「長く眠ることが人間たらしめる」
⇨ヒトという種の生物でありさえすれば人間であることの論証にはならない
うえだひろき 上田泰己
1953年 レム睡眠 ノンレム睡眠
寝返りをうつ時がノンレム睡眠
レム睡眠は目玉が動く
2つの睡眠が高度な知性を司る
覚醒時とレム睡眠では脳波が安定し ノンレム睡眠だと脳波が乱れる
○レム睡眠の役割
やまなかあきひろ 山中章弘
レム睡眠が海馬の記憶をリセットしている
MCH神経 レム睡眠中に活動
MCH神経を強めると海馬の記憶を消去すると予測されている
「睡眠は進化の大イベント」
ノンレム睡眠中にシナプス形成が促進され
レム睡眠中に整理される
遺伝的進化のプロセスとの類似
⇨遺伝的進化が必ず成功する保証はない 睡眠時間と人格の相関関係などが立証されていないのであれば科学的論証にはならない
○夢
古川景子
松田英子
「心のお掃除」
Ende;