小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

れんこん⁉

2021年06月15日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


熊本の、お土産をいただきました(^^)






中は、栗あんと、つぶしあんだそうですよ!


食べるのが楽しみです(*^^*)





音符の部分にも、名前があったのを覚えていますか?



何気に書いている音符ちゃん。




音符の部分にも名前が付いているんですよ。




〇が、まる子で…なんてそれは嘘ですよ(笑)




下の図を見て下さいね👀









このように、名前がついています。




もちろん書き順も決まっていますよ!




忘れた方は、こちらをクリック




今回は、レンコン⁉じゃなくて、「連桁」れんこうと読みます。




連桁をお勉強をしましょう!




複数の音符を、音符と音符をつなげる横の棒を、『連桁』と言いますよ。




*8分音符→♪ ♪を、連桁でつないで表すと、♫になります。旗が1つの8分音符の連桁は、線が1本です。



*16分音符→    


を、連桁でつないで表すと、♬になります。旗が2つの16分音符の連桁は、線が2本です。




『連桁は、旗を持っていない、4分音符♩以上の音符には、使われないんですよ!』



お手手ぶらぶらがないと、お手手は(連桁)はつなげないんです💦



お手手をつなぐ事によって、楽譜が読みやすくなります。









どうですか?



お手手をつないでいない、上の楽譜と、お手手をつないでいる下の楽譜、どちらが見やすいですか?



お手手をつないだ(連桁)方が見やすいですよね!







8分音符は、1拍ごとに、お手手をつなぐ(連桁)時と、2拍合わせてつなぐ時があります。



16分音符は、1拍ごとに、お手手をつないで(連桁)まとめるので、、1拍以上でつなぐ事は、ないんです💦




ポイントは、拍の切れ目に注目して、つなぐと読みやすくなります(*^^*)





P.S
なぜか、文字の大きさが、途中で変わった?