竹清勇の囲碁の宝石箱

普段何気なく囲碁に接している時間。
愛好家の方には上達の宝庫だと思い紹介していこうと思いました。

定石通りが悪いとき 解答

2010-10-17 15:00:59 | 五段を目指す

前回の解答です。

「正解図」
ここは白1、3と左辺に根拠を作りながら、上下にある黒の厚みを消しながら打つのが正解です。
最後の白7も重要です。左上は厚みに思えた黒でしたが、反対に攻められることが心配になってきました。

この図は白が充分満足な布石になっています。





「実戦進行」

実戦は1と伸びました。これは新型定石通りです。
こんなに難しい定石を良く勉強していると褒めてあげたいところですが・・・。
以下定石通りに10まで進み、黒の巨大な模様が完成です。この進行では白の負け碁がほぼ確定しました。

この碁は私の弟子が白番でしたが、定石を丸暗記するだけでは碁は勝てない、という大切ことを学んでくれたと思います。





「1図」

白はまだ実戦のような必敗の図を避ける手がありました。
隅を取りにいかず、左辺の白と連絡してしまうのです。
黒がとても厚く白は辛いところですが、これならまだ先は長い碁でした。




今回の題材で注目してほしいのは定石の一手がほとんど悪手になっています。
反対に定石にない手がすべて良い手でした。
すごく参考になる碁なので、プリントして碁盤に並べながら1図、1図確認をしながら勉強されることをおすすめします。

今回のポイント「定石を覚える事より状況に応じての判断力をつける


PS:囲碁フェスは最高のイベントでした!今年参加できなかった方は次にぜひ参加してみください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする