goo blog サービス終了のお知らせ 

宇都宮市 パソコン修理/ホームページ制作 栃木県パソコンのお医者さん

パソコン修理技術者、ホームページ制作クリエーター達が毎日!?日記を書きます・・・書きます!!028-639-2448

青い薔薇 ~夢叶う~

2010年05月02日 | ふつうの話

こんにちは。パソコンのお医者さん きたさきです。

5月になりましたね。新緑の季節です。
花もキレイです。

5月の花と言えば、薔薇です。

バラ好きです。オールドローズと言われている
花びらがワサワサしている薔薇が好きです。


皆さんは “青いバラ”のお話をご存じですか?


青い薔薇を見た事はありますか?
お花やさんで見かける目の覚めるような青い薔薇。
それは白い薔薇に青い色水を吸わせて青色に見せているんです。

本当の青い薔薇はこちらです。

薄紫じゃん!とお思いでしょうが
こちらが、本物の青い薔薇です。
サントリーが10数年かけて創りました。

元々、薔薇には青い色素を合成する事ができないそうです。
青い色素を作るための遺伝子が薔薇にはないのです。
そこでサントリーの研究者は様々な種類の青色遺伝子を薔薇に入れていきました。

何年も何年も経て、パンジーの青色遺伝子で青色色素を持つ
この青い薔薇を咲かせる事が出来たそうです。

TVでこの特集を見た事があります。
最初は赤紫の薔薇。とても青。とは呼べない薔薇でした。
それでも、夢をあきらめずに何年も研究を重ねてきたのですね。


その名の通り この薔薇の 花ことば は

“ 夢叶う ”だそうです。

英語で “Blue Rose”は不可能の代名詞にもなっていますが
そうでは なくなってきているのですね。

青い薔薇見たさに人間が手を加えてしまった
見せかけの青い薔薇よりも、もっと深い青い色に思えます。

誰がなんと言おうとこっちが青です。


Mac Book pro を手に入れた Rちゃんにも青い薔薇を・・。
パソコンのお医者さん きたさき


数量限定 ピノ。

2010年04月28日 | ふつうの話
みなさんこんにちは。
パソコンのお医者さん くりはらです。

先日、知人から美味しいものをいただきました。

じゃ~ん!
ブルーベリー&チーズ味のピノ!!



ブルーベリー と レアチーズ と ピノ。

どれも大好物のくりはらにとって、最高のコラボです!

早速いただいたところ…
封を開けた途端にブルーベリーの香りがフワ~ン。

脳内がブルーベリー畑にトリップしました。

1粒食べると、
レアチーズとブルーベリーチョコの味がいい具合に溶け合います。

一言でいうとめちゃくちゃ美味しい~!

飽きることなく、あっという間にたいらげてしまいました。


…やるな。エスキモー。


このピノさん、
“数量限定品”ということでなかなか出回っていないようです。

(サプライズプレゼントしてくれた知人は3件巡りでゲット!)

ピノ好きな方も
宝探し気分を味わってみたい方も是非お試しください。


パソコンのお医者さん くりはらでした。

感動してしまったもの

2010年04月26日 | ふつうの話

こんにちは
パソコンのお医者さん みさわです。
私、ゲームも好きです。
といっても最近ゲームなどやってはいないのですが…

ゲーム好きの私が唯一感動して涙を流したもの…
ファイナルファンタジーⅩ
古いですって…でも名作です!



なんででしょう?不覚にもラスト近くにあるシーンで、
非常に感動して涙を流しながらプレイした記憶があります。

こちらはその続編にあたるものでその名もズバリ
ファイナルファンタジーⅩ-2


こちらは涙こそは流しはしなかったものの
倖田來未さんの 1000の言葉 という歌に感動したのを
覚えています。

どちらも時はすぎてしまいましたが、
今でも感動したのを覚えています。

パソコンも時が過ぎてしまったから古いなんて
思うかも知れませんが、
なかなか愛着の湧く愛機もあるのですよ…
今でも現役でがんばっている長い時をすごした
パソコンたちもいるのです。
そんな姿に感動すら覚えます…

以上、
パソコンのお医者さん みさわでした。


Adobe CS5

2010年04月19日 | ふつうの話
こんにちは、パソコンのお医者さん おやまです。

もう後一月ほどで発売予定ですね
AdobeのCS5。

各ソフト、今度は一体どんな新機能が備わっているのかと思い
調べていて驚きました!




動画編集ソフトの「Premiere」
64bitOSにしか対応していないとの事。

最初64bit “も” 対応なのかと思ったんですが、違いました。
32bitOSでは一切動作しない模様。

一般家庭でもごく普通にHD撮影が出来る今となっては
動画編集をしようと思ったら
PCハード・OS共に64bit環境への移行が必要になってきているようですね。

64bitの、メモリーの縛りが無い状態で
動画編集をしたら
どのくらい動作が速くなるのか、見てみたいところです。

パソコンのお医者さん  おやまでした。



恐竜上陸!

2010年04月18日 | ふつうの話

みなさんこんにちは。
パソコンのお医者さん くりはらです。


今年の夏、動く恐竜たちが日本に上陸します!

しかも…
皮膚の質感から目の動きまでリアルな20頭もの恐竜たちが、
実物大の大きさで暴れまわるのを、間近で見られるのです。
迫ってこられても逃げられません。

 その名も「ウォーキング with ダイナソー」
ライブアリーナツアー イン ジャパン。


「ウォーキング with ダイナソー」は、イギリスのBBCが
恐竜の生態をCGで制作した、バーチャルドキュメンタリー番組でした。

バーチャルとはいえ、古代の地球の自然環境や
生息していた古生物の生き様や動きをリアルに再現していて、
映像を見るたびにワクワクしてしまいます。

それがなんと!
生で観察できてしまうライブアドベンチャーショーになって
日本にやってきます!
くりはら大興奮です。


例えば全長22m、体重約80tのブラキオサウルス。
頭の高さは10mを超えます。

アリーナ会場の2階席でも至近距離。

 

「ジュラシック・パーク」で最強の恐竜として描かれた
史上最大級の肉食恐竜のひとつ、ティラノサウルス。
全長12m、その鋭い歯は最長18cm、噛む力は3~5t。

どうしたものでしょう。


それらがアニマトロニクスというコンピューターの最先端技術で
実際のリアルな動きを表現することに成功。
再現にこだわり、
見事に作りなし遂げた制作スタッフの情熱に感服です!

 野生王国好きの父親の血を受け継いでいるのか
類は友を呼ぶのか…
こういった野生の生態ものに無性にドキドキしてしまいます。


パソコンのお医者さん くりはらでした。


 


ねこの話

2010年04月17日 | ふつうの話
みなさんこんにちは!

パソコンのお医者さん ますこです!


このブログの中でもたびたびお話していますが
私はネコ好きで家もネコ屋敷です。


お仕事の中でもネット上でよく調べ物をします。
そんな時、ネコの写真を見つけてしまうとついつい見てしまい、
癒されてしまうことが多々あります。



ネコやくざ一味


ネコは本当に表情豊かで見てて面白いですが
この発想はありませんでした。

見ていて確かに!!と思ってしまう完成度です。




相関図なんかもありました。





ちなみに我が家の組長は大怪我からも立ち直り
自分でウッドデッキに出られるようになり
明らかに自分の体より小さいイチゴの箱に入って日向ぼっこできるように
まで回復しました。

もうすぐ21歳なのに他のネコ達よりパワーがあります。

このスーパーネコは衰える気配がまったくありません。
是非三十路達成して欲しいのもです。

パソコンのお医者さん ますこでした!

花粉飛散状況

2010年04月11日 | ふつうの話
こんにちは、パソコンのお医者さん おやまです。

最近ようやく花粉症が落ち着いてきたので
飛散状況はどうなっているものかと思い、調べてみました。



いつのまにかスギ花粉のピークは過ぎていたんですね。
今はちょうどヒノキ花粉がピークとなっている模様。

私はスギ花粉のアレルギーがほとんどなので
目がしょぼつく程度の症状で、楽にはなってきましたが
はやく完全に治まって欲しいところです。

パソコンのお医者さん  おやまでした。


花見!

2010年04月05日 | ふつうの話
みなさんこんにちは!

パソコンのお医者さん ますこです!


大分暖かくなってきましたがまだ急に寒くなったり
寒暖の差が激しいですね。
みなさん体調には気をつけてください。


今の時期、そろそろ宇都宮でも桜が大分咲いてきましたね!
やはり暖かくなってくるとよりお酒がおいしく感じるものですね。

実は、先々週ぐらいに友人と宇都宮市内のバーへ飲みに行ったときのことです。

そのお店は週末になるとハウス系をメインとしたクラブになるそうで、
大人っぽいというか、落ち着いた中々雰囲気のいいお店でした。

そこで私は友人とカウンターで飲んでいたところ、なんと!




桜が咲いているではありませんか!
まだそのときは都内でも開花していなかったと思います。

造花かと思い店員さんに聞いてみたところ、本物の桜の花でした。


薄暗い店内にライトアップされた桜の花が一際きれいでした。
一足先に花見気分、といっても実際花見は皆で騒ぐ方が好きですが。

少し幸せな気分になれました。


パソコンのお医者さん ますこでした!

熱帯。

2010年04月04日 | ふつうの話

こんにちは。
パソコンのお医者さん くりはらです。

桜の枝がピンクに染まり始めましたね。
木によっては花を開きだしたりして…。
そろそろお花見の予定はたてましたか?


先日、宇都宮市にある『ろまんちっく村』に行って来ました。
お目当ては、ローズハット内にある「熱帯温室」!

この施設は隣接しているスパの温泉熱を利用し、
約300種の熱帯植物を展示しています。

例えば、バニラ・バンジロウ(グァバ)・マツリカなどの果樹、
香辛料、香りの植物から~フルーツの王様ドリアンまでw

日常ではお目にかかれない植物達の佇まいと、
緑と土と花の香りを気持ち良いほどに体感できます。

自然浴好きの自分にはたまらない!

ただ…300種ほどもあれば花を咲かす時期はまちまち。
この日はブーゲンビリアが咲き乱れていましたが、
様々な花を見るには6月頃がオススメです。



自然が発するパワーのように、
パソコンでお困りのお客様のサポート力になれるよう頑張ります。


パソコンのお医者さん くりはらでした。


パソコン周りの環境

2010年04月03日 | ふつうの話

暖かくなって朝夕過ごしやすくなってきましたね。
パソコンのお医者さんDr.かんの!!です。

さて、最近パソコンデスクを新しくしました!!
それに会わせてイスも新調w

問題はそこで使うメインマシーンがいまだに決定していない状態・・・
まーとりあえずMacBookでも置いておこうかと思います。

さて、そんな感じでパソコン周りの環境を改善して行くと色々と
出て来るわけです。

今、次に狙っているのがコチラのディスプレーアーム
エルゴトロン製の45-214-026 MX

          

これで24インチディスプレーを着けて新しいデスクに固定
楽しいです。
日々使うパソコンだからこそ、周りの環境や設備も大切だと思います。
いつかDr.かんの!!のデスク周りを公開しますね!

修理から環境のご提案までトータルアドバイザー

パソコンのお医者さんDr.かんの!!