goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

東京メトロ、東西線妙典駅近くに認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」を建築

2015-03-23 21:56:55 | IT・科学

 東京メトロ、東西線妙典駅近くに認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」を建築


 東京メトロは東京メトロ沿線のお客さんの子育てを応援するため、2015年4月1日より認可保育所「キッド・ステイ妙典保育園」をオープンします。
 
  「キッド・ステイ妙典保育園」は、市川市と保育所運営事業者と提携して開発を進め東京メトロが建築した施設。それを社会福祉法人ゆずの木に賃貸し、ゆずの木が運営を行います。場所は、東西線妙典駅から徒歩4分ほどの高架下です。
 
  今回妙典駅の近くに建築したのは、千葉県市川市の中でも待機児童数が比較的多いエリアだからとのこと。東京メトログループでは、東西線高架下の行徳駅、西葛西駅、原木中山駅周辺、千代田線高架下の綾瀬駅周辺にも保育所を展開しており、今回で6カ所目となります。
 
  東京メトロは今後も「行政や保育事業者と連携し、保育所の展開について検討していきたい」としています。



ニフティ、iOS用歩数計アプリ、利用者同士でランキングも楽しめる

2015-03-23 21:51:40 | IT・科学

 ニフティ、iOS用歩数計アプリ、利用者同士でランキングも楽しめる


 ニフティは、3月19日、モチベーションを保ちながら楽しくウォーキングを続けることができる歩数計アプリ「WalkOn(ウォークオン)」の提供を開始した。料金は無料。
 
  AppleがiOS 8から提供を開始した開発者向けツール「HealthKit」を活用。「HealthKit」経由でデータを取得できるよう設計しているので、従来の歩数計アプリのように定期的にアプリを起動する必要がなく、一度インストールして起動しておけば、気になった時に気軽に歩数をチェックできる。また、GPS連動などの機能がないので、バッテリ消費量を最低限に抑えることが可能。
 
  スマートフォンアプリ開発に特化したクラウドサービス「ニフティクラウド mobile backend」を活用することで、自分とほかの利用者のデータをランキング形式で比較したり、登録された世代別でデータを確認したりすることが可能。また、自分の歩数と近い利用者や同年代の利用者がわかり、「いいね!」機能で応援し合える。
 
 ・「WalkOn」をダウンロード
 



これじゃ新人が育たない!初めての部下にやりがちな「間違った指導」3つ

2015-03-23 21:51:35 | IT・科学

 これじゃ新人が育たない!初めての部下にやりがちな「間違った指導」3つ


 これじゃ新人が育たない!初めての部下にやりがちな「間違った指導」3つ
 

 何年か働いていると、新入社員などの後輩ができ、教育担当になることもあるだろう。業務を教えてもうまくできず、失敗ばかり繰り返す。そんな悩みも多いのではないだろうか?


 

 そこで今回は、IT関連企業で教育担当をしていた筆者が、初めて部下のマネジメントにあたる際についついやりがちな“NGな指導方法”についてご紹介していこう。


 

 ちなみに筆者は社内のデキる上司と関わることが多かったのだが、デキる上司は、これから紹介するようなことは一切行っていなかった。ぜひ参考にしてみてほしい。


 
 

 ■1:雑務ばかり任せる


 

 部下に対して、とりあえず“雑務”ばかり依頼していないだろうか? 簡単な業務ばかり与えていては、いつまでたっても成長することはないだろう。


 

 ある程度難易度の高い仕事も思い切って任せていこう。ただし、仕事の範囲は狭く。自分が管理できる、一定の範囲内において、自由にチャレンジさせてみることがコツである。


 
 

 ■2:自分ができていないのに部下には指摘する


 

 部下が遅刻したら指摘するのに、自分はゆっくり出社……。なんてことをしていては、部下の信頼は得られない。むしろ、「そういう感じでいいんだ!」と思われてしまう。


 

 また、人は「やれ」と言われたことはできなくとも、人がやっていることを自然に真似ることがある。上司が朝はしっかり挨拶をする、だらだら仕事をせずにきっちり帰るという姿を見せていれば、自然とそのような組織になっていくのだ。


 

 日頃からあなたの行動が、そのまま部下も真似をすると意識して業務に取り組まなければならない。


 
 

 ■3:仲良くなりすぎる


 

 特に女性は、相手を理解しようとする気持ちが強い半面、親身になりすぎて必要以上に部下との距離が近くなってしまうことがある。


 

 上司として指導しなければならない立場を忘れ、友達のように仲良くなりすぎてしまうと、部下の緊張感がなくなったり、甘えられたりし、部下の成長を妨げる結果になることも。


 

 仲良くすることはいいことだが、自分の立場を忘れず、叱る時や指示をする時はしっかり行える関係を保たなければならない。


 
 

 以上、初めての部下のマネジメントにあたる際についついやりがちな“NGな教育方法”についてご紹介したが、いかがだろうか?


 

 部下が確実に半年後、1年後に、何ができるようになっていて欲しいのか、常に忘れずに、しっかりと距離を保ちながらフォローしていきたいものである。



レーザーで層状物質の隙間縮める理論提案

2015-03-23 19:56:04 | IT・科学

 レーザーで層状物質の隙間縮める理論提案


 

 層状物質の物性がここ数年、関心を集めている。それに新しい可能性が加わった。層状物質の六方窒化ホウ素(hBN)の層間の隙間は、赤外線レーザー照射で縮められることを、産業技術総合研究所の宮本良之(みやもと よしゆき)研究グループ長と宮崎剛英(みやざき たけひで)研究グループ長らが、第一原理計算によるシミュレーションで理論的に示した。


 図1. 赤外線レーザー照射による格子振動で上下に縮む六方窒化ホウ素(hBN)の概念図(提供:産業技術総合研究所)


 層状物質の層間距離を制御しながら、隙間に取り込んだ化学物質の反応を調節するなどの新材料開発への貢献が期待される。赤外線レーザーの利用による層間距離の短縮は誰も思いつかなかったアイデアで、新理論はその突破口を開いた。中国の四川大学の張紅(ジャン ホン)教授、ドイツのマックスプランク物質構造・ダイナミクス研究所のアンヘル・ルビオ教授との研究協力で、3月19日付の米物理学会誌フィジカルレビューレターズのオンライン版で発表した。


 図2. 六方窒化ホウ素(hBN)シート内のホウ素原子と窒素原子の蜂の巣状格子(提供:産業技術総合研究所)


 図3. 赤外線レーザーによる格子振動とそれによるhBNシートの分極の概念図(提供:産業技術総合研究所)


 炭素原子1個分の厚みしかないグラフェンなどの層状物質は、特異な電子物性や層間への物質の取り込みなどを利用して、高効率の光・電気信号変換デバイスや高感度センサーなどの幅広い用途が考えられ、層間距離に依存した電子物性の研究が進められてきた。しかし、層間距離を任意に制御する技術はこれまでなかった。


 研究グループはシミュレーションで、レーザーによる層状物質の生成や改質方法の開発に取り組んできた。強度をコントロールした赤外線レーザー照射で、hBN原子層の格子振動の振幅を増大させ、層間距離の変化を計算した。hBNは層内にホウ素(B)と窒素(N)を含む化合物で、蜂の巣状の格子にホウ素原子と窒素原子が交互に並んだ構造の層が重なっている。


 このような物質の層間引力は、ファンデルワールス力と呼ばれる弱い凝集力だが、赤外線レーザーで格子振動を励起すれば、ファンデルワールス力を増強する場合があることを見いだした。赤外線レーザーを照射し、その波長を1.4 μm(μmは千分の1mm)に調整すると、層の上下にホウ素原子と窒素原子が反対方向に変位する格子振動を誘起できた。ホウ素と窒素がそれぞれ正と負の電荷をもっているため、変位で層に分極が生じ、互いに平行な分極で引力が生じる。


 この分極で発生するクーロン力は、hBNの層間距離を最大で元の距離の11.3 %も縮められることをシミュレーションで確かめた。従来の報告では、グラファイトに0.8μmの波長の圧縮パルスレーザーを照射すると、その層間距離が元の距離の6 %まで一時的に縮まることが報告されているが、今回のhBNの層間距離の縮みはそれを上回る。また、レーザーが強すぎると、照射中に電子励起が起きて、hBN層間の収縮を逆に妨げる効果があることもわかり、層間距離の収縮には、レーザー強度の適切な調整が重要であることを示した。


 宮本良之研究グループ長は「赤外線レーザーは、層を剥がしたり蒸発させたりする分解に応用されてきたのに対して、われわれは層間の結合を強めるという新技術を提案した。実験で、この理論を裏付け、層間に取り込まれた化学物質の新規反応が層間距離の圧縮で起こる可能性を探りたい。ただ、シミュレーション通りの実験環境は難しい。レーザーと材料の両方の専門家が協力する必要がある。この研究で、熱的な効果のみが注目されていた赤外領域のレーザーの応用範囲は、格子振動の誘起へと広がるだろう」と話している。



[NAB2015]ブラックマジックデザイン、NABにて日本語ブースツアーを実施

2015-03-23 19:55:00 | IT・科学

 [NAB2015]ブラックマジックデザイン、NABにて日本語ブースツアーを実施


 

 ブラックマジックデザインは、4月13日より米ネバダ州ラスベガスにて開催される放送機器展「NAB Show 2015」の自社ブース(サウスホール1F No.SL219)にて、同社スタッフが日本語で案内するブースツアーを実施する。同社の新製品を日本語でしっかり理解したいというユーザーにおすすめだ。また、1日に3回 (16日のみ1回)はDaVinci Resolveのみにフォーカスし、DaVinci Resolveの新機能説明やデモンストレーションを日本語にて解説する。


 

 日本語ブースツアーへの参加は無料だが、事前の申し込みが必要。定員は各回10名まで。詳細および参加申し込みは下記より。


 

 (以下、同社案内ページより引用)


 

 日程:4/13(月)
    4/14(火)
    4/15(水)
    4/16(木)
 
    時間 各45分
    10:00 ? 10:45
    11:00 ? 11:45(Resolveのみ)
    12:00 ? 12:45
    13:00 ? 13:45
    14:00 ? 14:45(Resolveのみ)
    15:00 ? 15:45
    16:00 ? 16:45(Resolveのみ)
    17:00 ? 17:45
 
 4/16のみ下記のスケジュールになります。
    10:00 ? 10:45
    11:00 ? 11:45(Resolveのみ)
    12:00 ? 12:45
    13:00 ? 13:45
 
 会場:Blackmagic Design ブース
    (サウスホール1F、ブースNo. SL219)
 
 費用:無料
 定員:各回10名


 

 ブラックマジックデザインは、4月13日より米ネバダ州ラスベガスにて開催される放送機器展「NAB Show 2015」の自社ブース(サウスホール1F No.SL219)にて、同社スタッフが日本語で案内するブースツアーを実施する。同社の新製品を日本語でしっかり理解したいというユーザーにおすすめだ。また、1日に3回 (16日のみ1回)はDaVinci Resolveのみにフォーカスし、DaVinci Resolveの新機能説明やデモンストレーションを日本語にて解説する。


 

 日本語ブースツアーへの参加は無料だが、事前の申し込みが必要。定員は各回10名まで。詳細および参加申し込みは下記より。


 

 (以下、同社案内ページより引用)


 

 日程:4/13(月)
    4/14(火)
    4/15(水)
    4/16(木)
 
    時間 各45分
    10:00 ? 10:45
    11:00 ? 11:45(Resolveのみ)
    12:00 ? 12:45
    13:00 ? 13:45
    14:00 ? 14:45(Resolveのみ)
    15:00 ? 15:45
    16:00 ? 16:45(Resolveのみ)
    17:00 ? 17:45
 
 4/16のみ下記のスケジュールになります。
    10:00 ? 10:45
    11:00 ? 11:45(Resolveのみ)
    12:00 ? 12:45
    13:00 ? 13:45
 
 会場:Blackmagic Design ブース
    (サウスホール1F、ブースNo. SL219)
 
 費用:無料
 定員:各回10名


 元の記事を読む