goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

〇薄いということ。

2018年12月04日 14時20分50秒 | 意識論関連
「誰かに救ってもらおう」という社会的な「甘え」があるから 「自分から社会を救いたい」という主体的目的意識を喪失するのである

宗教というのは基本的に 自分の主観的気分が満足のために「神に救ってもらえる」ことが目的のため 「これさえやっときゃ全ては解決」的な短絡安易に思考停止に陥り 何も自律的に判断しなくなるよう誘導する

その意味においては 神は二つに分けられる

一つは 神の言いなりになっておけば 自発的には何も考えず 何も判断せず ただ盲目的に信頼さえしておけば全ては神がナントカしてくれるという「バカの神」である

この「バカの神」というのは宗教に限らず 共産主義ゲリラでも ナチズムでも 養老孟司でも何でも構わない

とにかく盲目的に「これさえやっときゃ 全ては解決する」という神話に基づき 自発的には何も考えずに権威と見なした相手に服従してさえおけば自動的にナントカなると思っているのである

様々な「人災」の陰には こうした合理的根拠のない神話の類を盲目的に鵜呑み信頼するという頭の悪さがある

クイズ芸人の宇治原ナントカ君が「自分は頭が良いんじゃぁ!」などと根拠もなく強弁しなければならなくなるのも「クイズの正解率こそが頭の良さだ」という神話に基づいた宗教に陥って洗脳されているからである

一見 人畜無害なように見えるかも知れないが 知能の本質が何なのかを撹乱するオカルトに他ならない

考えの浅い薄っぺらで幼稚な観念は 真理を撹乱し 社会安全性を損なう無責任なものである



何度も言うが ハインリッヒの法則に則って考えれば「ヒヤリ、ハッと事象」の段階から丹念に潰してゆくという丁寧さや慎重さというものが 安全性にとっては最も大切なのである

タレントの千秋の妄想も 大衆観念的には人畜無害なように見えるかも知れないが 幼稚で薄っぺらな考えを放置するから相模原障害者施設襲撃事件の植松聖みたいな強烈なバカが出てくる要因となるのである

多数派の無責任さというものは 多数派であるが故に責任が薄まると錯覚するのだろうが その感覚は気分的安心に過ぎず 論理的根拠を伴わない「嘘」錯覚に過ぎないのである



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。