シグマが40㎜ F1.4っての出してきたんだけど

前群の凹レンズ系に屈折率の低いフッ素化合物ガラスが多用されているのは倍率の色収差対策だとは思うけど
直径に対して全長が長く見える
仕様書見ると35㎜が全長94㎜ 50㎜が全長99.9㎜ で 40㎜は全長131㎜なのでやっぱ長い
35㎜も50㎜も絞りの前後でガウス型なのに40㎜は絞りの後ろ側が凹凸反転していたり
何かシグマの画質に対する異常な執念みたいなものを感じる
MTFで比べてみよう
35㎜

40㎜

50㎜

うわまじか全然違うやん
F1.4でこんな数値見たことないわ
いやF2.8クラスでもなかなかないよ
本当かね
にわかには信じ難い
◇追記:公式サイトのサンプル画像をダウンロードしてみた

いやこりゃ凄い
言っとくけど下の写真のピクセル等倍拡大画像だかんね

Ende;

前群の凹レンズ系に屈折率の低いフッ素化合物ガラスが多用されているのは倍率の色収差対策だとは思うけど
直径に対して全長が長く見える
仕様書見ると35㎜が全長94㎜ 50㎜が全長99.9㎜ で 40㎜は全長131㎜なのでやっぱ長い
35㎜も50㎜も絞りの前後でガウス型なのに40㎜は絞りの後ろ側が凹凸反転していたり
何かシグマの画質に対する異常な執念みたいなものを感じる
MTFで比べてみよう
35㎜

40㎜

50㎜

うわまじか全然違うやん
F1.4でこんな数値見たことないわ
いやF2.8クラスでもなかなかないよ
本当かね
にわかには信じ難い
◇追記:公式サイトのサンプル画像をダウンロードしてみた

いやこりゃ凄い
言っとくけど下の写真のピクセル等倍拡大画像だかんね

Ende;