ネットワークにつながりすぎ!

普段はだいたい日記ぽいことを。
ときどきニュースに文句言いまくり。

気象庁の予報の意義とは

2007年06月22日 09時29分38秒 | その他
関東・甲信、雨降らず…気象会社「梅雨入り早すぎでは…」(読売新聞) - goo ニュース

気象庁の中の人1「あー梅雨入りしたと思ったらまだだったみたい^^;」
気象庁の中の人2「そうだねー^^;。もう少し引っ張って訂正しちゃおうか^o^」

こんな感じ。
去年なんか西に行くって予想した台風が思いっきり東に行ったこともあるし。
気象庁の存在意義とは。
しかも爆裂な額の給料もらってると見た。(憶測)

2千円札が出回らないのは

2007年05月16日 10時28分33秒 | その他
2千円札、なぜ使われない?…日銀に8割の7億枚眠る(読売新聞) - goo ニュース

当然でしょうね。
日本はまだ2千円が必要となる状態になっていない。

欧米でなぜ20ドル、20ユーロが激しく流通しているかというと、それが日常使用
する最高額紙幣だから
に他ならないでしょう。多額の現金を持つこと自体が危険、
カード払いの効かないものにお金を使う事が少ないから現金は30~40ドルほど
あれば多いくらいでしょう。

日本と言えば財布に最少でも3万円くらい入ってないと不安?て感じでしょうか。
この「現金がないと不安」になる感覚自体が、国民性というか現金主義というか、
日本人らしいところです。このニュースに、「2000円札なんか使うかボケ!」風の
感想書く人、財布に現金がうなってますね。でもそれこそ他の多くの国ではおかし
なこと、不用心この上ないことなんですけどね。

つまり
・店舗を構えている店でクレジット払いに対応していない店がほとんどない。
・欧米レベルの路上強盗遭遇危険度になる。
・財布には5千円も入れない、ほぼ全てクレジットカードかプリペイドカードで払う。
・従って5千円、1万円を日常持ち歩く人はほとんどいない。

こういう状況にならないと「高額紙幣」となる2千円札の出番はありません。
しかし日本はそんなにすぐにそのような状況になることはないでしょうな。

宝くじを徹夜で並んで買う

2007年05月15日 08時11分29秒 | その他
ドリームジャンボ発売日に徹夜組

いつどこで買っても確率は同じなんですけどね。まあ本人の気分の問題だから干渉
しないでおきましょう。

1000万円以上の当選者はたいがいイニシャルT.K.さんが多いとか言われてます。
わたくし管理人はずばりそのイニシャルT.K.だったりしまして、毎回ニヤニヤしてるん
ですが、別に当たる確率が高くなってる訳ではないので無駄ニヤニヤと言えましょう。

うっかり当たらんかなあ。

NHK受信料で割増金・延滞金検討

2006年11月11日 11時52分04秒 | その他
NHK受信料で割増金・延滞金検討 支払い義務明記方針

罰則は設けないそうだ。
取りたいのか取りたくないのか。はっきりできんのか。

放送法ができたときと今では普及率が全然ちがうんだから、取り方を契約制ではなく
個人法人問わず遍く取れるような方法に変えた方がいいとは思わないのか?

100年先までやってそうだ。

「NHK受信料不払い者への最後通告について」の報道における急所2

2006年10月11日 09時02分38秒 | その他
まさか後日談が来るとは予想GUYです。
また記事を比べてみる。

NHK受信料民事表明の効果?1460件再開申し出(読売新聞) - goo ニュース

NHK受信料督促、48件中1件が「支払う」と連絡(朝日新聞) - goo ニュース

支払い申し出が3千件以上 受信料督促発表でNHKに(共同通信) - goo ニュース

これぞまさに「報道に釣られた」というやつなのではないだろうか。
ニュースを見て、または読んで「訴えられたらかなわん」と思って支払うことにした人が
大半であることは間違いない。しかもこの「支払い再開者増加!」というニュースを見て
また支払いをはじめる人が増えるという連鎖パターンだわね。

今回支払い再開された方々が、もし前回の記事での急所
「都内の不払い世帯・事業所19万件の中から、700件を無作為抽出。」
このようにくじびきで適当に決めて督促しています、ということを知っていたら、はたして
支払いを再開する気になっただろうか?

今回も毎日新聞の記事には他のメディアの記事にはない、味のある一文が最後に書か
れていた。

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <受信料不払い>支払い督促で5日間に申し出3270件

”一方、同日会見した市民団体「NHK受信料支払い停止運動の会」の醍醐聡共同代表
(東京大大学院教授)は「(最後通告を受けた)48件全部が払ってもNHKの財政には
影響が少なく、見せしめ的に利用しているとしか思えない」と批判した。”

見せしめそのものだと思われ・・・。

まったく毎日新聞以外のメディアはNHK寄りに見えてくるな。

「NHK受信料不払い者への最後通告について」の報道における急所1

2006年10月06日 10時01分37秒 | その他
※先に断っておきますが筆者はNHKの受信料不払いを推奨しているわけではありません。

さてgooニュース内の下の4記事を見比べてもらいたい。

NHK、不払い48世帯に“最後通告”文書郵送へ(読売新聞) - goo ニュース

NHK受信料不払い、11月にも「督促」申し立てへ(朝日新聞) - goo ニュース

NHK、受信料不払いの都内48件に最後通告 未契約1000万件を提訴も(産経新聞) - goo ニュース

簡裁通じ11月に督促 受信料不払いでNHK会長(共同通信) - goo ニュース

概ね同じ内容だと思うが、この4記事を見ると、大変極端ではあるが
「都内の不払いは48件だけで、この48件はものすごく悪い。」
というように感じられないだろうか。

次に毎日新聞配信のニュースを見てみると、
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <NHK>受信料不払いに最後通告 都内の47世帯1事業所

この中にはじめの4記事を読んだだけでは一切わからないことが書いてある。
つまり48件というのは
「都内の不払い世帯・事業所19万件の中から、700件を無作為抽出。文書や電話などで
説得にあたった結果、応じなかった世帯・事業所」
である48件なのだった。

なんともまあ、運の悪いことに、貧乏くじにあたってしまって督促状来てしまうんだなあ。
不払い世帯のうちおよそ0.3パーセントの確率。右代表。つかんね。
しかし督促する先決めるのを抽選でやっていいのかと。

「都内の不払い世帯・事業所19万件の中から、700件を無作為抽出。」
毎日新聞しか書かなかったこの一文、絶対省いてはいけないと思うのだが。

宝くじを並んで買う

2006年09月25日 17時46分25秒 | その他
今日からオータムジャンボ宝くじ(1等・前後賞合わせて2億円)が発売に。

当たりもしないのにジャンボ宝くじだけは毎回10枚だけ買い続けている。
どこで買うか別にこだわりなく、通勤途中で買ったり出張先で買ったりいろいろ。

年末ジャンボなんかは各チャンスセンターで長蛇の列になってるのがよくニュースで
流れる。どこで買っても当たる確率は同じなんだが、人間の心理でどこで買っても同じ
とは思えないんだろうなあ。

「この売り場からは毎回1枚は当たりが出ている。当たりがあるのがわかっているん
だからここで買うのは当然。」

・・・。

夢のある宝くじのことなので野暮な反論はなし。

ところで宝くじの償還率47%くらいって、元締めの取り分多すぎやしませんかね。