撮影日:2010-03-06
ポイント:チービシ礁 神山島
いつものやつら。ロクセンスズメダイ。
このあたりの浅場なら、どこにでもいます。
ちょっと撒き餌するとワラワラとすごい数で集まってきます。
(過度の餌付けは控えてくださいね。海の汚染や生態系破壊につながりまーす。)
近すぎてピンボケ~。
ポイント:チービシ礁 神山島
いつものやつら。ロクセンスズメダイ。
このあたりの浅場なら、どこにでもいます。
ちょっと撒き餌するとワラワラとすごい数で集まってきます。
(過度の餌付けは控えてくださいね。海の汚染や生態系破壊につながりまーす。)
近すぎてピンボケ~。
撮影日:2008-10-26
ポイント:慶良間諸島 渡嘉敷島 アイダー
ダイビングログなのに最近水中写真が少なくて済みません。
久しぶりのお魚フォトです。
すぐ上にクロスズメダイらしき影も見えますね!
ポイント:慶良間諸島 渡嘉敷島 アイダー
ダイビングログなのに最近水中写真が少なくて済みません。
久しぶりのお魚フォトです。
すぐ上にクロスズメダイらしき影も見えますね!
ポイント:式根島 大浦海岸
式根島にもこんなにきれいなサンゴがあります。
沖縄にあるような枝サンゴや大きなテーブルサンゴは見られませんが、
シュノーケリングポイントでも、こんな近くで観察できます。
磯場で誰でもいけるので、ちょっと傷ついているのがかわいそうですが。。。
式根島にもこんなにきれいなサンゴがあります。

沖縄にあるような枝サンゴや大きなテーブルサンゴは見られませんが、
シュノーケリングポイントでも、こんな近くで観察できます。

磯場で誰でもいけるので、ちょっと傷ついているのがかわいそうですが。。。