goo blog サービス終了のお知らせ 

もとみやスポーツネットワーク Ⅱ

福島県本宮市からスポーツネット活動を日記にて公開 2010.11.20 再スタート

プールサイドDEストレッチ スタートしました♪

2017-10-05 | スタディーコース

10月に入り朝晩 すごく寒くなってきましたね

日が暮れるのも早くなり 仕事帰りには車のライトをつけなきゃ

ならない季節になってきましたが 秋は秋で楽しみがありますよね

 

さて カラーのチラシでお知らせしていました 

『プールサイドDEストレッチ:本宮版ホットヨガ』本日スタートしました

毎日プールに泳ぎに来ている方や子育て中の方、プールに初めて入った方などなど

6名の参加がありました。

 

講師の方のやさしい誘導でヨガがスタート

室内は 30℃あり 少し動くと 汗ばんできます

 

先生はもちろんプールサイドでの指導は初めてですが とても気に入って下さいました

ゆっくり しっかり ひとつひとつ ポーズをとっていきます

 

そして これが一番のお楽しみ 最後のリラックス時間

水の流れる音だけ 聞こえる空間で ついつい 寝てしまいそうに・・・

参加された方は非常に気持ちよかったと おっしゃっていました

あと3回の教室になりますが 気になる方は今からでも参加してみませんか

そして 7日土曜日には トレーニングチューブを利用した 教室もありますよ

10月は 無料になりましたので ぜひご参加してくださいこちらは水着着用になります

 

 


スイミングレッスン始まりました!

2015-10-09 | スタディーコース

7日から 『スイミングレッスン』がスタートしました

25m泳げる方対象なので3月までの半年間で 

かなりの泳力が付くこと間違いなし

 

やる気 満々 ガッツポーズです

 

1回目は 土曜日Cクラス担当の 石井先生。 

個人のレベルにあった練習をしました  

かなり 泳いだので 小学生でも疲れたのでは

 

大人と子どもが 一緒に練習できるなんて 総合型クラブならではですね

 

もう1名の先生は 相樂先生で 選手として平泳ぎで全国で5本の指に

入るような方です  交代で指導してくださいますので お楽しみに

 

途中からでも 若干申し込みを受けることが出来ますので 希望される方は

事務局まで問合せ下さいね

 

さて プールのお話で 11月から超お得な 『冬季券』が販売されます。

11月から2月までの4ヶ月間で 一般の方で5,000円

小学生は3,000円  10回~15回分で元が取れます

寒い時期は 運動不足になりがちです。。。ぜひ利用したいですね

 

18日は もとみや駅伝があります 参加チームが多いようですが

沿道での応援 よろしくお願いしますね

 

 

 

 

 

 

 

 


ウォーキング・ゴルフ教室のお知らせ♪

2015-05-20 | スタディーコース

17日は 安達太良山の山開きということで 天気は良かったみたいですが

風は強かったみたいですね。。。 登られた方もいらっしゃるのでは

 

さて 只今回覧で ゴルフ教室と ひめさゆりウォーキングのチラシが回っています

 

昨年は下郷へ行きましたが 今年は6月7日(日)に喜多方・熱塩加納に 

ひめさゆりを見に行きますよ

10キロコースの途中で おにぎりやアスパラスープの おもてなしがあったり

ゴール後には抽選会があったりとお楽しみが た~くさん

昨年のウォーキングでは 1泊宿泊券が当たった方もいたんですよ

 

熱塩加納の 温泉も楽しみですね 申込みお待ちしています

 

6月から毎年人気の ゴルフ教室も始まります

クラブの握り方が分からなくても大丈夫 貸しクラブもあります

中級者でスコアアップしたい方など 会員は6回コースで1万円

ぜひ この機会に ゴルフにチャレンジしてみて下さいね

 

 

 


トレッキング報告です♪

2014-09-23 | スタディーコース

9月28日快晴の中 トレッキングに行ってきました

準備運動中

大人14名、小学生3名の 17名で 6時定刻に市民プールを出発

6時45分 塩沢スキー場からトレッキング開始です

 

今回は ベテランの方も多く、楽しくおしゃべりしながら

登って行きました

 

途中 細い道があったり 断崖絶壁だったり 丸太の橋を

渡ったり・・・ 沢の水の音に癒されながら 

どんどん 進んで いきました。

 

1時間半くらいで 八幡滝に到着

くろがね小屋には 10時到着

そこからは 風もほとんどなく(めずらしいらしいです)

船明神めざし さらに すすんでいきます・・・

 

安達太良の頂上にはたくさんの登山者が見えていましたが

逆光のため 紅葉をバックに 全員で パチリ

 

 

お楽しみの お弁当

朝早いので おにぎりしか持って行かなかったのですが

ベテランのお姉さんに いんげんや ゆで卵など ごちそうになり シアワセ気分

 毎年参加してくれています

 

下りは 靴擦れや疲れた方もいたので ゆっくりとすすんだため

時間はオーバーしましたが 何とか全員そろって 無地下山出来ました

 

お楽しみの 入浴は リゾートインぼなり   疲れを癒してきましたよ

 

かなり 長い距離を歩いたので ワタクシ 次の日は もものあたりが 筋肉痛に 

 

引率の 清水さんと中島さん ありがとうございました

参加者のみなさんも お疲れさまでした

 

11月9日には 岳温泉で ウォーキング大会があります

まもなく チラシが 出来ますので お楽しみに

 

さて 今日から 10月ですね。 駅伝や秋祭り、 中学校では 文化祭など

楽しい 行事が たくさんですね

ただいま 10月11月のスケジュールを お渡ししていますが

10月はお祭りで エンジョイ・アクアコース お休みがありますので

気をつけて くださいね

 

11月の グッピー・スイミーコースも変更があります

スケジュールに 11月1日 教室開催になっていますが

都合があり 1日はお休みし 5週目の29日に行います。

10月25日と11月1日 2週連続で お休みになりますので

ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スキー&スノーボード教室が行われました!!

2014-01-20 | スタディーコース

    昨日 スキー&スノーボード教室に行ってきました

 本宮から山を見上げると どんよりとした 雲が。。。

 心配していましたが スキー場に着いてみると 

 少し晴れ間も出ていました

 

 

インストラクターの先生方の紹介のあと 早速 準備運動へ

 

初めてスキーのブーツをはいた子やスノーボードが初めての子・・・

ベテランのお父さん方など スキーのレベルに合わせての教室でした

 

 

 

  らくちん らくちん

 

私が スキーに頻繁に行っていた頃は 初心者は

自力で坂を上ったり、ロープにつかまって上っていましたが

今は エスカレーターがあるんですねえ。。。 

ロープじゃないのと言ったら 笑われました。。。

 

レベル4の上級者は 余裕で ポーズ

今は 板も変わっているので 滑り方も当然

昔と違うらしく 詳しく教えてもらって良かったよと 

毎年参加して頂いている Yさんが言ってました

 

 

午後は 少し風が出てきたので 初級クラスは

休憩を入れながら 練習・練習

 

教室終了間近の 最後の1本は下から見ていて

みんな とてもきれいに滑ってきたので ビックリ

 

小学生の 早い上達にはインストラクターの先生方も

褒めていましたよ  

 

 

送迎バス 乗車の方々は ほとんどの方は

参加して頂いた 37名の方々 お疲れさまでした

来年もぜひ 参加して下さいね

 

 

 

 

 


五色沼 一切経山トレッキング報告です

2013-10-15 | スタディーコース

13日 日曜日に トレッキングに行ってきました

前日夜 ものすごい風が吹き 心配していましたが。。。

風もおさまり 晴天に恵まれての 出発になりました

 

 

会員さんを含め 小学生2名 大人15名 スタッフ4名の

21人で いざ 出発

 

だんだんと 雲が近くなっていき・・・休憩を入れながら

ゆっくり 登って行きました。

 

 

朝 早かったのと 風が強くなるとの事で 10時30分頃

お楽しみの お弁当

 

 

お弁当のあとは 本日の楽しみの一つであります 五色沼へ出発

 

皆さんの日頃の行いが良いのか すばらしい 五色沼を見ることが出来ました

 

一切経山の頂上は ウワサ通り 強風で・・・

しかしながら 手を広げて 映画タイタニックの

マネを している 余裕の方もいたり。。。

 

14時過ぎに 無事下山  お楽しみの にゆっくり

つかってきました・・・

 

私 20数年ぶりの 登山でしたが わたしでものぼれた~

と達成感で いっぱいになりました

次の日の 筋肉痛も 先日の エアロビで体験した

筋肉痛ほどではなく 意外といけるな と自己満足

 

なかなか 大人数で行ける事業ではありませんが

来年もぜひ どこかに行きたいと思っていますので

楽しみにしていて 下さいね

 

さて 今週末は もとみや駅伝ですね 

もとスポの会員さんでも 走る方がいると思いますが

ぜひ がんばって下さい

コース近くの方は沿道での応援も よろしくお願いしますね