goo blog サービス終了のお知らせ 

宇都宮市 パソコン修理/ホームページ制作 栃木県パソコンのお医者さん

パソコン修理技術者、ホームページ制作クリエーター達が毎日!?日記を書きます・・・書きます!!028-639-2448

そろそろ出ますねAdobe CS5!

2010年03月24日 | おすすめアイテム

さて、3月も後少し!春間近ですね。
パソコンのお医者さんDr.かんの!!です。

さて、最近Dr.かんの!!が気になるのがAdobe CS5
来月に発売されるとの事ですが、Photoshopの機能が何か凄い事になってます。

まず、写真を絵の具で書いたみたいにペイントっぽくする機能!
ポイントを指定するだけで人物などのポーズを簡単に変える機能!
この機能を使うと静止画1枚でコマ送りの動画みたいなものも作られてしまいます



次の新機能「 Patchmatch」
もー何が何だか・・・・Adobeさんは何がしたいんでしょうね?
こんな恐ろしい機能が着いてしまうとは。



みなさんならこの機能を使ってどんな事を創造しますか?
パソコンのお医者さんDr.かんの!!

花粉症ライダーの悩み

2010年03月13日 | おすすめアイテム
みなさんこんにちは!

パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて~

お医者さんの皆も花粉症に苦しんでいるようで、このネタばかりな気もしますが、かくいうおぐらも花粉の時期は辛いです(泣

でも趣味がバイクのおぐらとしては、季節的にそろそろおいしいシーズンに突入なのですが、当然バイクで運転している最中も容赦なく花粉は襲ってきます。

ツーリング中に目から涙を流し、鼻水をも流しながらガソリンスタンドに入ると、店員さんに心配されてしまうのが心苦しいです。

毎年なにか良いものはないかと探しているのですが、先日見つけたアイテムがありました。



見てのとおりの防塵マスクです。

イギリスで開発されたとかで、花粉はもちろん、ウイルスなどの侵入も防いでくれるらしいです。



なかなかナイスです。

しかし見た目がオフロード方面なので、オフロードなバイクに乗っていないおぐら装着するべきかは非常に悩むところですね。

でもヘルメットに普通の白マスクをするよりは断然いいですが^^;

他にも良いアイテムを知っている方、ぜひ教えてほしいです。


今年も鼻炎に悩む
パソコンのお医者さん おぐらでした。


花粉対策。クリスタルヴェール!

2010年02月25日 | おすすめアイテム

こんにちは。パソコンのお医者さん きたさきです。


毎年ですが、イヤな季節です。花粉。

処方された薬に助けられています。

今年は花粉の量が少ないとかで

いつもよりは楽な気がします。


そんな中、気になるCMが・・。

“クリスタルヴェール”

鼻に塗る薬です。

一度見たら絶対に忘れません。



花粉くん登場。鼻に向かって行進中。

そこにクリスタルヴェールを鼻に塗ります。


イオンくんの登場!タックル!


見事防御!

カタコトで “二度と来ないで!” (笑)


こんなCMです。

【鼻の周りに塗布することにより、プラスの静電界が発生し
見えない透明な膜となります。
静電界と空中の微粒子(花粉等)とが反発したり吸着することにより
花粉・ハウスダストなどの鼻腔内への侵入を防ぎます。】

・・との事。

最近イオンの力がすごいですね。

女性はお化粧後に塗るといいみたいです。

花粉の季節は肌が荒れてしまいます。

顔全体に塗れないのかな。

とても気になる商品です。

パソコンのお医者さん きたさき


高級チョコレート。

2010年02月12日 | おすすめアイテム

こんにちは。パソコンのお医者さん きたさきです。

あさっては、バレンタインデーですね。

今の時代は

チョコで告白!

っていう習慣はあまりないそうです。

男のコも期待してないらしい。・・と

ニュースでやっていました。

つまらない時代になったのぅ。


さて!

先日東武百貨店でチョコレートを見てきました。

目の保養になりました。

高級チョコレートがとても気になります。


こちらはご存じですか?

NOKA。

こちらは

4粒で3,000円ナリ。

あんまりお値段ばっかり言っても何ですが。。

こだわりのチョコレートです。

NOKAチョコを頂くのに

「おススメの美味しい頂き方。」というのが

紹介されてました。

1.深呼吸3回 : 深呼吸を3回して心を統一させ、
これからはじまる味覚体験の心の準備をしてください。
 
2.フレーバー・プロフィール :  各産地のチョコレートの風味の特徴を読み、味覚を目覚めさせてください。
 
3.香りを楽しむ : 味わう前に、まずそれぞれのチョコレートの香りを楽しんでください。
 
4.感触を楽しむ : NOKAチョコレートはカカオバターを多く含んでいるため、体温に近い温度で溶けます。歯切れよく割れた後、口の中でシルクのようになめらかに溶けていきます。
 
5.味わう : チョコレートの香り、風味、後味は、産地により異なります。溶けたチョコレートを口の中に行き渡らせ、微妙に異なる風味をお楽しみください。
 
この4粒はそれぞれお味も違うそう。

カカオ豆が違います。

いいなぁ。。

食べてみたいです。


パソコンのお医者さん きたさき


Appleの次なる戦略iPad

2010年01月28日 | おすすめアイテム

どもどもお久しぶりです。
パソコンのお医者さんDr.かんの!!です。

Appleが又やってくれました!
数年前から噂として飛び交っていたタブレットPCですが
こんな形で出してくるとは!
わくわくしますね~早く実物触ってみたいですね~

                 

日本の発売は未だ少し先ですが価格もリーズナブルだし
ちょっとした操作ならコレ1台で事足りてしまうのではないでしょうか?

Appleらしく非常にシンプルに纏められたデバイスだと思いますね。
実際の所は触ってみないとなんとも言えませんが十分n期待出来る事
間違いなしじゃないでしょうか?

一つ残念なのはFlashが非対応な所ですかね。

きっと今年も色々と楽しいデバイスや新しい技術が出て来ると期待している

パソコンのお医者さんDr.かんの!!

Nexus One

2010年01月27日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて、
今日はスマートフォンの話題。

出ましたね。「Nexus One」。

去年購入したにも関わらず、ケータイとしての使い勝手を優先してしまったためにお蔵入り状態になってしまっているおぐらのHT-03Aですが。

それの後継というか、Android OS 2.1の持てる性能を最大限に引き出した、スマートフォンのさらに上を行く自称“スーパーフォン”が「Nexus One」だそうです。

欧米各国などではもうでに発売となっていますが、日本での発売は未定。

早く使ってみたいです。
※今度はちゃんとスマートフォンとして。



気になるスペックは…

・プロセッサー … Qualcomm Snapdragon(1GHz)
・記憶領域 … メインメモリ512MB+フラッシュ512MB
・ディスプレイ … 3.7インチ有機EL
・microSD/microSDHC対応スロット搭載
・カメラ … 500万画素CMOS(20fpsでの動画撮影可)
・重量 … 約130グラム

といったところ。

ソフトバンクの2009年冬/2010年春モデル発表会でこれと同様スペックモデルの発表が予告されたとかで、おそらくこれが日本での発売になるのかと。

だとすると今年春は発売濃厚な予感。

キャリア変更も視野に入れて、とにかく早く触ってみたいです(笑


パソコンのお医者さん おぐらでした。


餃子

2010年01月25日 | おすすめアイテム

こんにちは、パソコンのお医者さん おいかわ です。

どんどん寒くなっていますね。
でも今年はエルニーニョの関係とかで、例年より
暖かいそうですよ!
春も1週間くらい早くやってくるとのこと♪
早く暖かくなってほしいですねぇ。

さて、このまえ餃子専門店に行ってきました。
栃木県に住んでいたのに初めてなんです(笑)


行ってきたのは「正嗣」です。
思えば「みんみん」も「パソコンのお医者さん」で
働くようになって初めて食べましたね。
自宅では良く餃子食べてたのにな~!

まず、正嗣で驚いたのは値段でした。
210円(1人前)
焼き餃子も水餃子も同じお値段!
次に驚いたのは、餃子しかない!?
ご飯が食べたくなりました。


専門店で食べたのは初めてだったんですが
美味しかったですよ♪
美味しくて5人前も食べてしまいましたよ。
とうぜん息がニンニク臭く、、、(汗)

みなさんも宇都宮市にお越しの際は是非どうぞ!
通販もやってるみたいですよ~。(30個で1000円から)

     パソコンのお医者さん おいかわ


冬の必需品。

2009年12月15日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん ひらさわです。

ここ最近、めっきり寒くなりましたね~。

そろそろ、ヒーターを出そうかと思っている今日この頃…

毎年、冬に家での必需品になっているものはこれ。



ルームソックス?シューズ?って言うんでしょうか。

数年前、初めて履いてしまってからは病みつきです。
ないと、凍えるような足元の寒さに耐えきれませんっ。

今までこたつから出るのが億劫でしたが、
これを使ってからというもの、だいぶ楽になりました!

エコにもなるし、動きやすいのでオススメ。
本当に、靴下一枚でビックリするぐらい暖かいです。

デザインも豊富で、形も様々。
値段も手頃なのがありがたいです。

去年のがどこかへ行方不明になってしまったので、
今年は新調します!


パソコンのお医者さん ひらさわ。

デジタルフォトフレーム。

2009年12月03日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん ひらさわです。

先日、念願だったデジタルフォトフレームをゲットしました!



今回、購入したものはこちらです。

このデジタルフォトフレームは出来ませんが、
今のものは、写真を写すだけではなく、
音楽が流せたり、動画が再生出来たりします。

本当はそういうのが欲しいなーと思ってましたが、
これが一番前に《新商品》と出ており、
SONYのロゴが素敵だなぁ…と思って購入に至りました。

プレゼント用でしたので、写真を入れて渡した所、
結構好評で良かったです!


ちなみに後でネットで調べたら、こんなものもあったようで…



フレームが素敵。
事前によく下調べすれば良かったです…。

パソコンのお医者さん ひらさわ。


ヘッドホン

2009年10月29日 | おすすめアイテム
皆さん、こんばんは。
パソコンのお医者さん おやまです。

私はマンションで一人暮らしをしているのですが
壁が薄い?せいか、わりとよく隣の部屋の話し声や
物音が聞こえてきます。

多少の声や音についてはお互い様と思い
普段はあまり気にしていないのですが
お気に入りの音楽を大音量で聴きたい!
という気分になったとき
さすがにスピーカーで音を鳴らすのは気が引けてしまいます。

そんな時に活躍してくれるのがこれ!



ドイツのオーディオメーカー、SENNHEISER製のHD650。
開放型ヘッドホンの定番モデルとして評価の高い逸品です。

密閉型のヘッドホンしか使ったことの無かった私が
初めてこれを装着して音楽を聴いたとき
音場感の広さがまるで違っていて、本当に驚きました!
同じ曲なのに、まるで違った聞こえ方。
感激して、思わず昔の古いCDをあさり返してしまいました。

開放型なので、遮音性は良くないものの
本当におすすめのヘッドホンです。


そんなわけで、音楽を聴くときはHD650を愛用している
パソコンのお医者さん おやまでした。