goo blog サービス終了のお知らせ 

Kerama Syndrome ~ケラマ症候群~

沖縄病患者のダイビングログ (沖縄旅行記ブログ)
そのほかニャンコと乗り物も少々・・・ by TAMO

完熟。

2010-07-19 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

石垣土産のマンゴーが食べごろになりました。
やはり、香りとみずみずしさが輸入品とは違いますね。

パインもそろそろ。島バナナはあと2,3日かな。

楽しみ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の収穫物?

2010-07-13 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

今回の石垣旅行の目的の一つ、フルーツ買い出し。

ダイビングキャスターバッグにフルーツ満載。
(今回はダイビングなし、軽器材しか入っていない。)

パイン×3、マンゴー×3、島バナナ×1。

糸数商店で買いましたよ。

今年、石垣島は果物が大豊作だそうです。
と言うことは品質も良くてお安いってこと。

島バナナもパンパンの実入りですね。熟すの楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄暮らしの必需品?

2010-02-17 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

沖縄の3大スーパーチェーン。マックスバリュ、サンエー、かねひで。
もちろんポイントカードがあります。

最初はもっていなかったけどいつの間にSan-Aカードとスマイルカード
を持つに至りました。ハイ。。

San-Aカードはサンエー系のホテルに泊まった時「作りますか?」と言われ、
スマイルカードはお土産(黄色と朱色の竹箸とか、タコライスの素とか)買っていて
さらに下着も安かったから一緒のかごに入れたら「作りますか?」と。
(見るからにナイチャーだが住んでるか、長期滞在と思われた?)

まあ、何となく沖縄通になれたようで嬉しくもありますが、ちっとも貯まりませんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定品

2010-01-30 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

これは先日の沖縄土産。

新装なったANAインターコンチネンタル万座リゾート(旧万座ビーチホテル&リゾート)
限定のフィナンシェです。

売り場にはホテルシェフの顔写真が。。。(私が作りました!!)

製造元はあのナンポー通商。「本家でないほうの紅いもたると」で有名なメーカーです。

まあまあ、美味しいです。
販売員曰く「製造量が少ないのでここ(ホテル売店)限定です。」とのこと。

16個入り(マンゴー、パイン、サンゴ、紅イモ、各4個)

1,500円なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライス どっちがおいしい?

2010-01-10 | 沖縄みやげ
ポイント:自宅

先月の沖縄家族旅行では、途中地元スーパーサンエーでの買い物を入れてみました。
そこで特売コーナーに発見したのがコレ。

沖縄ホーメル社のタコライスの素。

いつもは沖ハムの製品を買っていたのですが、こちらは初めて買います。

普段の値段は判らないですが、当日は沖ハムよりこちらのほうが安かったです。
さて、お味のほうはどうでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県 半生キャラメル

2009-12-01 | 沖縄みやげ
ポイント:那覇空港 Colalway売店

先日の那覇行きでもう一つ発見したものが。。。

以前、あの花畑牧場の半生キャラメルをANA Festa売店で発見しショックを
受けた
のですが、ここにはそれに対抗するように「沖縄県 半生キャラメル」
なるものが売られていました。

値段はこちらのほうが100円ほど安いですが、パッケージの雰囲気はそっくり。

お味はどうなんでしょうか?今度買ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎産かよ。

2009-10-24 | 沖縄みやげ
ポイント:那覇空港

那覇空港で花畑牧場の生キャラメルを売り始めたのを確認したのは前回の訪沖時。

で、今日買おうかと思って良く見たら宮崎産マンゴー。沖縄産じゃないのか!?

最近地産品タイアップで全国空港制覇を狙う?と見られる花畑牧場。
九州地区限定はいいけど、沖縄で売るのは沖縄産のフルーツを使ってほしいですよね。

沖縄も九州地区っていえばそうだけど、沖縄のお土産に宮崎産はないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンリッチ と Asahiオリオンリッチ

2009-09-30 | 沖縄みやげ
ポイント:家

沖縄のオリオンビールで製造発売する第三のビール、オリオンリッチ。
本土でも期間限定で提携先のアサヒビールから発売されます。

左のように三つ星の上にAsahiのロゴが入ります。

製造元はどちらもオリオンビールで、味は一緒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらバナナ

2009-08-23 | 沖縄みやげ
ポイント:伊勢丹立川店

今年も伊勢丹で「めんそーれー大沖縄展」なる物産展が開かれています。

沖縄のお土産、ここ(物産展)で売っているようなものは大体知っているのですが、
今回初めて見るものを発見!

それは中央左側のちょっと太めのバナナ。

これ、ちょっと見えにくいですが値札には「天ぷらバナナ(沖縄産)」と
書いてあります。

お店の人に聞いたら、完熟する前の実を天ぷらにして食べると
「お芋のような感じ」でおいしいのだそうです。

これは良く海外の熱帯地方で野菜として食べられている、あのバナナ
なのでしょうか??
まあ、パパイヤにも野菜の(調理用の)パパイヤがありますから、同じような
感覚なのでしょうか?

興味津々です。うーむ、買ってみればよかったかなあ。失敗したかも。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインがいっぱい!!

2009-07-20 | 沖縄みやげ
ポイント:石垣島 伊原間地区 糸数商店

切り口から水分がにじみ出ているような、とれたてパイナップルです。

試食用にその場で切ってくれるのですが、驚いたことにまだ黄色くないのを
切っても、とても甘いのです!!
さらに芯の部分も(あまり甘くないですが)さくさくとして筋っぽくなく
食べられてしまいます。

じつはコレが外国からの輸入パインと沖縄産パインとの大きな違い。

パインは収穫後も追熟する果物ですが、外国産は島のものと比べると、だいぶ
早い時期に収穫し、流通の過程でガスを使って熟度を調節するのだそうです。
そのため、外国産はかたくて食べられない芯があり、島のものに比べると
糖度も低い事があると、聞きました。

青くても熟度が高い島パイン、やっぱり最高の石垣土産ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする