goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

2015-03-25 17:24:13 | IT・科学

 ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』


 みなさん、こんにちは!

 指のささくれがあると、ついつい剥いてしまいませんか?


 痛いけれど止められませんよね(笑)


 今回は、そんなアナタにピッタリのアクションゲーム『哀ささくれ』を紹介します?


ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

 遊び方はとっても簡単です?


 指にできたささくれを、ドラッグして剥くだけですよ。


 さて、どのくらい剥くことができるのでしょうか?


ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

 早速やる気満々で、勢い良く剥いてみますが……。


 あっという間に、ゲームオーバーになってしまいました。


 なるほど!勢いだけではダメなんですね。


ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

 こんな結果では気がすみません!


 もちろん[まだ足りない]をタップして、再チャレンジです。


ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

 今度は、ゆっくりと、でも確実に……。


 すると、どんどんと剥けていきます!!


 快感ですね?


ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』

 1ゲームが終わるごとに、いろいろな称号を与えてもらえます。


 最初は[アマちゃん]、次は[外道]でした!


 ちなみにこのゲームは、音声ONでプレイすると剥かれている人の悲痛な叫び声が聞けますよ?


 くれぐれも、人のいるところでは音量にご注意くださいね(笑)


 「ささくれ剥くのは好きですか?痛いけれど止められないアクションゲーム『哀ささくれ』」をiPhone女史で読む


 iPhone女史へ



Google NowのオープンAPIはSiriやCortanaにとって厄介な存在に

2015-03-24 11:51:55 | IT・科学

 Google NowのオープンAPIはSiriやCortanaにとって厄介な存在に


 

 Google Nowのおかげでグーグルはより快適となるだろう


Google NowのオープンAPIはSiriやCortanaにとって厄介な存在に

 グーグルのパーソナル・デジタル・アシスタントはかなり強力なものになりつつある。Google Now はウェブサイトを勧めたり、用事や人との約束を忘れずに通知したり、全Androidユーザーのパーソナル・デジタル執事となってくれる。このオープンAPIが、まもなく開発者に提供される予定である。14日のSXSW で、プロダクト・ディレクターのアパルナ・チェナプラガダは聴衆にそう語った。


Google NowのオープンAPIはSiriやCortanaにとって厄介な存在に

 ほぼ全種類のアプリがGoogle Nowと連携し、より適切な通知やおすすめがユーザーに提供されるだろう。つまり、グーグルはデジタル通知の混乱にあえぐアップルやマイクロソフトを出し抜く可能性があるということだ。


ユーザー・アクティビティに基づくおすすめ機能

 Google Nowの予想能力は2012年に初めてサービスを開始して以来、よりスマートになってきたとチェナプラガダは語った。Google Nowチームは、当初どの通知やアプリが最も役立つかを推測するのみだったが、ユーザーやアクティビティ・データを広く獲得して以降、Google Nowのおすすめの精度を上げてきた。


 だが、グーグルがオープンAPIを提供すれば、Google Nowと連携しようとするアプリや通知はますます増えるだろう。Google Nowはアプリ利用におけるパターンに基づいて、各ユーザーに最適な通知を決定することになる。


Google NowのオープンAPIはSiriやCortanaにとって厄介な存在に

 既に30以上のサードパーティー・アプリとGoogle Nowが連携している例


 十分にスマートなようではあるが、実際にGoogle Nowがどう動作するかはまだ不明だ。Android Wearのスマートウォッチで、私はまだ通知をスワイプして非表示にしている。Google Nowで不要だと設定したものについてもだ。Google Nowのおすすめ成功率は毎日65から75%といったところだろう。サードパーティー・アプリが増えて競争が高まれば、ノイズを取り除き、重要度の高い通知を見つけるのはユーザーにとって難しくなるはずだ。


SiriとCortanaに続いてGoogle Nowが登場

 だが、チェナプラガダはグーグルが今後半年から1年の間にオープンAPIを本格的に展開する予定だと述べている。既にチームはGoogle Nowと連携する30以上のサードパーティー・アプリで実験を続けているのだから、問題を解決するには十分な期間だ。…



殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作

2015-03-24 11:51:32 | IT・科学

 殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作


 殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作
 頼れるものはロボットだけ!「リアル・スティール」の世界を再現したロボット格闘!「Real Steel Champions」は、映画「リアル・スティール」の世界を踏襲した、ロボット格闘技アクションだ!プレーヤーはポンコツロボットのオーナーとなって試合に出場し、ファイトマネーを得ることでロボットをカスタマイズして、ハイランカーを目指す。相手の攻撃をガードして、速いパンチと重いパンチを織り交ぜながらカウンターをキメよう。ヤバいシチュエーションはタップ連打で回避できるブーストディフェンス機能も搭載!とってもわかりやすいロボット同士のブン殴り合いや、細かくカスタムできるメカいじりにピンときたキミは即DLだっ!殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作
 「Real Steel Champions」の特徴は豊富なカスタマイズ!ゲームをはじめると、いきなり超上から目線のマックス(映画版の主人公、チャーリー・ケントンの息子)が、一体のロボットをプレゼントしてくれる。試合に出てクレジットを稼ぎ、ボディ、頭、左右の腕や足といった各パーツをカスタムしたり、より強いものに取り替えたり。ちょっとカスタムするだけで目に見えて総合力がアップしていくので、育成する楽しみもあるね。なにより顔がカッコ悪い(!)から、早いとこイケてるヤツにとっかえたいんだけど、リージョン(ランク)が低いうちは買えるアイテムも限られてる。ちくしょー!待ってろよ、リージョン4のヤツらめっ!すぐにイケメンロボをひっさげて、おめーらをブチのめしに行ってやるかんなっ!殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作
 「Real Steel Champions」攻略のカギは可能な限りのカスタマイズ!序盤はどうしてもアクションのウマいヘタよりは、ロボット自体の性能で勝敗が決する感じ。いくらしっかりガードしても、ヘビーな攻撃にはどうしてもダメージを受けちゃうからね。だから、何より重要なのはロボットのカスタム。リージョンごとに設定されているノーマルトーナメントだけでなく、報酬がより多いタイムアタックや、チャレンジミッションも積極的にクリアして、クレジットをガンガンためよう。そして、あらゆるパーツに可能な限りのアップグレードを施す。それこそが、なによりも上のリージョンに行くための近道だ。各リージョンのトーナメントを最後まで勝ち進み、チャンピオンを見事打ち倒せば、次のリージョンがアンロックされるぞ!立ちはだかるすべてのロボをブチのめして、ロボット格闘界の頂点に立ってやろうぜっ!殴って殴って殴り倒す!分かりやすさがウリの映画「リアル・スティール」ゲーム化最新作
 全文を読む



ずっと眺めていたい…夜空に流れる煌びやかな天の川

2015-03-24 00:05:58 | IT・科学

 ずっと眺めていたい…夜空に流れる煌びやかな天の川


 ずっと眺めていたい…夜空に流れる煌びやかな天の川

 
 思わずため息が出る、そんな美しさ。


 昔は地上のどこからでも、夜空を見上げれば肉眼で天の川の星々を堪能できたもの。でも今の世の中、光害のおかげで眩い星空を目にすること自体珍しくなってしまいました。


 
 


ずっと眺めていたい…夜空に流れる煌びやかな天の川デジタル一眼レフカメラとの600mmのズームレンズを通して観たオリオン大星雲

 
 肉眼ではこんなに鮮明に見ることはできませんが、人間の眼よりもずっとずっと高性能なカメラを通せば、煌めく夜空を楽しむことが出来ます。天体写真家Adam Woodworthさんが目指しているのは、肉眼で見たどんなモノよりも鮮やかできらめく写真。長時間露光画像を合成する手法を説明してくれました。


 夜の写真はすべて、星に焦点を合わせるために多重露光を組み合わせており、パノラマでない写真も前景を露光し、ピントを合わせた状態で撮るために多重露光を使っています。人間には視力の限界があるので私たちの肉眼では空をこのように見ることが出来ませんが、カメラにはそのような限界がなく、長時間の露出(10~30秒の間)と高いISO感度(カメラが光を捉える感度の値のこと)によって、人間の眼よりも鮮明に夜空を捉えることができます。


 地球の自転により星が空を動くように見えるので、星の露光時間は星の軌跡が長くなるのを避けられる短さでないといけません。星を目立たせノイズ比を低くするために、私はだいたい10種類の露光をISO 5000もしくは6400、5秒あるいは10秒間で撮影し、それらを合成します。


 写真はすべてニコンのデジタル一眼レフカメラ、D800Eで撮影されています。


 
 


ずっと眺めていたい…夜空に流れる煌びやかな天の川海食洞から見る天の川(メイン州)ロックランド防波堤に架かる天の川の180度パノラマ(メイン州)アーカディア国立公園のニューポート入江とグレイト岬に架かる天の川(メイン州)

 
 Woodworthさんのサイトではこれ以外の作品もチェックできますよ。眺めるだけでなく自らの手で天体写真を撮影したいという方にはビデオ・チュートリアルも用意されていますよ。


 
 image by Adam Woodworth.


 Maddie Stone – Gizmodo US[原文]
 (たもり)


■ あわせて読みたい・このクラウドを知らないあなたは損してるかも…
 ・オリジナルのロックスクリーンをつくるのがこんなに楽しいとは!
 ・ここちいいけど「ふつう」。そんなデザインの秘密とは…?
 ・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
 ・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは

 元の記事を読む



東京メトロ、東西線妙典駅近くに認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」を建築

2015-03-23 21:56:55 | IT・科学

 東京メトロ、東西線妙典駅近くに認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」を建築


 東京メトロは東京メトロ沿線のお客さんの子育てを応援するため、2015年4月1日より認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」をオープンします。
 
  「キッド・ステイ妙典保育園」は、市川市と保育所運営事業者と提携して開発を進め東京メトロが建築した施設。それを社会福祉法人ゆずの木に賃貸し、ゆずの木が運営を行います。場所は、東西線妙典駅から徒歩4分ほどの高架下です。
 
  今回妙典駅の近くに建築したのは、千葉県市川市の中でも待機児童数が比較的多いエリアだからとのこと。東京メトログループでは、東西線高架下の行徳駅、西葛西駅、原木中山駅周辺、千代田線高架下の綾瀬駅周辺にも保育所を展開しており、今回で6カ所目となります。
 
  東京メトロは今後も「行政や保育事業者と連携し、保育所の展開について検討していきたい」としています。