goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

15ma bassa…⁉︎15ma…の親戚⁉︎

2020年01月30日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室🏠小松音楽教室♫

昨日の15ma…クインデイチェージマの親戚⁉︎
今日は「15ma bassa…」
読み方は「クインデイチエージマ・バッサ」

15ma…は、この記号から指定された範囲内の音を楽譜に書かれた音より2オクターブ高く弾く事でしたね。
覚えてますかぁ〜⁉︎

15ma bassa…この記号から指定された範囲内の音を楽譜に書かれた音より2オクターブ低く弾く事ですよん!
加線をたくさん引くと読みにくい!
そこで登場するんですねぇ〜^ - ^




どうですか?
右側の加線をたくさん引いて読むより、左側のクインデイチエージマ・バッサ使った方が見やすいですよね。

8×2で16じゃないですよ!
2オクターブは重なる音があるので15なんですよ。

忘れてしまった方!
前回のブログを見て下さいね👀

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15ma… なんの数字? | トップ | 旅立ち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーちゃん)
2020-01-31 18:13:57
さえちゃん、こんばんは。(^▽^)/

つまり、バッサが付いたら下の段を2オクターブ低く弾くんですね?
付いてなかったら上の段を2オクターブ高く弾く、でよろしいでしょうか?

う~ん、、、私全部覚えられるかしら?
さえちゃんとこに直接習いに行きたいです。(*^▽^*)
返信する
Unknown (stagea_1963)
2020-01-31 22:17:28
みーちゃんへ
返事が遅くなりすみません(/ _ ; )
バッサがつくと、「低く」になりますよ。

あとは、1オクターブなのか、2オクターブなのかだけです♫
返信する
出ましたね! (mirapapa)
2020-01-31 22:29:11
また出ましたね、バッサ!
バッサ、バッサ、って言ってると、コンドルになった気がします(笑)。
返信する
Unknown (stagea_1963)
2020-01-31 22:34:51
mirapapa様へ
ブログ更新の時に、農薬じゃないですよ!と書こうかと思っていました(笑)
今度はコンドルですね^_^
「下に飛ぶ」という事で(^^;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。