ネットワークにつながりすぎ!

普段はだいたい日記ぽいことを。
ときどきニュースに文句言いまくり。

博多の謎

2006年09月07日 13時30分13秒 | 旅行
全国47都道府県で、県庁所在地にその県庁所在地の名前が付いたJRの駅が存在しない
県が3県ある。それはどこかというと、埼玉、福岡、沖縄。

沖縄にはJRがないので除外するとして、埼玉はもとの県庁所在地が浦和市で浦和駅が
あるのだが、なぜか「さいたま市」に変更してしまったためこのようなことになった。
(「さいたま新都心駅」という駅はある)

あと一つ福岡。なぜか「福岡駅」は存在せず、「博多駅」が県の顔と言おうかメインの駅に
なっている。市制のはじめ、市の名前を決めるときに、「福岡」と「博多」のどちらかにする
ことになって、市の名前は「福岡市」にして駅の名前を「博多」にしとくから博多派はこれで
がまんしなさい、ということでこうなったらしい。「博多市」は今まで存在したことがない。

ただ、博多駅も福岡市博多区も、元々「博多」といわれる地区にはないそうである。

Wikiの「博多」のページが気合い入ってるので詳しい解説はそちらをご覧下さいまし。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
博多ラーメンってどういう定義だろう? (くり)
2006-09-09 19:08:27
ちなみに、JR南福岡駅は福岡市ではない、、、かなぁ?あれは春日市あたりっぽいが。

ちなみに新幹線車両基地に駅がある博多南駅は筑紫郡那珂川町だ。

西鉄には福岡駅はあります。数年前に福(天神)岡駅になったけどね。

博多大丸も昔は博多地区だったけど、今は移転してるので正確には博多ではないなぁ。

千葉ディズニーランドと同じ議論になるかw

返信する
Re: 博多ラーメンってどういう定義だろう? (ざく)
2006-09-10 12:34:46
さすが詳しい。



おそらく「博多」というのは元々ある狭い地域のことを言って

いたんだけど、そのエリアがいまはずっと広がってて周り一帯

全部のことを言うようになったと考えれば自然なんでしょうか。

返信する
昨日も大砲ラーメン食べてきたw (くり)
2006-09-11 22:07:47
大阪とナニワと逢坂、江戸と東京、長野と信州、今ではイメージの問題かなぁ。

博多ラーメンなんて定義が分からないし、博多ラーメンを食べに行こう!なんて言葉も発したことなし。

魚市場の近辺に必然的にできた、椅子に座るとメニューを頼んでもないのに数十秒でラーメンが出てくる長浜ラーメンなら分かるけどね。

とんこつでいうなら発祥は久留米だし。

ちなみに、昨日は家族で大砲ラーメンを食べに行きました。

幼少の頃から通ってるけど、有名になって並ばないと食べられなくなりました(´;ω;`)

でも、飲み物は水から八女茶になり、お子様メニューもでき、駐車場も増え、支店も増え、明星からはインスタントが発売され、変わったなぁ。

でも、麺・スープ・ご飯・一口餃子どれもやっぱりおいしかった。

返信する
Re: 昨日も大砲ラーメン食べてきたw (ざく)
2006-09-13 09:18:45
おいしそうなラーメンいっぱいあっていいですね。

大砲ラーメンは知らなかった。

久留米から通販で頼んでみようかな。
返信する