竹清勇の囲碁の宝石箱

普段何気なく囲碁に接している時間。
愛好家の方には上達の宝庫だと思い紹介していこうと思いました。

AI本の裏話①

2018-03-23 11:27:05 | 横浜囲碁サロン

こんにちは竹清です

先日出版しましたAI碁本の増刷が決まりました。

色々な方の協力があって出来た本なので、ほっとしております。

本のリンク→ アマが使える衝撃の新戦法! 囲碁AI「Zen」の布石構想

 

今日は本にあった内容の続きの話しを書きたいと思います。実戦ですごい役立つと思います!

これは先日、私の対局で現れた局面です。黒29までほとんど上記紹介した本の15Pと同じように進んでいます。

注目したいのが25、27、29です。これは強い囲碁AIが非常に好む打ち方で、私も実戦で打ってみてこれのすごさがよく分かりました。

まず黒1~5までとなれば、黒1と白2はキカシ(得)と見てもよさそうです。

黒1によって矢印方向に発展性があります。

 

 

また上図の黒1がなければ、白4~6の圧迫が残り、中央勢力は白が伸ばしやすくなります。

 

 

そこで白は黒1に白2と受け方を変える手も考えられます。

黒1が▲の箇所にあれば従来の定石と同じです。つまり黒は▲にあるのと、黒1にあるのどちらが良いかの比較です。

私は黒1にあるほうが勝ると思います。黒からAやBと発展性のある手が多く残るからです。

 

 

以上をふまえ、黒1~3まではこうなりそうです。

ただし白Aは黒からキカシを受けた形になるので、手を抜くのが気合となりそうです。

そしてここがポイントです。白Aとは精神的に受けにくいのですが、黒がAと入るのはすごくいい手になります。

どういうことか見ていきます。

 

 

黒1~白16までは実戦の続きです。

左辺は大きな白地に見えますが、ここで黒から左上に大きな狙いが残っています。


そして強いAI達がまちなみ左上の図を好むのもその狙いまでセットでだと思います。

ちょっと次の一手のような気持ちで考えてみてください。

 

 

 

 

黒1~黒7まで強烈な狙いです。この動きが黒から残っているのがメチャクチャ強い!

黒7のあと、黒はAと動き出す手があり、白も目がありません。黒は左辺を荒らしたばかりか、どちらが攻めいているかわからないという・・。

 

 

かといって白1は黒2で左辺にただで入られるので、打てません。白3からも黒6まででワタリの形です。

 

 

黒1から3の破壊力をお分かりいただけましたでしょうか?

白Aと受けにくいだけに、上記に書いた狙いは非常に実現しやすいのです

 

本ではここまで書けませんでしたので、こちらで追記させていただきました!

ぜひ皆さんも実戦で使って碁敵をぎゃふんと言わせてみてください。

 

毎週土曜日夜の7時~9時まで横浜囲碁サロンでこのような内容で、AI囲碁講座をしておりますので興味のある方は気楽にのぞいてみてください!

リンク→ 横浜囲碁サロン


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰碁アプリ

2017-07-10 21:09:22 | 横浜囲碁サロン

こんにちは、竹清です。

お久しぶりです。目の前のことに夢中になる毎日でブログを書く余裕がなくなっていましたが、また少しずつ書いていきます。

 

季節はすっかり夏になり、毎日暑いですね。体に気を付けて頑張っていきましょう!

 

面白い詰碁アプリを知人から紹介してもらいました。

「詰碁の森」アンドロイド用の無料アプリです↓↓

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.naokijinguji.TsumegonoMori

 

このアプリの面白い所は、詰碁が自作のうえアプリもご自分(アマ強豪)で作っているところです。

詰碁は着手すると対応してくれて、同じに手に対する対応も受け方が変わったりするのは斬新でした。

「こっちの対応が分からない」って方にもありがたいですね。碁を知っている人が作っているところがやっぱりポイントだと思います。

 

詰碁作りの名手、張栩さんや、大橋さん達とコラボしたら面白い詰碁アプリができそうですね

 

入門からプロ級の詰碁までステージごとに分かれているので、ぜひ皆さんにオススメします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビック対談での「目標を実現させる」話し

2015-12-31 20:07:08 | 横浜囲碁サロン

こんにちは。竹清です!

今回のブログは先日の佐野さんと下坂先生の対談です。

最初の授業は下坂美織ちゃんによる、大盤解説。

名聞き手で有名ですが、解説もめちゃくちゃ上手い!

お客さんも参考になり来て良かったと口を揃えて言っていました。

私は聞き手をさせて貰いましたが、楽しかったです

佐野真さんのメンタルトレーニングの話です。

棋士にも聞きにきてもらいたい素晴らしい内容でした。

いくつかポイントを書いておきます。

「目標を達成する方法」

①最終目標を決める。いずれここまで行きたいと思う場所。

②通過目標を作る。最終目標を達成する過程で通過する年ごとなどの目標を決める。

③実行目標を決める。一番近い通過目標を実現させるための月、週、日の具体的なトレーニングを決める。

仮に今初段の人が3年後に二段なら、実行目標は週一回教室通うで良いでしょうし、五段を目指すならもっと何倍もしないといけないと思います。

実行目標や、最終目標は無理があったり、余裕があった場合は柔軟に変えて良いそうです。こういう繰り返しが実力と自信をつけてくれるんですね。

 

「脳はこれをやめようが出来ない、これをしようにする」

脳はこれをやめようと考えた瞬間にそのイメージが残り、プレイにマイナスの影響がある。

ですからこれでいこうと良いイメージを作ってプレイすることが大切。

ミスしたあとの切り替えも忘れようとするより、他の良いイメージで塗り替えるほうが重要だそうです。

私は消去法の習慣があるので、良いイメージをズバっと先に持っていくという発想は非常に勉強になりました!

来年から早速実戦に移したいと思っています。

 

まだまだたくさん良いお話がありましたので、またまとめて書いていきたいと思います。

 

今回のお話しが、皆様の活動に何か有益になると嬉しく思います。

それでは皆さん良いお年を!来年もよろしくお願いいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦の封じ手予想会

2015-02-25 21:28:05 | 横浜囲碁サロン

こんばんは。竹清です。

横浜囲碁サロンでは毎週水曜日は大盤解説会です。

今週は棋聖戦の封じ手をお客さんと予想してみました。

 

 

黒39と右辺にのぞいたところで、白の番です。

本日の封じ手予想候補は下記のABCです。

A、イッケントビ。互いの模様の接点なので非常に大きいところです。

B、下辺の白は生きていますが、黒からまだ寄り付きを見られています。Bと連絡することで反対に黒の外壁を狙うことができます。(36の上からデギリなど)

C、横浜囲碁サロンの内野インストラクターのオススメ。よく分からないけどよさそうな手です(笑)

 

Aがお客さんに一番人気でした。私は手厚いBを予想します。

 

封じ手は翌日に楽しみができて素晴らしいですね。あわただしい時代ですが続いてほしい伝統です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手その後

2014-06-25 19:01:17 | 横浜囲碁サロン

こんにちは。竹清です。

 

本因坊戦第4局の封じ手予想は残念ながらはずれでした

封じ手開封から、その後の変化をちょっと見てみましょう。

白1と深く打ち込んでいきました。

右辺がこのまま地所では感覚的に大きすぎるので、荒らしから考えるのは普通だと思いますが白1とは厳しいですね。

黒の伊田さんはリーグでも一流棋士の石を何度も取っているので、もしかしたらと思いましたが、黒2~6まで本当に取りにいきました!

結果的にはこの白が全部とられてしまうんですよね。

週間碁の速報でも、白の生きが見当たらないとのコメントがありましたが、黒の伊田さんがどの段階でいけると判断のしか興味深いところですよね。

私だったらどっちをもっても自信ないです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする