goo blog サービス終了のお知らせ 

もとみやスポーツネットワーク Ⅱ

福島県本宮市からスポーツネット活動を日記にて公開 2010.11.20 再スタート

9月になりました!!

2015-09-02 | 会合報告

お盆の頃から ず~っと天気が悪く 主婦としては洗濯物が乾かず イライラ

先日は小銭を握りしめコインランドリーの乾燥機へ 平日なのに混んでました

雨でも運動部の子供たちは練習や試合があるので 母たちは大変です

湿気のないお天気はいつになるのでしょうか。。。

 

さて 9月からスイミーさんに新しいお友達が9名入ります

指導者の皆さんの熱心なご指導と皆さんの口コミで 

キャンセル待ちは50名近くになっていたので 少しホッとしています

ほとんどの子が1年生なので にぎやかになりますね

5日が楽しみです

 

グッピー・スイミーコースでは4月に年間スケジュールを配りましたが

10月の予定が変わります

土曜日は5週あり、4週目がお祭りということで お休みでしたが

5週目が 学習発表会の学校が多く 今年はお祭りの日の24日に

行いますので間違えないようにお願いします

 

 10日から始まります メンテナンス体操はお蔭様で 定員に達しました

燃やす60minは男性の申込みも多いです こちらは」引き続き募集していますので 

ぜひ参加お待ちしていま~す

 

 

 


10周年記念祝賀会ご報告

2015-07-21 | 会合報告

夏休みに入り 相変わらず ジメッとした天気が続いていますね

関東地方は梅雨明けしたので 東北もまもなく梅雨明けでしょうか

 

さて もとみやスポーツネットワーク10周年記念祝賀会が 18日にオーブで行われました

来賓に 本宮市長、副市長、教育長など そしてもとスポが大変お世話になっている方々

総勢56名にご出席頂き 盛大に行われました

 

10年間 指導者として またはスタッフ(受付)としてお手伝いいただいた5名の方に

功労者表彰があり 賞状と記念品の贈呈がありました

 

代表の先生の謝辞はとてもすばらしく 自己研鑽しながら 会員の皆さんの

笑顔と健康増進に貢献したいと おっしゃっていただき ワタクシ感動しました

 

その後 乾杯  

みなさんなごやかに たのしく懇談 なつかしい顔もあり 話しが弾みます

途中に 10年間の活動写真をまとめた DVDの上映もあり 大変盛り上がりました

 

賛助会員の方々にも たくさんご出席いただきました。

 10年経ったとはいえ まだまだ未熟なクラブです。。。

地域に貢献しますます愛されるクラブになれるよう スタッフ一同ますます

頑張って行こうと 強く思いました。 

 

会員のみなさんに 10周年記念品をお渡ししていますので 楽しみにして下さい

 

最後に 10年間 月に一度の運営委員会で 貴重な意見、

イベントのスタッフとして ボランティアで活動していただいている運営委員のみなさんです

これからも よろしくお願いしま~す

 

 

 

 

 


運営委員会報告です!

2015-02-10 | 会合報告

昨日今日と とても寒いですね

インフルエンザが一時期流行っていたようですが

みなさんは大丈夫ですか

 

さて 昨日は 月に1度の 運営委員会でした。

会長はじめ副会長2名 福島大学の学生も運営委員として

頑張っています 昨日は15名の参加がありましたよ

 

差し入れの お菓子を頂きながら 会議中

 

今回は まず来年度のパンフレット作成についてのお話

エンジョイコースの選択プログラムががひとつ増えることになりそうです

 さらに 多くの方に参加していただけるといいですね

 

そしてもとスポは 平成18年度から活動を始めたので 今年で10周年

ということで 記念式典を行うことになりまして その内容の打ち合わせでした

 

マネジャーとワタクシだけでは なかなか良いアイデアが出ませんが

運営委員会ではいつもたくさんの提案が出るので 本当に助かっています

 

皆さんの写真をたくさん使わせて頂く2015年パンフレットは 出来あがり次第

全戸配布しますので 楽しみにしていてくださいね

 

ところでみなさん もとスポ発足から10年間ず~っと  活動されている

会員さんは非常に多く 本当にありがたく思います

会員番号は8ケタになっていますが、最初の4ケタは家族番号

下4ケタは個人の番号になっているので ご自分のカードの下4ケタを見ると

何人目の入会かだいたい分かりますよ

ちなみに ただいま 入会者は1480名です 

 

皆さんの健康への意識と先生方の努力によって 教室が成り立っていますが

スタッフもますます 楽しんでいただけるクラブを目指し頑張ります

 

 

 

 

 

 

 


8・9月の予定表配布中です!!

2014-07-10 | 会合報告

7月5日 アクア事業の時間が変更になる初日。。。

少し心配でしたが、間違ってスイミーの子が来てしまったのは

昨年よりもはるかに少なく ホッとしました

来てしまった子には申し訳ないのですが 今週はスイミーですので

楽しみにしていてくださいね

 

アクアの事業が10時で終わるので 久しぶりに ストレッチヨガ

パワーヨガに行ってきました

 

この日はストレッチヨガは 30名 パワーヨガは22名の参加でした

みなさんの顔ぶれを拝見すると 本当に長く活動されている方も

大変多く また 最近入会された方も 継続して 参加されていて

スタッフとして 大変うれしく思いました

 

会員さんとも 少しお話をしましたが、 もとスポの先生方は

指導内容はもちろん 会員さんへのお声掛けも

とっても優しく すごく 良いから 続けられるし 続けたいのよ

と 言っていただけました

本当に先生方には 感謝しています。 

 

今年は会場が変更になり 会員さんや先生方に ご迷惑を

おかけしていますが 継続して頂きたいと思います。

 射撃場 外観です

さて 夏休み交流事業が決まりました

学校を通じて お知らせしていますが、

8月6日(水)に 二本松射撃場で ビームライフル体験&

フォレストパークあだたらで 森散策と木工工作をします

ビームライフルは本格的な重い銃を使いますが 子供は枕のような台を使って

行いますので 低学年の子供でも充分出来ますので安心してくださいね

 

中央公民館からバスで行きますので なかなか体験できない

本格的な 射撃を 親子でぜひ トライしてみてくださいね

 

毎年大変人気のある トレッキングは 9月28日(日)に決まりました

8月中には 詳しいことが決まりますので 決まり次第お知らせしますね

 


グッピー・スイミーコース 避難訓練を行いました!!

2014-04-09 | 会合報告

すっかり春らしくなり 少し動くと 暑いですね

7日は小・中学校の 8日は県立高校の 入学式でしたね

みなさん おめでとうございます  学校に早く慣れると良いですね

 

 

4月5日 グッピー・スイミーコースに 新しいお友達が

各コース10名ずつ入りました

キャンセル待ちで 1年待った子もいて 保護者の方も

やっと入れてホッとしたと思います。

 

早速 避難訓練を行い 避難経路の確認を 行いました

『避難して下さい』 の放送に 子供達は びっくりしたと

思いますが ふざけたり、おしゃべりする子も あまりなく

スムーズに 避難出来ました。

 

 

もとスポは 安全第一で 教室を行っていきますので 

年に2回ほど避難訓練を実施予定しています

 

 

その後は 通常の練習に・・・ 新しい子供達は Fクラス←黄色い字が目印ですよ

なるべくお休みしないようお願いしますね

 

エンジョイコースは 会場変更で 今までのような 開放的なお部屋では

ないので みなさんに ご迷惑をおかけしていますが 市内の様々な 体育館や

施設を市の担当の方と協議しましたが なかなか通年優先的に

利用出来る施設が無かったところ ソレイユがオープンすることになったので

利用料を払ってでも 通年借りる事が出来るソレイユで行うことになりました。

しばらくの間 ご協力下さい。

 

1週目から 今までのコース以外の教室に参加される方もいらっしゃいました

ぜひ 新しいシステムを 活用してみて 下さい

 

また もとスポでは 参加出来る教室の 増設も考えていますので 

決まり次第ご案内します

 

 

 

 

 


アクア事業再開しました!

2014-02-04 | 会合報告

2月1日から 市民プールの塗装工事が終了し

営業が再開されました

 

もとスポの グッピー・スイミーも 再開し

子供達の歓声で賑わいましたよ

 

われわれ スタッフは キレイになった プールに

傷をつけてはいけないと 赤台の出し入れも 緊張しながら

行いました

 

 

先生方は 子供達に会えるのを とても楽しみにしてくれていました

 

 

久しぶりの プールで ドキドキの子もいたようですが

2カ月間のブランクを 感じさせない 子もいて

ガンガン泳いでいる クラスもありました

 

 

 

3月には楽しい イベントを企画していますよ お楽しみに

 

小中学校では インフルエンザなどで 学級閉鎖もあると

聞いていますので 体調管理には 十分気を付けて下さいね 

 

【お知らせ】

2月11日(火)の エンジョイⅠ エアロビクスと

            エンジョイⅡ ヴィンヤサヨガは 祝日のため、

2月13日(木)の アクア・ペンギンコースは 先生の都合により

お休みになりますので ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 


今日はクリスマスイブですね

2013-12-24 | 会合報告

さて 今日は クリスマスイブですね

サンタさんが来るのを楽しみにしている

会員さんの小1の息子さんと話していて・・・

ポケモンのカードか何かを お願してあるそうで・・・

9時には寝ると言ってました かわいいですね

 

大人にはサンタさん来ないのかなあ。。。

と言ったら 答えに悩んじゃってました 

ありましたよ 事務所で3時においしい ケーキを頂きました

 

みなさんの ご家庭では今晩にぎやかに

過ごされるのでしょうか

 

小さいお子さんがいらっしゃる方は

明日の朝も楽しみですね

 

今年は ホワイトクリスマス とは行かないようですが。。。

先日 雪が降った日の中央公民館前の 花壇です

 

職員の方が ”もとみやし” と 土を盛っていて

とっても きれいでしたよ 

 

今度 雪が降って 近くを 通ったら ぜひ 見てみて下さいね

 

さて、今週は 参加して下さっている 会員の皆様に ささやかな

プレゼントを 差し上げています ので お楽しみに

 

 

 

 


もとみや秋祭り

2013-10-29 | 会合報告

先週末はもとみや秋祭りでしたね

金曜・土曜日は あいにくの雨。。。

気温も上がらず寒かったですね

太鼓の練習に励んで楽しみにしていた 子供達・・・

風邪などひいていないでしょうか

 

 

本宮一中は日曜日にパレードがあり 骨盤呼吸体操の

田邉先生一家と 見に行って来ました

 

 

3年生のみなさん 高校受験合格を祈っていますよ

6年前、もとスポアクアコースで活動していた

子供達の顔もあり(と 言ってもすっかり大人の雰囲気で

名札見て 分かったのですが。。。) 

もとスポの歴史みたいなのを感じました 

 

 

1年生の山車の 出来もすばらしく・・・

今年は 教室で 山車を作っていたようですね

体育館で 作成経過を見ることが出来なかったのですが

ホントに良く出来ているなあ と感心しました

 

今週末からは 11月に入ります

今年も残り2カ月です。。。

11月17日にはふくしま駅伝がありますね

選手の皆さんにはぜひ頑張って頂きたいです

 

もとスポは23日勤労感謝の日はお休みで そのほかは

通常通りになります。

ますます寒くなって 身体が縮こまってしまいがちですが

身体を動かし 風邪など体調不良を吹き飛ばして

秋を楽しみましょうね

 

 

 

 


アクア保護者参観を行いました

2013-10-07 | 会合報告

 

本日 晴天 稲刈り まっさかり というわけで

すばらしい青空の下  もとスポ 会長さんの田んぼでも

稲刈りが行われていて。。。

お忙しい中 本日夜の 運営委員会の 打合せに おじゃましまして。。。

手伝いもせず ホントに お邪魔でした

 

 

 

さて、10月5日のグッピー・スイミー時に 保護者参観を行いました

通常はロビーからガラス越しでの見学になりますが、

今回はプールサイドまで入って、間近で見学して頂きました

 

 

見学された 保護者の方には 指導がしっかりしている事が

解って安心しました と言っていただけました

 

記録会も終わり コースが変更になった子供達・・・

保護者が見ている前でも ふざけることなく、いつも通り

練習に励んでいましたよ

 

 

6日(日)は体力測定が行われ・・・もとスポの

会員さんも 参加している方がいらっしゃいました

 

もとスポ副会長さんが人権擁護委員でいらっしゃって

<もとスポは いろんな立場の方々にご協力いただいているんです>

参加賞を寄付していただき 参加した方々に配布しました

ぜひ来年も参加してみて下さいね

 

 

明日14時からは アクア運動が始まります

ただ今 14名のお申し込みがあります 当日受付も

していますので チャレンジしたい方 プールへ

ぜひ お越し下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


運営委員会 報告です!

2013-08-06 | 会合報告

 会長も・・・

昨夜の豪雨。。。ひどかったですね。。。

みなさんに被害はなかったでしょうか?

 

あいにくな天候の中、月1回の運営委員会が

予定通り行われました

今回のメインは 南消防署員の方に来て頂いて

AED講習会を行いました

初めてのかたも 受講経験者も

いつになく 真剣な表情で いつもの

和やかな雰囲気とは違う 運営委員会でした

 

私 何年か前に受講したことはありますが

その時の苦労したことは 気道確保でして。。。

ところが、今は まず 心臓マッサージを

いちはやく行うことの方が 大事です とのこと。。

 

ちなみに 心臓マッサージは TVドラマなどでよく見かけますが。。

片方の手の甲にもう片方の手のひらを重ねて・・

と 言うか組んだ方がずれなくていいみたいですが・・

下になった手のひらの付け根を胸の真ん中に置いて、

肘をまっすぐにするそうです。 ドラマでは結構

肘 曲がってます。。。

 

胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を救急隊員に引き継ぐ

まで行うそうです。 

 

最善な救助を行うために定期的に講習を受けた方が 

いいんだなあ  としみじみ思いました・・・ 

 

ちなみに AEDは 一中体育館とプールにあります

いざ というときは みなさんの ご協力が必要ですので

どこに 設置してあるか 確認していただけると

助かります