6月に入り、梅雨のシーズンが終われば夏はもう目の前。昨年の美脚ブームも続いているせいか、ショートパンツ姿の方をよく見かけます。そんな私も思わず買ってしまった一人。でもやっぱり脚を出すのって勇気がいりますよね。いや、脚だけじゃなくて二の腕も……どこもかしこも……(笑)。
そこで、今日からでも道具や費用もいらず引き締め&体重ダウンの効果があるのが“1日2回のストレッチ”。
朝と晩、1日2回の簡単ストレッチで代謝アップ! 体重ダウン!
ストレッチ=“筋肉を伸ばす”という行為は、体にとっては十分な刺激となるので、血行がよくなり酸素の取り込み量が増えることで代謝がアップします。ということは、エネルギーの消費量も上がる=引き締まった体に。
誰でも出来る簡単ストレッチをご紹介
本屋さんに行けば、様々なストレッチ本が並んでいますが、ここでは、3分程度で出来る簡単なストレッチを4つご紹介しましょう。一連の動作を朝晩、1日2回続けるだけで、だんだんと体の変化を感じることができます。
【1】(ベッドの上でも&立ったままでも)
組んだ両手を上に伸ばして、大きく伸びをします。足も下に引っ張られるような感覚で伸ばします。体全体に酸素が行き届くイメージで、大きく深呼吸。その後、両手を離して緩めます。これを4、5回繰り返します。(←やっていて気持ちがいいはず♪)
【2】(立ったまま&座っていても)
次に首のストレッチ。右手を頭の上から左の耳にあてます。そして下方向にひっぱります。左の首筋がのびて気持ちいいところまで。反対側も同様に。……首周りの緊張をほぐすことで、リラックス。脳に血液も行き届くため、朝は目覚めが良くなり、お休み前には安眠につながります。
【3】(座った状態で)
足を開脚します。(痛くない程度に)そして体を前に倒していきます。いわゆる“股割り”ですね。この時猫背にならないように、両手が引っ張られたような気持ちで背中をまっすぐにしたまま、顔は正面のまま前に倒します。15秒くらいかけて呼吸をしながらゆっくりと×5セット……日常であまり動かさない股関節をゆるめます。股関節が固いとリンパやホルモンの流れに影響が生じ、全身がむくみがちに。痩せやすい体を作るためには、まずは股関節を緩めることが大切。
【4】(立った状態で)
足を“前後”に大きく開き、両腕は両耳の後ろに当たるようにして上げて、てっぺんで両手を合わせます(正面から見ると腕が二等辺三角形のカタチ)。…