小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

調律師さんが!職質された⁉︎&大きい!!

2023年01月16日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

娘とコメダ珈琲店へモーニングへ!

頼んだのは、娘はたっぷり豆乳オーレ、私は、たっぷりカフェオレ☕️

モーニングなので無料でゆで卵、豆乳バターをパンに付けてもらいました。

それでも足りない娘(^◇^;)
前回来た時も、狙っていた期間限定の「グラクロ」を頼み、そしてミニ⁉︎たまごサンドも!

運ばれてきたら、け〜!!!!!大きさにビックリ!(◎_◎;)



この写真じゃわからないですよね。
お砂糖と一緒に!お水のコップでもわかるかしら?



半分に割ると、中からドロっとマカロニグラタンみたいなものが⁉︎(娘情報)




「あつあつ?」と聞くと「全然」と(^◇^;)

5種類のチーズが入っているらしい((((;゚Д゚)))))))

あ〜これで、🧀皆さまに、突っ込まれそう(笑)


去年の12月23日に、ピアノの調律師さんが来てくれました😊




年に1度なのですが、「サンタさんみたいですね🎅」と言うと「プレゼントを持っていないサンタさん」と自分で言っていらっしゃいました🤣


いつものように、いろんな音を出して調整してくださるのですが、また私には、「あっ!ファ」「あ〜高い方のラね」と職業病が自然に出てしまいます💦


フタを閉める前に、いろいろと「この、これが…」って教えてくださったのですが、忘れた(^◇^;)



この白いフェルトの部分、鍵盤を弾くと、奥の弦に当たってないように見えるのですが、一瞬当たってるんです🎹

あの白いフェルトに、針を刺すこともあるそうです。
どんな時なのか聞いたけど、それも忘れちゃった(^◇^;)

私のピアノの調律師さんは、とても優しい音を作って下さいます🎹

最後に、ポロン、ポロンと弾いてくださり⁉︎終わり。




しかし、調律師さんは楽譜も読めないしピアノも弾けないそうです!
信じられない😆

調律が終わってから、少しお話をしていたら、「前に、調律のお宅を回るのに、時間の調整に公園で休んでいたら、お巡りさんが来て、「何をしているんですか?」って聞かれたんですよ」と。

「ちょっと、すみません」って持ち物を調べられたらしく、「危ないものいっぱい持ってるんです😁」と言ったらしいです🤣


きっとチューニングハンマー🔨やチップとレンチ(ディズニーのチップとデールじゃないですよ!)フェルト…などなどを怪しいと思われたのでしょうね😆

「私、調律師ですが…」と言って、たくさんある工具の1つ1つを説明していたらしく、そのうちお巡りさんが「もう結構です」と言われたらしいです。(笑)

調律師さんは、次の先生のお宅を伺うまでに、時間もあったし、工具の説明を、丁寧に全部してあげようと思ったのに😁と🤣

楽しそ〜うに、私に話をしてくれる調律師さんでした🤣

もしかして子どもの頃はいたずらっ子?(笑)

ここのところ、お勉強続きだったので、明日は私の演奏を聴いてくださいね😊




コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする