goo blog サービス終了のお知らせ 

Kerama Syndrome ~ケラマ症候群~

沖縄病患者のダイビングログ (沖縄旅行記ブログ)
そのほかニャンコと乗り物も少々・・・ by TAMO

糸数商店

2009-07-14 | 沖縄みやげ
ポイント:石垣島 伊原間地区

地元の名産物で有名な糸数商店。
島パインや島バナナ、海産物など。

まあ、今の時期人気なのはやはりトロピカルフルーツですね。

自分も島パインと島バナナをGet。
パインも年に何回かとれるみたいですが、今の時期は夏実の最盛期。
芯まで完熟したみずみずしいパインをGetです。

しかもお値段も安い。
那覇空港あたりで買えば2倍はくだらないでしょう。

パインは大¥500、中¥400、小¥300です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチマンゴー

2009-07-11 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

お土産のプチマンゴー。

以前買ったときとてもおいしかったのでまた買ってみました。

マンゴーは収穫後も追熟するので、今回の旅行ではお土産の買い出しが
到着日だったので、お店のおばさんに「日持ちするやつ」と言って、
少し青めの物を買いました。

だけども、東京に帰ったら追熟に失敗。。。

熟さず、何となく萎れた感じに。

やっぱり、完熟を買うべきだったのかなぁ。
それとも東京が涼しかったからいけないのか?
エアコンの影響か?

ちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカがいっぱい

2008-11-22 | 沖縄みやげ
ポイント:ルネッサンスリゾートオキナワ

土産物屋もイルカがいっぱい。

このほか写真集や携帯ストラップなどの小物も、イルカグッズではなかなかの品揃えです。

沖縄でイルカグッズの品揃えでは、海想のやんばる海の駅店とここが双璧でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖チョコレート

2008-11-10 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

「さよならサンコースト館宿泊プラン」に付くお土産その2は、写真のチョコレート。
ロイズ石垣島の黒糖チョコレートです。

チョコレートの上品な甘さと黒糖の風味がマッチした逸品。(と自分は思う。)
黒糖の独特の苦みも加わって独特の後味です。

黒糖のくせも感じるので、コレは好みですねー。嫌いな人もいるかも。

でも、自分は好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならサンコースト館泡盛

2008-11-09 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

この前の石垣ステイ、宿泊プランには2つのお土産が付いていました。
そのひとつがコレ。

「さよならサンコースト館」泡盛。

正体は、八重泉のミニチュアボトルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけちゃいました。

2008-10-17 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

自宅熟成にチャレンジしようと思ったこの花酒、やっぱり開けちゃいました。

おいしいですねー。

60度もあるのに、まろやかでアルコール臭さがまるでない。
鼻から抜ける香りがとても爽やかでやさしいです。

蔵元の人の話によると、度数の高いお酒は「いわば原液」これをもとに度数の
低いお酒を調製するので、一番うまみ成分も多いとのこと。
ということは60度もあるこのお酒は、おいしさも極致ってことでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさひろ GOLD 43°

2008-09-09 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

比嘉酒造の古酒まさひろゴールド、いつだったかのお土産です。
(たぶん今年の冬に国際通りを徘徊して何本か買った中の1本のはず。。。)

自分用に買ったのですが、しまいこんでいて忘れていました。があけてみました。

ボトルを見て、勝手にまろやかなお酒を想像していたけど、そんな感じ。
確かに43度なので強いお酒ですが、きつさはあまり感じません。
これも、おいしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のジーマミ豆腐

2008-08-24 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

大沖縄展、今年は去年と違う店のじーまーみ豆腐を買ってみました。

はま食品のジーマミ豆腐。¥280。去年買ったものと比べると、ちょっとだけお安い。

で、お味のほうはと言うと「ちょっとあっさりしているかなぁ。」という感じ。
去年のもののほうがピーナツそのものの甘みがもう少し強く、ねばりも強い感じ。
「まぎれもなく落花生で出来てます」って感じがありました。

ということで、好みですけど、わが家では去年のほうが高評価でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン缶とルートビア

2008-08-23 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

ことしも立川の伊勢丹で大沖縄展をやっています。(月曜までですけど)

で、ちょこっと覗いてきました。

その結果オリオンビールとルートビアGet。
オリオンビールは結構こっちでも売っているけど、ルートビアは珍しいかな。

閉店間際に行ってちょっと驚いたのは、赤のティラミス1日限定30個が、
まだ売れ残っていたこと。新宿とは客層違うみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請福梅酒

2008-08-15 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

石垣みやげ請福梅酒。

石垣の酒蔵請福酒造謹製。珍しい、泡盛を使った梅酒です。
この前のオリオンビアフェストの帰りに空港で購入。

さて、いつ開けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする