goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

『ライブ・ア・ライブ』作曲家が意味深なツイートを投稿…「LIVE A LIVE A LIVE」の正体とは

2015-03-23 00:06:45 | IT・科学

 『ライブ・ア・ライブ』作曲家が意味深なツイートを投稿…「LIVE A LIVE A LIVE」の正体とは


 スクウェアから発売されたRPG『ライブ・ア・ライブ』といえば時代や主人公のまったく異なるオニバス形式のシナリオや名言などで有名な名作RPG。その作曲家である下村陽子氏がTwitter上で意味深なツイートとともに画像を投稿し、ファンの間で議論を呼んでいます。
 
 ◆そして、一方では、謎な企み進行中…( ̄ー ̄) pic.twitter.com/gL5BbV82vy – Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex)
 
 発売から20周年を過ぎてなお愛され続ける『ライブ・ア・ライブ』。そのタイトルをもじった「LIVE A LIVE A LIVE」の文字から連想できるできごとは、下村氏の作曲家といった立場上、限られているようにも思えますが、現時点で正式な発表はまだありません。
 
 ちなみに『ライブ・ア・ライブ』の音楽に関連することでは2015年5月1日から浜松で行われる「GSJ 6th/7th Concert in 浜松」の演目に『ライブ・ア・ライブ』が含まれている他、3月18日の「シアトリズムファイナルファンタジーカーテンコール」から「鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳」が配信されています。
 
 ◆そして3/18、「シアトリズム FFCC」にて「ライブ・ア・ライブ」より『鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳』が配信開始されました。誰が選んだの!?というコアな選曲のような気もしなくないですがw、こちらも是非遊んで頂けましたら嬉しいです! – Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex)
 
 下村陽子氏といえば『FINAL FANTASY XV』にも参加しています。こちらの先行体験版は『FINAL FANTASY 零式HD』に含まれていますので、下村氏のファンの方は是非、チェックしてみてください。
 
 ◆本日、「FINAL FANTASY XV」体験版付きの「FINAL FANTASY 零式HD」が発売になりました!ヽ(*´▽`*)ノ 「FF15」の世界、音楽と共に楽しんでいただけましたら幸いです~!- Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex)
 
 続報は追ってお知らせいたします。



iPhoneにスーパーマリオがやってくる日も近い?

2015-03-22 22:08:58 | IT・科学

 iPhoneにスーパーマリオがやってくる日も近い?


 マリオ、ゼルダ、カービー、その他任天堂の愛すべきキャラクターがiPhoneにお目見えするのも近いかもしれません。 任天堂は、日本の携帯電話開発に携わるDeNAと提携を結び、スマートフォン業界に任天堂のキャラクターを持ってくる計画でいます。 DeNAは、既存のゲームを携帯電話で使えるようにするのではなく、任天堂のキャラクターを使い、新しいスマホ用のゲームを製作する計画でいます。 DeNAは「消費者が任天堂に期待するような高いクオリティのものを製作する」と意欲を見せており、DeNAは任天堂の全てのキ?詳細の方は参照元に掲載されています。



子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

2015-03-22 22:05:08 | IT・科学

 子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ


 子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

 Apple Watchを始め、スマートウォッチが次々と登場して話題になっているが、いずれも大人達の世界での話だ。しかしここにきてやはり、というか、とうとう、というか、子供向けスマートウォッチが登場した。


 発表したのはタカラトミーで、6月20日から発売する予定の『プレイウォッチ』だ。もちろん、子供向けの玩具だが、これがなかなか侮れないスマート振りだ。下手すると、大人でもほしくなるかもしれない。タッチパネル操作も行えるし、写真・動画の撮影も可能だ。ゲームもできるし録音などもできる多機能ぶりだ。


 ■ 子供向けでも侮れない多機能


 『プレイウォッチ』には1.14インチのカラータッチパネルが採用されている。そのため、スマートフォンと同様にスワイプやタップによる操作が可能になっている。時計表示時の文字盤デザインも、アナログ式で25種類、デジタル式でも25種類の合計50種類から選べる。


 『プレイウォッチ』のコンセプトは“あそびを身に着けよう”だ。従って多彩な時計表示だけでなく、様々な機能が搭載されている。


 例えば時刻を音声で教える『タイムマスター』は、英語で時刻を教えてくれる。


 そしてカメラ機能としては、『プレイウォッチ』を腕に装着したままで撮影できるカメラが搭載されており、30万画素だ。最大で800枚の撮影が可能となっている。


子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

 また、動画も撮影でき、最大15分の動画を保存できる。さらに撮影した写真や動画を再生する「アルバム」機能も備えている。


子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

 ゲームは3種類内蔵されている。『探偵ゲーム』は犯人の顔を記憶した後、次々に表示される顔から犯人を当てるゲームだ。『回転パズル」は分割された写真の1箇所をタップして回転させて合わせる。『フィンガーダンス』はリズムに合わせて表示されたボタンをタップするゲームだ。


子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

 『ボイスチェンジ機能』では、録音した声をエフェクトで変化させて遊べる。その他にも、アラーム、タイマー、ストップウォッチ、タイムマスター他の機能がある。


 『プレイウォッチ』のサイズはリストバンドを含まない本体だけで幅50mm×奥行18mm×高さ50mm。充電にはUSBケーブルを使用し、ベルトはシリコン製なので子供の肌にもやさしい。


 ■ あえてネット接続はできない仕様


 『プレイウォッチ』が大人用スマートウォッチと決定的に異なるのは、ネット接続ができないことだ。これはあえて搭載しなかった機能らしく、子供が勝手にインターネットに接続してトラブルに巻き込まれることを防ぐためのようだ。また、『ペアレンタル・コントロール』機能があり、親がゲームの使用時間制限を設定することができる。


子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

 色は男の子も女の子も装着しやすいように、ブルー、ピンク、ホワイト、パープルの4色が用意されている。親子でスマートウォッチをはめて出かけるといった光景が見られるようになりそうだ。


 【



スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に

2015-03-22 20:14:15 | IT・科学

 スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に


 スウェーデンの国営航空企業Swdaviaはスウェーデンのストックホルム・アーランダ国際空港とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港にゲームプレイが募金になる「チャリティーアーケード筐体」の設置を発表しました。
 
 ゲーム内容は昔懐かしい『パックマン』と『スペース・インベーダー』に『ギャラガ』の三種類。各国のあらゆる通貨に対応し、筐体の下の透明なボックスに貯まった収益はすべて赤十字に募金されます。
 
 近年ではチャリティーの格闘ゲーム大会「TOPANGAチャリティーカップ」やボードゲーム『パンデミック』の「エボラ対策チャリティー大会」など日本で行われるゲームのチャリティーイベントも珍しくなくなってきている昨今ですが、今回のアーケード筐体の設置を試みたSwedaviaは「私達の空港で、みんなに楽しい体験を提供しながら赤十字に貢献する機会をもたらしたい」と延べ、募金をする側も納得できる状況をもたらしたいとのこと。
 
 ただ募金をする、ただ参加をするというよりも、こうした募金をすることで楽しみが得られる状況であれば、積極的に募金をしようと思える人も増えてくるかもしれません。



慢性痛を和らげてくれるデバイス登場

2015-03-22 20:11:52 | IT・科学

 慢性痛を和らげてくれるデバイス登場


 

 病気も怪我もないのに、長年にわたって続く慢性痛で悩まされていませんか?食生活の変化や運動不足、ストレスの蓄積など様々な要因から慢性的な痛みを発症してしまい、治療法に悩んでいる人が増えてきています。 (さらに…)


 【画像・動画付きの記事元はこちら】慢性痛を和らげてくれるデバイス登場