ネットワークにつながりすぎ!

普段はだいたい日記ぽいことを。
ときどきニュースに文句言いまくり。

ドコモ12月から販売奨励金を一部廃止

2007年09月27日 17時37分19秒 | 携帯
ドコモ 12月から販売奨励金を一部廃止

この記事中に「同じ端末を長く使う利用者ほど損をする」とあるがそうでもないような
気がするわけだが。まあ903、904、905と新機種発売のたびに3万払って機種変更
しているような人よりは損してないと思うわけで。

記事の内容については、いままで端末を安くして通話料金からその差額分を取って
いたものを端末をそこそこの値段にして通話料金を下げますということだ。結局1年に
払う金額が同じになるように調整すればいいだけのことで、どうやってもキャリアは
儲かってしまうという。しかし端末の出荷台数は減るわけで端末メーカーだけが泣く
ことになるのではないかと心配してしまうのだがそうでもないんだろうな。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について5

2007年09月12日 11時54分07秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

5) 「夢中になって見境がなくなること」を
(a)熱にうなされる ・・・・・ 48.3%
(b)熱にうかされる  ・・・・・ 35.6%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 1.9%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 10.5%
分からない ・・・・・ 3.7%

この問題についてはまあこんな感じにならざるを得ないだろう。
動詞「うかされる」なんてこの言い回しでしか使われない絶滅しそうな単語であり、
「うなされる」(魘される)も「うなる」とごっちゃになってもしょうがない。
だいたい発熱すると実際うなるしなあ。

じゃあ「熱のせいでうなり声をあげているさま」を正しくはなんと言えばよいのか。

すぐに浮かばない

日本語は難しい。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について4

2007年09月11日 11時53分10秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(4) 「差し出て振る舞うものは他から制裁されること」を
(a)出る杭(くい)は打たれる ・・・・・ 73.1%
(b)出る釘(くぎ)は打たれる ・・・・・ 19.0%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 2.5%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 3.0%
分からない ・・・・・ 2.4%

この問題の結果は意外。
もっと釘の方が多いと思っていた。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について3

2007年09月10日 11時42分38秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(3) 「そんなに思いどおりになるものではないこと」を
(a)そうは問屋が許さない ・・・・・ 23.5%
(b)そうは問屋が卸さない ・・・・・ 67.7%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 1.9%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 4.4%
分からない ・・・・・ 2.6%

これも問(2)と同じく正解の方が多い。
さらに同じくわたしは「そうは問屋が許さない」は聞いたことがないし、回答された
方もそのようである。まあ実際の生活では「どちらも使わない」のだろうけど。

時代劇か落語でしか耳にすることはないでしょうな。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について2

2007年09月09日 11時33分57秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(2) 「前言に反したことを,すぐに言ったり,行ったりするさま」を
(a)舌の根の乾かぬうちに ・・・・・ 53.2%
(b)舌の先の乾かぬうちに   ・・・・・ 28.1%
(a)と(b)の両方とも使う   ・・・・・ 2.2%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 12.0%
分からない ・・・・・ 4.5%

めずらしく正解の方が多いですな。
わたしとしては「舌の先の乾かぬうちに」はこれまたあまり聞いたことのない表現で
回答した方もそうなのでしょう。この問題はすべりましたな。

「舌の根」ではなく「舌の先」としてしまうのは「舌先三寸」とごちゃまぜになっている
かと推測されます。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について1

2007年09月08日 08時19分02秒 | 日本語
目立つ慣用句の誤用 文化庁の国語世論調査(共同通信) - goo ニュース

文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果が公表された。

12.言葉の言い方の項をひとつずつ見てみる。

(1) 「混乱したさま」を
  (a)上や下への大騒ぎ ・・・・・ 58.8%
  (b)上を下への大騒ぎ ・・・・・ 21.3%
  (a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 2.5%
  (a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 12.9%
   分からない ・・・・・ 4.5%

いきなり頭痛い。
「上を下への大騒ぎ」の間違い方で一番多いのは「上へ下への大騒ぎ」だ。
「上へ行ったり下へ行ったりして大騒ぎする」の誤解からそうなる。
検索をかけてみると

"上へ下への大騒ぎ" の検索結果 約 11,100 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"上や下への大騒ぎ" の検索結果 約 772 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

参考
"上を下への大騒ぎ" の検索結果 約 13,200 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

私は「上や下への大騒ぎ」は見たことも聞いたことも話したこともないです。
ググってもそのような数字になってる。それにも関わらず58.8%もこれを選択
している。出題者も回答者もあやしすぎる。作られた数字かと思ったりして
しまいますな。

愛知県民、交通事故で死ぬな!(8月)

2007年09月02日 07時51分22秒 | 自動車
初めて知りましたが8月は一部地域では交通事故が増えるおそろしい月らしい。
北海道と愛知でいままでのペースを大幅に上回る死者数となって東京と大阪を
一気に抜いてしまった。なんということだ。



愛知は8月時点で去年と比べて40人減となり、減少数では全国1位となった。
あと四ヶ月で三位と四位を逆転できるだろうか。