杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
皆さまは、嬉し涙を流された事がありますか?
男子バレーボール、パリ五輪出場決定した時の、選手達の嬉し涙。
感動しました。
私の場合、嬉し涙を流した事があるかなぁと考えました。
思い当たるのは、2回⁉︎いや、1回⁉︎覚えがない?
今回はその1回を思い出してみました😊
コロナ前は、小松音楽教室主催で発表会を行っていました。
その時は、『20周年』と言うこともあり、たまたま生徒さんの保護者の方2名に、受付を頼みました。
いつもの通り、講師演奏のオープニングから始まり、1部、休憩、2部、最後は講師のコンサートと言う流れで進んでいきました。
最後の講師演奏では、ピアノ&エレクトーン、ベース、ドラム、ピアノ、エレクトーンでセッション🎹🥁🎸
20周年と言うことで、知り合いの歌を歌われている方も呼んで休憩時間後、2部の始まる前に歌も。まるでコンサートのような発表会。
先生達のコンサート🎹を見たい!との声もありました。
無事に発表会が終わり、いつものように最後は、私からの言葉をお話しするときに、何人かの生徒さん達が、花束💐と大きなボードを持ってステージに上がって来ました。
「何?どうした?」と思ったら、生徒さん達1人1人から、私に対する言葉が書いた用紙が入ってあるボードのサプライズプレゼントがあったのです。
それがこれ!今でも飾ってあります。

そのときには、ビックリして嬉し涙をこぼした覚えがあります。
1部ですが、書いてある内容を紹介しますね😊
♪「20周年おめでとうございます。小松先生が笑顔で教えてくれるからエレクトーンが大好きになりました」
♪「20周年おめでとうございます。中学校で3年間学校の伴奏を出来たのも先生のおかげです。ありがとうございます」
♪「20周年おめでとうございます。毎週本当にお世話になっています。いつも笑顔で優しい先生に出会えてとっても嬉しかったです。」
♪「20周年おめでとうございます。私は幼稚園の頃から習い始めて、もう中学生です。小松先生のおかげでエレクトーンも上達し、学校でもピアノ伴奏をすることも出来ました。本当にありがとうございます。これからも沢山練習して色々な曲に挑戦したいと思います。よろしくお願いします」
等々
それも、お手伝いに来てくれていた、先生やドラマーの方、写真屋さんまでも名前もありました。!(◎_◎;)
講師軍は、控室でもずっと私と一緒に居たのに、いつ書いた?
私に内緒で、生徒さん達や保護者の皆さまで『20周年』として何かを…と考えていたのでしょうね。
日頃のレッスンでは、みんなが集まることはないのに、どうやって用紙を配って、いつ集めたのでしょう。
私の宝物です。
さてさて昨日のランチの正解は

下の天ぷらが娘!と言うのが多かったですよね。
正解は、ジャジャ〜ン!📢
下の天ぷらが私、上の鯖の方が娘でした〜!
でもどちらも半分こなので、どちらも正解?😆