goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪ケイズの”毎日がStompers!!”♪♪

自作サイトStomper!!のケイズこと私の自作制作記です。

◆少しの間「新工房ネタ」が続きます(笑)◆

ジャンクを直そう!(カーTV編)

2007-02-22 | エフェクター
唐突ですが、、、、、、。

電気の勉強しておいて良かったと言う事。

やはり、潰れた電化製品が直せる!って事でしょうな~。
ハードオフのジャンクコーナーって、絶対「エフェクター自作」の方は好きなはず!
わしもえろう好きなんっすけどね。
先日も、ふと営業に言った帰りに寄ったハードオフで見つけました。
なんと「電源ケーブル無し」と言うだけでジャンクのカーテレビ。

1000円

カーステの配線なんて朝飯前なんで、速攻ゲット!!
中身空けたら、すぐに電源はわかりましてすぐに車に装着。
というのも、前に付けていたTV(これもジャンク)が吹っ飛んで潰れちゃったんです。
最近、また遠出する事が増えたんで渋滞の時は助かります。

TVだけでは、な~んかつまらん!
と言う事で、ディスカウントショップで格安の小型DVDプレーヤーもゲット!
車用に電源を改造して、無事装着!
でも、安いDVDプレーヤーだけに振動に弱い!
その上、振動でとまったら電源入れ直さないとフリーズ状態に、、、、、(泣)

まあ、でもこれで車の中が映画館!!!!

和歌山へレッツラゴ~~~!

2007-02-13 | 旅行
久しぶりの連休で、和歌山に行って来ました。
もう15年ぶり!!
始めて行ったのが、彼女との2回目の旅行でしたヽ(=´▽`=)ノ
しかし、始めて行ったときはお互いまだ初々しかったな~~~(笑)

今じゃ、、、、、、、





とりあえず、今回の旅行のコンセプトは「ラーメン&温泉」

と言うことでしたが、ラーメン屋は3件(うち1件は和歌山ラーメンでは無いですが)だけ。
しかし、ラーメン屋ってエフェクターと似てる部分がありますわ。
同じように見えて、全然違ったり、、、、。
作る人によって、微妙にニュアンスが違っていたりね。
「和歌山ラーメン」「札幌ラーメン」という、基本的な歪回路を元に、独自のだしのとり方や麺の違いがあったり、、、、。
エフェクターメーカーでも同じで、他店のパクリではやはり店も潰れちゃうって事も(笑)
ラーメンでもエフェクターでも、コピーはコピーっすね。

そう考えると「温泉」も同じですわな。

3月には、また和歌山に行こう!っと!!

弦って、、、、。

2007-02-09 | エフェクター
今まで、ギターに使用してる弦は、、、、。
・フェンダースケール=ダダリオの.010~.046。
・ギブソンスケール=アーニーの.009~.042。
と、もう何十年も決めていたんですが最近な~んか安もんのギター弦が良くなってきました。
量販店でワゴンセール品の、5セット入りで800円位の弦なんですが、、、。
確かに持ちは悪い!!非常に悪い!!
しかし、変にアタックが出ちゃうんですよ。
わたくし的に、弦高が病的に低いのでそれ自身のサスティンが皆無。
「サスティンよりもアタックが命」のスタイルには、逆に良いんですよね。

スタイルって言えば、わたくしリアPUって使わないんです(笑)
フロントPUとセンターPUは必需品!!
それとボリュームとトーンはね。

ファンクカッティングの時は、フロント&センターでボリュームを半分位。
(ボリュームにハイパスは必需!!)
リードは殆どフロント!!
だからLPって、個人的には使いにくいっす。
昔作った、LPジュニアもフロントにP-100とセンターシングルという変態的なもの。
でも、見た目にリアPUって無いと変な面構えっす(笑)

PS:最近ミクシーに戻ったので、ブログが疎かになちゃって、、、、。

古くも新しいサウンド、、、、。

2007-01-30 | ミュージック
う~ん、最近「酒」に弱くなった~~~~。
昔は『ザルのケイズ』として、京都中の呑み屋に恐れられていたんだがな~。
今じゃ、缶ビール4本目でもう眠い!眠い!!
日本酒なんぞは、1合徳利でもうアウト!!
焼酎は一口でノックアウトだしな~~~。
神様!鋼鉄製の胃を下さい!!

先週は、仕事から帰ってからは寝るまでDVDへのビデオコピー作業をしておりました。
大昔にTVから撮った「ドゥービーブラザーズの解散ライブ」
なかなか懐かしかったな~~~。
でも、ドゥービーってやっぱりマイケル・マクドナルドが加入で全然違う方向に行ってるですな。
マイケルが参加した時は、ドゥービーファンに賛否両論でしたが改めて見ると、、、、。
やっぱり、、、、。
でも、好きだな~あのサウンドは!!

あの頃ってAORの全盛期!
今じゃCDになってジャケ買いも少なくなってきましたが、この頃は輸入盤ショップでジャケ買いも当たり前!
レコード整理していたら出てきた『Player』とかも懐かしいな~~~。
音的には古いんですが、サウンドは今でも十分に通用しますね~。
何枚か、あの頃のレコードを改めて聞くとギターのサウンドって凄く歪んでるんですがとてもクリーン。
Eaglesも凄く歪んでますもんね。
でもクリーン。
やっぱり、現在のマルチやデジタル、エフェクター三昧のサウンドとは異なるものが!!
少し勉強させられた感じがしましたわ。

地道ですが、、、、。

2007-01-23 | その他
頑張ってると、いつかは夢が叶うような気がします。
♪♪オーバー・ザ・レインボー♪

と言っても、挫折したり解決を早くするために違う方向に行きたくなるんですけどね。

いや~、結婚しようと思ってる彼女の自宅に何度も行ってるのですが、頑固な親父さんは
なかなか会ってくれんですわ。
先週末も、行ってきたんですが今回は彼女と向こうのお母さんと話し合って「お父さんが会ってくれないなら、勝手に結構します!」という事で。
向こうのお母さんも「どんどんと歳取るだけだし、そのほうがいいね」って言ってくださってたんですが。。。。

行く同中に急展開!!

「お父さんが会う!って言ってるよ」
と形態に電話が、、、、、。

ちょっと待ってくれやす~~~~!
ジーパンしか持ってきて無いし、手土産も無いし、散髪も行って無いし、、、、。
とりあえず、お父さんのお気持ちはありがたく頂戴しておき次回にお逢いする事になりました。

いや~、でもお父さん慌てたんですよね~。
だって、絶対物事の決定権は自分で何かをお母さんが決める事なんて絶対無かった夫婦だったんですが、
お母さんが言って下さったようですわ。
「お父さんが会わないなら、私だけが会って勝手に話し進めますから!」
って。
ありがとう!おかあさん!!
色々とご面倒おかけしますm(._.*)m

来月には、お父さんに逢いに行きますから!

遂に「メイン・イベント」です!!

ベックはいい~~~!

2007-01-19 | たわ言
彼女に借りた(まだ借りてる~)DVDレコーダーで、昔のビデオをDVDにダビングしております!
最近は、全然時間が無いので寝てる間にダビング!!
と言うことで、事実上1日1本だけ、、、、。

引越しの時に、まとめたビデオテープの段ボール箱。
今日は、何をダビングしようかな~~~~。
出てきたのは、ベータのテープばかりなんですよ。
そういえば、昔は映画はVHS、音楽ものはベータって決めていたんです。
ということは、またまた古いベータデッキのご登場!
引越しの時に捨てなくて良かったわ~~~~。

昨日の夜は、これをダビング!!


86年のベック、サンタナ、ルカサーの軽井沢ライブ!!!


う~ん、ベックかっこいいですな~~。
袖無しTシャツが一番似合うギターリストっす!!!!
それと、やっぱりTLが似合う!
ロイ・ビキャナンも真っ青!(>▽<;;
しかし、ルカサーのギターだけ音おかしいですね。
「あの時のルカサーの音響が悪かっただけ」
とあり人に聞きましたが。。。
まあ、ルカサーも若いしやんちゃ盛りと言うことで(笑)


日本では御三家と言えば、、、、
西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎ですが、、、、、。
ベック=職人
クラプトン=神様
ペイジ=練習嫌い
と。

今度は、リンダ・ロンシュタッドのDVDを買いたいっす!
だって、ワディー・ワクテルがサポートしてるんですぜ!!
スティービー・ニックスのライブでもサポートしてましたが、これのビデオは貸し出し中!
さらにこのライブでは、ゲストでピーター・フランプトンも!!

クリスマスは去年の話、、、、(>▽<;;

2007-01-12 | エフェクター
年末に、仕事場(店)の大掃除をしたんですが、昨日仕事場に入ってふと隅の椅子を見ると「図面」がありまして、、、。
めくって見ると、、、、、
白いパールに塗られて、赤と青、緑のラメがちりばめられたエフェクターのケースが!!

うん?
う~~~~~ん??


あ!!!!

クリスマスバージョンのODを作る予定だったんだ~~~~~!!

あ~~~ぁ、、、、、
もう2007年も新春ですよ。
どうしますん?

ということで「クリスマスバージョン」改め「ウィンターバージョン」へ改名!!
といっても、いつ出来上がる事やらσ(^_^;)

以前書いていた、古民家の廃材を利用したギターもストラトにシェイプして少し焦がしてからウォルナット系の染料で染めました。
なかなか良い感じ~~~~。
ネックはまだ作って無いので、作らないと!!
リバースのラージヘッドにしようかな~。
ヘッドも焦がしてマッチングヘッドに!!

と言いつつ、仕事に追われて作業がはかどりましぇん。

ウ○コとカレーはバージョン違い??

2007-01-11 | エフェクター
う~ん、今年に入っていきなり「エフェクター」のリペアが多すぎ!!
昔は「鳴らないです!」っていう、基本的リペア(笑)が多かったのですが、最近は少し傾向がちがってきてますね。

それは、、、、、、。

「自分で改造したんですが、鳴らなくなった」

というもの。

自作ブームで、半田を握り締めはじめてる若者が多くなったみたいです。
嬉しい限りですねヽ(=´▽`=)ノ
自分でやってみよう!って心意気はすごく頼もしいっす!!
まあ、鳴らなくなったら送ってください(笑)。


と、エフェクターのリペアをしてると同じ商品名(同じ型番)でも回路が全然違うものがあります。
定数やパーツが若干変ってるものは、日常茶飯事ですが、、、、。
知ってる人は知ってるのかもしれませんが、IbanezのワウでWH-10というものがありまして。
レッチリが使ってるとかで、最近中古でも高いそうです。

これには、グレイのケースのバージョンとブラックのケースのバージョンがあります。
ケースの色だけやん?

中を開けてびっくらこきました(*゜ロ゜)
フィルターの回路が全然違う!
これって同じ商品名で出しても良いもんなんでしょうかね????
ほんとに全然違うんですぜ!!
森三中と伊東美咲ぐらい違う!!

しか~~~~し、このバージョン違いって結構面白いもんですね。

ちなみに、ブラックケースのほうがオールドバージョンらしいです。
音質的には、ブラックケースのほうが好みです。

そういえば、エレハモのグラフィックファズもバージョン色々ありやんす。

年末は家電つぶれる~の巻!!

2007-01-07 | たわ言
「明けましておめでとうございます!」から、早1週間が経ちましたね。

新年も7日後に、言うのも何ですが、、、、、。
年末は、色んな電化製品が壊れちゃいました。
まずは年末に動いてもらわないとかなわん「プリンター」。
無くなったインクも買ってきて(セットで5000円!!!)、いざ印刷!
と思ったら、黒インクと黄色が全然出ない。
悪評高きCC-600PXですが、、、、(泣)
どうも評判どおりで、あまり使わなくなってヘッドが固着したみたいです。
修理にも出す時間がないので、とりあえずレザープリンターで「モノクロ」ですr(^ω^*)))
素っ気の無い年賀状で申し訳ございませんですm(._.*)m

お次は、TV!!
正月は、彼女に借りたDVDレコーダーで昔買ったり撮ったりした音楽ビデオをDVDにしようと、、、、。
2枚目までは順調に映っていたTVも、もう寿命かな~~~。
もう20年選手だしね。
店でDVDやビデオは流してるんで、TVも見ますが家では殆ど見ないもんね~。
安い14インチでも買おうかな~~~。

と、何か時間を持て余してしまった感じです。

が!なんと先ほど急にTVが復活!!
今のうちに、ダビングしちゃおう!!!
もう一回スイッチ消すと、もう二度と映らないような気が、、、、、σ(^_^;)

話はダビングネタですが、、、、、。
コピーガードって邪魔っすね。
正規で買ったビデオやDVDはガード外せるようにして欲しいもんです。
「キャンセラー」なるものが昔は売っていたんですが、今はおおっぴらには販売して無いですし、
これ買うほど「懐」に余裕も無いですから、試行錯誤で乗り切りました(笑)
こうなるとDVDに直で印刷できるプリンターも欲しくなってきたりして。
でも「懐」が、、、、、、、、、、、、、(泣)

何やかんやで、新春もスタート!!
今年も宜しくお願いいたします!!

明けましておめでとうございます!

2007-01-02 | その他
遅ればせながら、、、、、、

明けましておめでとうございます!!

もう新年2日目ですが、お正月生活いかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、、、、、。

「酒飲んで」、、、、、
「寝て」、、、、、、、、
「起きて」、、、、、、、、
「また酒飲んで」、、、、、、、
「また寝て」、、、、、、、、、、
延年続く、この作業です(笑)

いやいや~、しかし酒が弱くなったもんですわ。
缶ビール6本も飲むと、もう起きてられないっす!!
で、寝るとまたビール飲みたくなるんでその繰り返しが延々と繰り返されるわけであります。


本日は、おせちに飽きた家族に「カニラーメン」を作ってやりましたが、、、、。
食べると、また眠たくなりやんす!!

ではお休みなさ~~~~い!


今年も宜しくお願いいたします。