goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○デクノ棒。

2019年05月15日 21時20分53秒 | 意識論関連
車止めポールには設置や強度の基準がなく

自動車の激突に対して効果が必ずしも得られる保証がないという

ガードレールのポールは地面の下に意外と長く埋められているのだが

車止めポールの場合はガードレールのポール程長くは埋められてはいない

あくまで車が入れないよう「抑止」のために設置されるものであって

走行中の車を止めることは特に想定されていないからだそうだ



いや だったら基準を作れ! 今すぐ作れ 3日以内に作って1週間以内に実験しろ!

単に設置しただけじゃ誰も守れないぞ

役所って何でこうバカが多いんだ 当事者意識がなさ過ぎるだろ!

信じらんないわ!

自分達の身内が巻き込まれる可能性だってあんのに 何で傍観してんだ バカが!

言われたこと以外何にもやらねぇよ 警察って 何なんだよ



 ◇追記:またプリウスによるアクセルとブレーキの踏み間違い事故が起きやがった

しかもまた保育園児が遊んでいた公園だよ

不幸中の幸いにも園児にケガはなく 命懸けでかばった保育士さんが足の骨を折る大怪我

運転者はコインパーキングから出庫しようとしてチケットを取ろうとしたら踏み間違えて暴走したという



やることが雑

「ながら」で操作すんじゃねぇ!



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。