goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

ハリルJAPAN、初日は「ハシルJAPAN」…岡崎、川島、長友を除く28名で始動

2015-03-24 00:04:37 | ライフ・くらし

 ハリルJAPAN、初日は「ハシルJAPAN」…岡崎、川島、長友を除く28名で始動


 

 監督もランニングに加わった [写真]=兼子愼一郎


 文=青山知雄
 
  ヴァイッド・ハリルホジッチ新監督の下、日本代表が2018年のロシア・ワールドカップに向けて大分市内で新たなスタートを切った。
 
  所属クラブの試合で合流が間に合わなかった岡崎慎司(マインツ/ドイツ)と川島永嗣(スタンダール・リエージュ/ベルギー)、同日に代表辞退が発表になった長友佑都(インテル/イタリア)を除く28名で始動。チームは17時半頃に練習場に到着すると、短いミーティングを経てグラウンドへ。その後、全員一丸となって前へ進むことを意識させたかったのか、指揮官の意向で選手やコーチングスタッフだけでなく、霜田正浩技術委員長らも加わってランニングを開始。約25分をかけてグラウンドを11周した。先頭を切って走っていた監督は徐々に集団から離れて周回遅れになったが、最後に巻き返して1周遅れながらチームとともにフィニッシュ。この頑張りには場内のファンからも歓声が上がっていた。
 
  そこからハリルホジッチ監督を中心とした輪になり、本格的な練習がスタート……と思いきや、「今日のテーマはあくまで回復トレーニング」(霜田技術委員長)という理由で、簡単に切り上げて素早く宿舎へ。前日に明治安田生命J1リーグが行われ、さらにヨーロッパから帰国したばかりの海外組のコンディションを考慮したメニューとなった。
 
  練習後、取材に答えた霜田技術委員長は「監督は選手たちに『たくさんのメッセージを伝える』と言っています。ただ、まだ合流していない選手もいますから、今日はあいさつ程度。全体、グループ、個別……。このあともやりますが、ミーティングは増えそうですね。伝えたいことは山ほどあるので」と話し、様々なシチュエーションで深くコミュニケーションを取っていくことを示唆した。
 
  先の日本代表メンバー発表会見で「戦術的な練習をする際には、申し訳ないが非公開にさせてもらいたい」と話していたハリルホジッチ監督。27日に行われる初戦、そして6月に差し迫ったワールドカップ予選まで時間がないこともあってか、同時に「戦術的な練習を増やしたい」とも話していた。霜田技術委員長は24日の練習がいきなり非公開になることを明かしている。
 
  徐々に走り始めたハリルJAPAN。初日は「ハシルJAPAN」のまま終えたが、全員が揃う24日からはいよいよロシアに向けた歩みを本格的にスタートさせる。ハリルホジッチ監督が「伝えたいことは山ほどある」という頭脳が、いよいよ選手たちに伝授されていく。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



1歳孫刺殺で祖母逮捕

2015-03-23 19:57:22 | ライフ・くらし

 1歳孫刺殺で祖母逮捕


 

 実家が近く、孫の面倒を見てくれる実母がいるママは、ママ界ではうらやましがられる存在だが……


 埼玉県さいたま市で、1歳3カ月になる孫の腹部を刺したとして、祖母が殺人未遂の疑いで逮捕された。動機に関しては現時点でまだ明らかになっていないが、子育てを実母や義母に手伝ってもらっているママたちにとっては「ハッ」としたニュースだったのではないだろうか。


実家や義実家に子育てサポートをお願いするケースは多く……

 実家や義実家が遠方、近居にかかわず、子育てを手伝ってもらっているケースは多い。遠方の場合は、子の夏休みや冬休みといった長期休暇に帰省させ、世話をしてもらう。近辺に実家や義実家がある場合は、保育園やお稽古事の送り迎えなど日常的にサポートしてもらっている場合も多い。


 33歳2児の母であるAさん(宣伝職)の夫は海外出張が多く、「実家は岡山県ですが、夫の出張中のみ母に上京してもらっています」とのこと。子どもは2人とも保育園に行っているため、保育園の送り迎えや掃除、洗濯といった家事全般をしてもらっているという。


 また37歳1児の母であるBさん(編集職)は、3カ月に1度程度のペースで子連れ帰省。子どもを両親に預けて、その間に自分は友達と遊びに行ってリフレッシュしているそうだ。


 40歳1児の母のCさんは(営業職)、近所に実母が住んでおり、日常的に子育てサポートをしてもらっている。そんなCさんは、「時々母が、『老後は自由に暮らせると思ったら孫の世話ばかり』と愚痴をこぼしているんです。『孫がいなかったら刺激のない退屈な日々になっていたでしょ』と返してはいるのですが、いつ母の不満が爆発するかと心配」と不安を抱いている。「たまには母を高級料亭に連れて行くなどして、母の不満がたまらないようにしています」と気を使っているようだ。


 Bさんの場合も、何も文句を言わずに実母が孫の面倒を見てくれているので問題視していなかったが、父親から「お前、実家だからって好き勝手するにもほどがあるぞ」といわれたそう。「母は喜んで孫の面倒を見てくれていると思っていたら、実は父に不満をこぼしていたようです。ショックでした……」。


 Aさんの場合は、同じ岡山出身の夫と家族全員での岡山移住を考えているという。その話を両親にすると、「別にいいけど、私たちを戦力として考えないでよね」と釘を刺されたそう。「今はまだ距離があるから母も自分の時間を確保できているけれど、私たちが近くに引っ越して来たら孫の世話で自分たちの時間がなくなると心配しているのだと思います」。


 私自身も冒頭のニュースを私、子、母の3人で見た。偶然子連れ帰省中だったのだ。ニュースを見ながら「祖母の年齢も孫の年齢も、うちと近いよ」と私が母に話を振ると、「そうねぇ~。この家庭で何があったかは知らないけれど、お父さん(夫)が定年退職してほっとしたかと思ったら、今度は毎日孫の世話じゃあ、気が休まる時がない。孫は時々会うからかわいい、というのが本音かもね」と言い出し、私もギクリとした。


 今回登場してもらったAさんBさんCさんの3人は、いずれも実母に子育て協力してもらっている。しかし、実母でさえもおんぶに抱っことはいかず、ママ側の事情、おばあちゃん側の事情がそれぞれあり、問題を抱えているようだ。円満な関係を継続するには、実家や義実家を主戦力として位置づけるのではなく、「たまに手伝ってもらえれば……」くらいのスタンスでいたほうがよさそうだ。



秘伝のラーメンスープを使った「中華料理店のカツカレー」

2015-03-23 19:57:07 | ライフ・くらし

 秘伝のラーメンスープを使った「中華料理店のカツカレー」


 

 民華


 3月19日放送の「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系、毎週月~金曜午後4時53分)で「人情で絶品”昭和レトログルメ”」と題して、リポーターの宮脇理恵子さんが、「民華」(東京都台東区)を訪れた。
 
  御徒町にある同店は、昭和22年創業の中華料理店。昼時は大盛況の人気店だ。2代目店主は一切妥協しないこだわりの味を守っている。中でも一番のこだわりは、秘伝のスープを使った「ラーメン」(550円 税込み)。そして、心血を注いでいる名物メニュー以外にもおすすめなのが「カツカレー」(930円 税込み)だ。このカレーは、秘伝のラーメンスープに隠し味の赤ワインを使い、仕込みに2日かけている。
 
  カレーを食べた宮脇さんは、「本当においしい! びっくりした。ラーメンのスープでソースを作っているからこのコクなんですね」と称賛した。もとは初代店長が考案した味を20年以上かけ、究極の味に進化させたのだそうだ。「一朝一夕にできたわけではなく、苦労の積み重ねでようやくこの味に行き着いた」と店主は語った。
 
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



D・コスタがハル戦でハムストリングを負傷…23日に検査へ

2015-03-23 19:56:44 | ライフ・くらし

 D・コスタがハル戦でハムストリングを負傷…23日に検査へ


 

 ハル戦に先発出場したジエゴ・コスタ(左) [写真]=Getty Images


  チェルシー所属のスペイン代表FWジエゴ・コスタが、22日に行われたプレミアリーグ第30節のハル戦で負傷した。イギリスメディア『BBC』が伝えている。
 
  ハル戦に先発出場したジエゴ・コスタは、9分にゴールを奪ったが、75分にフランス代表FWロイク・レミーとの交代でピッチを後にしていた。同選手はハムストリングを痛めており、23日に検査を受けるとみられている。
 
  チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督は「彼のハムストリングは強くない。その弱点を補うため、必死に取り組んでいるが、けがをしてしまうこともある」とコメント。その一方で、「次のストーク戦に出場できないとしても、我々にはレミーやディディエ・ドログバがいる」と述べていた。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



やわらかくておいしい春野菜! ティーンの人気ランキング!

2015-03-23 19:43:45 | ライフ・くらし

 やわらかくておいしい春野菜! ティーンの人気ランキング!


 

 3月もいよいよ終盤、春の訪れを感じる季節がやってきました。春キャベツや春レタスなど、春の名が付く旬の野菜が食べごろになる時期ですね。
 そこで今回は、ティーンのみんながどんな春野菜が好きなのか『春の野菜といえば、何が好き?』と聞いてみました!
 


 春の野菜といえば、何が好き?
 第1位/春キャベツ…194人(30.9%)
 第2位/新じゃがいも…137人(21.9%)
 第3位/たけのこ…103人(16.4%)
 第4位/新タマネギ…58人(9.3%)
 第5位/アスパラガス…48人(7.7%)
 第6位/春レタス…35人(5.6%)
 第7位/その他…29人(4.6%)
 第8位/菜の花…23人(3.7%)
 


 
 
 第1位/春キャベツ…194人(30.9%)
 一番多かったのは『春キャベツ』と答えてくれた人でした!
 「春キャベツ甘くて美味しいから(短大1年)」「春キャベツのスープが好きなので。(大学1年)」と、春キャベツ特有の甘みが人気の要因のようです。生でサラダにしてもいいし、ベーコンと一緒にクリームシチューの素を加えて煮込むだけで、かんたんベーコンスープなんてのできて美味しいですよ。


 
 第2位/新じゃがいも…137人(21.9%)
 次に多かったのは『新じゃがいも』と答えれくてた人でした。
 「ほっくほく(高校/高専3年)」「じゃがバタが好きだから(高校/高専1年)」と、蒸かして食べるのが美味しいから! とのことです。確かに、じゃがバタと聞いただけでお腹が鳴ってしまいそうです!


 
 第3位/たけのこ…103人(16.4%)
 続いて『たけのこ』も人気。
 「歯ごたえがいい(OG3年)」「シャキシャキしてて美味しいから(中学2年)」と食感を理由に挙げてくれた人が多く、「おいしいし味が上品(中学3年)」「タケノコご飯が好きだから(高校/高専2年)」「煮物とか中華何にいれても美味しくて小さい頃からの好物だから(高校/高専2年)」と、好きな人が多いようです。


 
 第4位/新タマネギ…58人(9.3%)
 第4位の『新タマネギ』と答えてくれた人は、「甘くて美味しい!新タマネギのサラダとか最高!!(高校/高専2年)」とサラダなどの生で使う料理から、「スープにすると美味しいから!(高校/高専3年)」と、スープ料理まで好きだという意見がありました。
 「玉ねぎがすきで新タマは甘いから(中学2年)」と、新タマネギも甘みが人気の秘訣なんですね!


 
 第5位/アスパラガス…48人(7.7%)
 アスパラガスは第5位でした。
 「アスパラベーコンがおいしい!(高校/高専2年)」と好きな料理や、「シャキシャキしてるから(中学2年)」と、食感が好きだと教えてくれました。あの独特の歯ごたえはたまりませんよね。


 第6位/春レタス…35人(5.6%)
 第7位/菜の花…23人(3.7%)
 他にも、たくさん、好きな春野菜を教えてもらいました。
 中には「ふきのとう(高校/高専1年)」が好き! という人も。ちょっとほろ苦い味わいですが、春しか味わえないものなので、一度は食べておきたいですね!
 


 普段よりも甘くて、柔らかな傾向にある春野菜。もし苦手だった野菜だとしても、もしかしたら春野菜なら好きになれるかも!? ぜひこの機会に味わってみてください。


 
 以上、『春の野菜といえば、何が好き?』アンケートでした!


 (回答数627人 JOL編集部調べ/2015年2月実施)


 本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。