いたら
40°くらいが続くと 35°くらいは
なんだか楽に感じるわと笑ってた
何事も経験
暑さに負けそうなら無理せず
リタイアしようということで
二日間 36ホールの旅が始まった

ところで先日
自分のマネージャー二代目となって
頑張ってくれた方と久々に飲んだ
いい時 いい話は向こうからやってくるもので
言わば方向整理するだけで
作家がいい作品を書き続ければ
波に乗れる
がしかし
どんな時も順風満帆で進んでゆける筈もなく
むしろ風は逆風の中 どう船を操作して
この荒波を乗り切るかといった時に
マネージャーの知恵とセンスが問われる
約7年間 一緒に戦った
今年で70歳を迎える彼も元気に
今は制作会社を作り大きく躍進している

さて 旅の話に戻るが
いつもの月イチで集まるこの会のメンバーの中には
初代のマネージャーが居る
自分が30歳で個人会社にしてから
12年お世話になった
僕より10年先をいく今年で75歳のレジェンドである

河田進氏 都志見隆 at The Club
僕は10歳も若いのに
彼よりボールが飛ばない
たまにオーバードライブしても
上がってみたらスコアでは負けている
若い時はパワーで押せる時期もあるが
やってゆくうちにゴルフは力ずくでは
どうにもならない事がわかる
飛ばしてナンボから
寄せてナンボの組み立て方になる
ハザードを避けて
次のショットの打ちやすい場所に
ボールを運んでゆく
大怪我をさけ
ここは攻める ここは我慢する
つまりゴルフに限らず何事も
必要なのはマネージメントコントロールなのだ
昔 打ち合わせの時
ディレクターの発注内容が稚拙で
こいつ 何にも考えてないなあなんて
上向いて不貞腐れた顔をしてた僕を察して
よくフォローしてもらった
絶えず作家の味方となって
人間関係も含め
いいコースどりをしていただいた

ゴルフでは こっちが機嫌悪くカッとなって
ミスでもしようものなら
フォローどころか 相手の思う壺である
相手のミスショットに限らず
グッドショットでさえ
こちらのメンタルは
容易に揺さぶられてしまう
まさに
昨日の味方は今日の敵
80歳 85歳と
この先もお元気で
末長く
敵としてご一緒させていただきたい

2023.7.4 成田会