こんにちは。パソコンのお医者さん きたさきです。
5月になりましたね。新緑の季節です。
花もキレイです。
5月の花と言えば、薔薇です。
バラ好きです。オールドローズと言われている
花びらがワサワサしている薔薇が好きです。
皆さんは “青いバラ”のお話をご存じですか?
青い薔薇を見た事はありますか?
お花やさんで見かける目の覚めるような青い薔薇。
それは白い薔薇に青い色水を吸わせて青色に見せているんです。
本当の青い薔薇はこちらです。
薄紫じゃん!とお思いでしょうが
こちらが、本物の青い薔薇です。
サントリーが10数年かけて創りました。
元々、薔薇には青い色素を合成する事ができないそうです。
青い色素を作るための遺伝子が薔薇にはないのです。
そこでサントリーの研究者は様々な種類の青色遺伝子を薔薇に入れていきました。
何年も何年も経て、パンジーの青色遺伝子で青色色素を持つ
この青い薔薇を咲かせる事が出来たそうです。
TVでこの特集を見た事があります。
最初は赤紫の薔薇。とても青。とは呼べない薔薇でした。
それでも、夢をあきらめずに何年も研究を重ねてきたのですね。
その名の通り この薔薇の 花ことば は
“ 夢叶う ”だそうです。
英語で “Blue Rose”は不可能の代名詞にもなっていますが
そうでは なくなってきているのですね。
青い薔薇見たさに人間が手を加えてしまった
見せかけの青い薔薇よりも、もっと深い青い色に思えます。
誰がなんと言おうとこっちが青です。
Mac Book pro を手に入れた Rちゃんにも青い薔薇を・・。
パソコンのお医者さん きたさき