goo blog サービス終了のお知らせ 

Kerama Syndrome ~ケラマ症候群~

沖縄病患者のダイビングログ (沖縄旅行記ブログ)
そのほかニャンコと乗り物も少々・・・ by TAMO

THE OWNERS!

2013-05-07 | 沖縄風景
ポイント:くぅーすの杜 忠孝蔵 地下セラー

那覇のすぐ隣、豊見城市にある忠孝酒造さん。

空港自動車道の入口近くにこの忠孝蔵はあります。


生産量では県内5,6位と中堅の泡盛メーカーですが、新しいことに
チャレンジする酒蔵でもあります。

その一つは、泡盛を入れる甕を自製していること。
陶器専任の職人を数名雇用し「忠孝南蛮荒焼甕」の窯元としても注目されています。


また、新しい製法を積極的に研究していることもこの酒蔵の特徴です。

近年、この酒蔵では沖縄産マンゴーの表皮から採取された酵母を使った、
忠孝原酒を生産しています。


沖縄では、子供が生まれると泡盛を購入し、成人するまで寝かせて20年古酒を作る
「祝い古酒(いわいくーす)」の習慣があります。

最近では、子供の誕生以外にも、職場や家庭のいろいろな記念日に祝い古酒をつくる
ことが行われ、この忠孝蔵でも忠孝原酒44°を5年から最長20年預かってくれます。

その名もTHE OWNERS。満期時には希望先へ送付も行ってくれるので、全国のオーナーの
泡盛がここで熟成しているわけです。

今度自分も預けようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカリャー、ぱいーぐる

2013-05-03 | 沖縄風景
ポイント:鳩間島 簡易郵便局前

音楽祭には「ピカリャー」と「ぱいーぐる」が来ていました。

ピカリャーは竹富町のマスコット。イリオモテヤマネコがモチーフ。

ぱいーぐるは3月に開港した新石垣空港「南の島(ぱいぬしま)石垣空港」のマスコット。
日本では八重山諸島にしか生息が確認されていないカンムリワシがモチーフ。

大人気で一緒に撮影する人続出!ご苦労様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り感満載の。

2013-05-03 | 沖縄風景
ポイント:竹富町 鳩間島

今年も、鳩間島音楽祭へやってきました。

手作り感満載の横断幕(笑)。今年はバックに色が塗ってありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新空港は今までの3倍遠い!

2013-05-02 | 沖縄風景
ポイント:新石垣空港

新空港は、離党ターミナルなどがある市街地中心部から旧空港までの
約3倍の距離があります。

今までタクシーで1000円前後だった料金も約3倍の2700円ほどに。

1000円で行ける旧空港は、大荷物を抱えるダイバーの旅行者にはとても
ありがたい近さだったのです。

しかし2700円では考えてしまいます。

ということでバス。

石垣には空港リムジンなんていう洒落たものはありません。
普通の路線バス。

「ん。このバスどこかで見たことあるな?。」と思ったら、なんと旧空港内で
搭乗口/到着口から飛行機まで送り迎えしていたランプバスでは無いですか!

さすが東運輸!車両をうまく使いまわしてますね。

港近くのバスターミナルまで520円の旅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ!南の島へ!

2013-05-02 | 沖縄風景
ポイント:新石垣空港

祝開港!新石垣空港!

もう開港から2月も経ちますが、新空港へ降り立ちました。

到着口わきには熱帯魚の泳ぐ円形の水槽がお出迎え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛!建設中!!!

2012-07-17 | 沖縄風景
ポイント:新石垣空港

新空港の建設状況を見に来ました。

開港は来年の3月、2013年3月7日と決まったようですが、
いまだ工事中。。。

管制塔は外観上はできているみたい。

でもターミナルビルは、いまだ一生懸命工事中。間に合うのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jetstar登場!

2012-07-14 | 沖縄風景
ポイント:那覇空港 出発ロビー

さて、石垣島に移動のため那覇空港にやってきました。
おっと、ここで見ておかなければならないところが。。。

ピーチアビエーションに次いでTakeOffした国産(合弁ですが)格安航空会社のJetstar Japan。
沖縄にも就航しました。そのカウンターを見に行くのです。ホント暇人ですね。(汗)

出発ロビーのJAL側(一番南側)の端に真新しいチェックインカウンターができていました。

自動チェックイン機4台。有人カウンター2箇所。X線検査機1台。
こじんまりとはしていますが必要な機能は備えていますね。

うーん、将来ここを利用することはあるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステージは4時ごろおしまい。

2012-05-03 | 沖縄風景
ポイント:鳩間島 鳩間島コミュニティーセンター前広場

ステージには鳩間の住民、鳩間島ゆかりのミュージシャンとそのお友達筋などが上がります。

本日のステージも終盤。BEGINの島袋さん、モンゴル800のキヨサクさんも登場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は出店で。

2012-05-03 | 沖縄風景
ポイント:鳩間島 鳩間島コミュニティーセンター前広場

鳩間島は人口数十人。
普段、食事のできる所は2,3件。売店はありません。

簡易郵便局はありますがATMはありません。

でも、音楽祭当日は出店がいくつも出るのでお食事に困ることは
無いと思います。(夕方になると食べ物は無くなるかも。)

ただし、素朴な味のものが多いので、お弁当を用意して行くのも
良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場に着きました。

2012-05-03 | 沖縄風景
ポイント:鳩間島

会場の広場へつきました。

向こうに見えるは西表島です。

風は冷たいのに陽射しは強烈です!
少し雲がありますが、晴れ間がのぞくくらいがちょうどよいかも。

でも曇っていても紫外線は強いので日焼け止めは必須です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする