goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

得点感覚の回復に向けた第一歩…新体制での自身初ゴールを狙う香川真司

2015-04-07 17:58:41 | 日記
美顔器

 得点感覚の回復に向けた第一歩…新体制での自身初ゴールを狙う香川真司

 文=元川悦子
 
  23日に大分市内でスタートしたヴァイッド・ハリルホジッチ新監督率いる新生・日本代表の強化合宿も瞬く間に1週間が経過。残すところ31日のウズベキスタン戦のみとなった。初陣2連戦の集大成となる一戦に向け、日本代表は30日夕方、試合会場となる東京スタジアムで最終調整を実施。負傷の酒井宏樹(ハノーファー)を除く選手たちが約1時間半のトレーニングを消化した。
 
  メニューは26日のチュニジア戦前日練習とほぼ同じ流れ。ランニングから、もも上げ走などのアップ、タテを意識したパスワークの確認、ハーフコートでの12対12+GKと進んでいき、最後にFW、MF、DFと分かれたポジション別練習で締める形だった。
 
  ゲーム形式の12対12+GKは、4つのミニゴールを4人のGKが守った前回とはやり方が微妙に違っていた。ハリルホジッチ監督が前日会見で「明日のメンバーは1試合目と全く違う、リスクが少しありすぎるかなと思うが、ほとんどの選手を使おうと思っている」と語ったように、チュニジア戦からメンバーが一変するのは確実。となれば、赤ビブス組に入っていた西川周作(浦和レッズ)、昌子源、柴崎岳(ともに鹿島アントラーズ)、香川真司(ドルトムント)、本田圭佑(ミラン)らが先発候補と見ていいだろう。
 
  現段階での予想スタメンは西川、DFは右サイドが酒井高徳(シュトゥットガルト)、左サイドが太田宏介(FC東京)、センターバックは昌子、水本裕貴(サンフレッチェ広島)、森重真人(FC東京)のいずれかだろう。ボランチも柴崎、青山敏弘(広島)、今野泰幸(ガンバ大阪)のうち2人が出る模様。今野がケガ上がりであるため、柴崎と青山という攻撃的なコンビで行く可能性が高そうだ。2列目は本田が右、乾貴士(フランクフルト)が左、香川が真ん中、FWは岡崎慎司(マインツ)か大迫勇也(ケルン)のどちらかになりそうだ。
 
  いずれにせよ、香川の先発はほぼ確実。本人もウズベキスタンというアジア屈指の強敵相手にドルトムント流の「ゲーゲンプレッシング」を実践し、ボールを奪って素早い切り替えから果敢に前線へ飛び出し、点を取りに行く意識を日に日に強めている。
 
 「ウズベキスタンには前回ホームで負けてますし、すごくいいチームなので、前半からどれだけ戦えるか。前後半通して勝ち切ることは大事ですけど、最初のところでしっかりと先制点だったり、試合のペースをしっかり取れるようにしていきたいなと思います。…



関連トピックス
白鵬関ら追悼の献花 阪神大震災20年で
<カジノ法案>今国会に再提出へ…入場規制を課し修正

ドイツ旅客機墜落の「5つの疑問」―中国メディア

2015-04-07 17:39:12 | 日記
クレジットカードランキング

 ドイツ旅客機墜落の「5つの疑問」―中国メディア

 2015年3月27日、中国新聞社(電子版)は、24日に発生したドイツの格安航空会社ジャーマンウィングスのエアバスA320型機がフランス南東部のアルプス山中に墜落した事故に関する「5つの疑問」を報じた。
 
 【その他の写真】
 
 疑問その1:機長はなぜコックピットから閉め出されたのか?
 
 調査によって、墜落直前にはコックピット内に副操縦士1人だけが残り、機長は閉め出された状態だったことが判明している。
 
 回収されたボイスレコーダーの解析から、機長がドアをたたいたり、蹴ったりして何とかコックピット内に戻ろうとした形跡が明らかになっているが、ドアを破壊することができず、副操縦士もドアを開けなかった。現在の旅客機においては、テロ防止や安全上の配慮から、コックピットへ入るドアに対し、さまざまな安全機能が設定されており、外部からの力による侵入の可能性はほぼゼロの状態にされている。
 
 今回墜落したエアバスでは、ドアがロック状態の場合、コックピット外の人員は中の人員にロック解除を依頼して入室することになっていた。仮に、何らかの異常が発生し、緊急でコックピットに入室しなければならない場合には、外から「緊急コード」を入力して入室できる設計になっていたものの、中から「ロックボタン」を操作されて拒絶されてしまうと、この方法を使っても入室は不可能だったという。
 
 疑問その2:コックピット内はどのような状況だったのか?
 
 ボイスレコーダーの解析によると、操縦士と副操縦士は正常に会話していたが、機長がトイレなど何らかの用事のためにコックピットから出て、副操縦士1人だけが残った。その後、副操縦士は言葉を発さず、機体降下のスイッチを操作した。
 
 機長は副操縦士に対しドアを開ける要求を続けたが、反応がなかった。続いて録音されていた強烈な衝突音や打撃音は、機長が外からドアを壊そうと試みた音だとみられている。また、墜落直前にもコックピット内の呼吸音が録音されており、副操縦士が最後まで生きていたことを示していた。
 
 疑問その3:アンドレアス・ルビッツ副操縦士はどんな人物か?
 
 ジャーマンウィングス社によると、ルビッツ氏は13年に副操縦士として採用されている。飛行経験は630時間で、“新人”の部類に属するという。一方、墜落の原因調査を行っているフランスの航空事故調査局(BEA)は、ルビッツ氏の宗教的背景については明らかにしなかったものの、テロ組織との関係などについては現段階では把握していないとしている。…



関連トピックス
「反テロ」で1万2000人行進=博物館襲撃に抗議-チュニジア
韓国国内の至るところに・・8カ月の米国滞在を終えて戻った韓国人が気づいた衝撃の事実とは?―中国メディア

U-22代表MF野津田、離脱する岩波&南野へ「予選を突破して、また会おう」

2015-04-07 17:08:06 | 日記
fx

 U-22代表MF野津田、離脱する岩波&南野へ「予選を突破して、また会おう」

 初戦2得点を奪ったヒーローに、2試合目の出場機会は与えられなかった。U-22代表FW野津田岳人(広島)は、「試合に出たいという気持ちはあった」と唇を噛みながらも、「最終戦にしっかり準備して臨むだけです」と31日に行われる第3戦U-22マレーシア戦への出場に意欲を燃やしている。
 
  マレーシア戦の前日練習はスコールと雷の影響により、わずか10分で中止に。あまりの土砂降りに野津田は「ビックリしました。雨は半端なかったですけど、気持ち良かったですね」と笑って答えたものの、「(マレーシアに入って2週間以上が経ち)慣れたと思っていましたけど、今日の雷は一番怖かったです」と大きな音をとどろかせる雷に驚きを隠せなかったようだ。
 
  この日、脳震盪の影響で帰国するDF岩波拓也(神戸)、そして所属クラブの意向により2試合限定出場となっていたFW南野拓実(ザルツブルク)の2人がチームを離れた。野津田は「起きたら、2人とももういなくなっていて…」と苦笑したが、2人の思いはしっかりと受け取っていると話した。
 
 「昨日、『予選を突破して、また会おう』という話はしました。2人からも食事のときに『頑張ってこい』『突破を決めてきてください』というあいさつがありました。ただ、拓実はちょっと恥ずかしがっていましたけどね(笑)」
 
  第2戦での出場機会はなかったものの、逆に「疲れはしっかり取れたし、コンディションは上がっている」とコンディションは万全。「練習試合を含めて点を取り続けられているので、この流れで続けて点を取れるようにできればいいと思うし、ドンドン狙っていきます」と意気込みを示した。
 
 (取材・文 折戸岳彦)▼関連リンク
 AFC U-23選手権2016予選特集



関連トピックス
[ミズノカップIN香川]津工は鈴木、東出ゴールで近大和歌山に勝利
ハイレゾ/アナログを堪能! 音楽メディアによるミュージックBar誕生

自動車、EC業界で品質サービス問題突出・・中国で調査

2015-04-07 16:46:16 | 日記
婚活

 自動車、EC業界で品質サービス問題突出・・中国で調査

 中国質量万里行促進会は昨年6月から12月にかけて、北京や広州など複数都市で企業製品の品質・サービスに関する誠実さについて調査を実施。自動車、電子商取引(EC)分野で問題が多発していることが判明した。3月28日、中国新聞網が伝えた。
 自動車についてはエンジンのオイル漏れ・振動、トランスミッションの故障、タイヤの過度な消耗といった品質問題のほか、保険の押し売り、メンテナンス時の押し売り、リコールの不徹底などアフターサービスに関するものも多かった。
 その他に目立ったのは、EC分野の約束不履行、顧客満足への意識の薄さ、偽物販売や家具業界の材料ごまかし、浄水器の品質のばらつき、保険業界の保険金支払い問題、メガネ業界の品質問題などだった。
 電子通信業でも、ブロードバンドの契約者に固定電話や携帯電話の契約を強要するなどの問題が多数あった。
 (編集翻訳 浦上早苗)



関連トピックス
得点感覚の回復に向けた第一歩…新体制での自身初ゴールを狙う香川真司
<桜満開>心弾む夜の散策…名古屋・山崎川

「森脇健児です」がゲシュタルト崩壊してきた…… TBS「オールスター感謝祭」

2015-04-07 16:41:53 | 日記
FX口座比較

 「森脇健児です」がゲシュタルト崩壊してきた…… TBS「オールスター感謝祭」の公式Twitterが森脇健児さんしかツイートしてないと話題に

 毎年、春と秋の番組改編期に放送される、TBSの名物番組「オールスター感謝祭」。今年も4月4日に「オールスター大感謝祭’15春」が放送予定ですが、その公式Twitterが何かおかしいと一部で話題になっています。
 
  アカウントは3月13日に開設されたもの。第一声こそ普通の番組告知でしたが、その後はなぜか出演者の1人・森脇健児さんによるマラソン練習日記がスタート、これ以降、現在に至るまでこれがずっと続いています。結局、アカウント開設以降、投稿されたツイートの大半が森脇健児さんというよくわからない状態に……。
 
  「オールスター感謝祭」と言えば、体力に自信のある芸能人たちによる「赤坂ミニマラソン」コーナーが恒例。森脇さんはこれまでに20回以上出走しているベテラン中のベテランで、過去には「森脇健児の感謝祭マラソンへかける思いが強すぎる」などと話題になったこともありましたが……。
 
  ちなみにTBSテレビ宣伝部の公式Twitterでも紹介されているほか、TBSの番組アカウントリストにもちゃんと掲載されており、どうやら偽アカウントというわけでもなさそう。果たしてこの森脇地獄がどこまで続くのか、別の意味で関心が集まっています。



関連トピックス
産経前支局長公判、裁判所「密会のうわさは事実ではない」
IP電話アプリの「050 plus」に起動なしで着信できる「プッシュ着信通知機能」が登場