全国47都道府県で、県庁所在地にその県庁所在地の名前が付いたJRの駅が存在しない
県が3県ある。それはどこかというと、埼玉、福岡、沖縄。
沖縄にはJRがないので除外するとして、埼玉はもとの県庁所在地が浦和市で浦和駅が
あるのだが、なぜか「さいたま市」に変更してしまったためこのようなことになった。
(「さいたま新都心駅」という駅はある)
あと一つ福岡。なぜか「福岡駅」は存在せず、「博多駅」が県の顔と言おうかメインの駅に
なっている。市制のはじめ、市の名前を決めるときに、「福岡」と「博多」のどちらかにする
ことになって、市の名前は「福岡市」にして駅の名前を「博多」にしとくから博多派はこれで
がまんしなさい、ということでこうなったらしい。「博多市」は今まで存在したことがない。
ただ、博多駅も福岡市博多区も、元々「博多」といわれる地区にはないそうである。
Wikiの「博多」のページが気合い入ってるので詳しい解説はそちらをご覧下さいまし。
県が3県ある。それはどこかというと、埼玉、福岡、沖縄。
沖縄にはJRがないので除外するとして、埼玉はもとの県庁所在地が浦和市で浦和駅が
あるのだが、なぜか「さいたま市」に変更してしまったためこのようなことになった。
(「さいたま新都心駅」という駅はある)
あと一つ福岡。なぜか「福岡駅」は存在せず、「博多駅」が県の顔と言おうかメインの駅に
なっている。市制のはじめ、市の名前を決めるときに、「福岡」と「博多」のどちらかにする
ことになって、市の名前は「福岡市」にして駅の名前を「博多」にしとくから博多派はこれで
がまんしなさい、ということでこうなったらしい。「博多市」は今まで存在したことがない。
ただ、博多駅も福岡市博多区も、元々「博多」といわれる地区にはないそうである。
Wikiの「博多」のページが気合い入ってるので詳しい解説はそちらをご覧下さいまし。