大量保有報告書速報

大量保有報告書を中心に株式関係のニュースを配信します。

ザッパラスってどうよ?【番外編】

2007-11-26 03:01:10 | Weblog
ザッパラスについて分析してみます。

業績については現状まで堅調に推移していますが、
当期利益444M(2006年4月)→664M(2007年4月)、

つまり当期利益ベースで1.5倍になっていますが、

今期については果たして、同じような成長が可能かというのが
評価のポイントです。

当社の業態を売上高で見てみると、

デジタルコンテンツ事業(千円) 5,142M ←前期比128.0%増加
コマース関連事業(千円) 1,570M ←前期比 134.2%増加
その他の事業(千円) 226M ←前期比171.6%増加

という感じですが、

デジタルコンテンツは30%増加、
コマースが30%増加という感じで、主力事業がまあまあ順調な感じがします。

しかし、Eコマースについては、
業界的には儲かっているという話は聞かないので、
実質上、モバイルコンテンツが当社の収益の柱になっているはずです。

当社は、「占い」が強く、「待受画面」や「趣味」がその次に来ます。
メインコンテンツは恐らくは、DoCoMoの売上がコンテンツ売上の中で60%を
占めているので、DoCoMoの公式サイト(占い)であろうと思われます。

公式コンテンツは90以上もあり、1コンテンツ辺りの売上は乱暴に言えば
50M程度ですが、実際は何か一つか二つのコンテンツが
牽引しているはずなので、

当社のHPを見る限り、
i 無料★占いが順調に推移しているだけなのではないかと
思われます。

しかし・・・。
このコンテンツは無料であり、
広告モデルであると思われるのだが・・・。

しかし!
実際登録してみると、
この無料というのは表面だけであって、

実際に無料占いをやってみると、
簡単な結果は無料、
さらに詳しくは、当社が運営する公式サイトへ誘導されるということです。

ということは、
当社は占いに関して、相当の会員数を有するということです。
ざっくりベースで計算すると、80万人もいます!!!

悩める乙女の数が増えれば増えるほど、
かつDoCoMoの公式の順位が変わらなければ当社の
収益モデルは順調に30%成長するものと思われます。

来期の当期利益は恐らく、控え見目に見て、850M(30%成長で)
まあ、モーニングスターの提供するアナリスト予想も30%程度と見ているので、
妥当な気がします。

しかし、当社が本気で収益を急激に伸ばすとしたら
また、ここは最近流行りの電子書籍への進出は必須であると思えますが
(特に女性会員獲得が得意な当社なら相当いけそうだが・・・)

そのプレスリリースがあるならば狙い目でしょう!
それが無ければ、ニュートラルで。

<おすすめサービス>
ビジネスホテル