goo blog サービス終了のお知らせ 

spellboundの*はな*うた日記

栃木県足利市。
人と人をつなぐ花、心に届く花を。
お教室の詳細はお気軽にご質問ください。

クリスマスの飾りつけ

2006-12-08 12:50:21 | 病院・店舗ディスプレイ
ふぉっふぉっふぉっ・・
立派なおひげを蓄えた大きなサンタさん。

歯医者さん所有のサンタさんの人形とともに
待合室のテーブルの上にクリスマスの飾り付けをしました。

これ子供たちが見たら触りたくなるよね~
飾り付けをしている時点で
待合室にいたおじ様おば様たちも興味津々でしたもんね~

電飾を付けたら待合室がパッと明るくなりました。

歯医者さん

2006-09-21 13:49:02 | 病院・店舗ディスプレイ
待合室の装飾です。

待合室から診察室へつながるドアの上に
吊り下げました。



このドアを通る患者さんは
みんなドキドキだよね~

だからあえて優しい色にしてみました。
効果あるかな!?
わかんないけど・・・・

ご注文いただいたお医者さんは
「造花でもお花があると雰囲気が変わって良くなったわ~」
って喜んでくださいました。
働いている方々の気分が良いそうです。
それは私もうれしかった。
良かった良かった

歯医者さんにバラが咲きました

2006-09-11 18:20:33 | 病院・店舗ディスプレイ
歯医者さんからのご依頼。

「造花でもいいから、ちょっと何か植物っぽいものがないと殺風景なのよね。。。」
ってお話されていました。




ご依頼いただいたおしゃれでかっこいい女医さんのイメージで
ピンクのバラを選んでみました。




造花を置いて雰囲気を少しでも変えたいそうな。。。
患者さんの不安を少しでも和らげるようにしたいと思っているのではないかな。

次はちょこっと待合室の装飾を作ることになっています。
さてー
どんなのにしようかなぁ。

造花のアレンジ

2006-08-31 10:33:17 | 病院・店舗ディスプレイ
アートフラワーって言った方がかっこいい?

お店に置くアレンジメントですが、
20cmぐらいの奥行きのカウンターに置くので
横に長く作りました。
高さは1mちょいぐらいです。

私のイメージとしては
藪をかき分けたら
地面の下のほうにバラが咲いてた。。。みたいな。
そんな感じにしたかったんだけど
バラが少ないね。
まぁ予算が限られているのでしょうがない。




お店やお医者さんからのご注文は
断然造花のアレンジメントが多いですね。

メンテナンスが大変だとか
定期的に入れ替えをすると響いてくるものがあるからね。

造花も種類が多いし、
一見すると生花とあまり変わらないものも多いです。

でも、でも、でもやっぱり
生花の方が断然きれいです。
生きているものの美しさには勝てないですね。
そして作っている方としても楽しいです。

とか言って
造花のご注文を頂くのに抵抗はありませんが。
造花だからできることもあるし
どんな面白い作品を作ろうか頭をひねるのも
いい勉強になります。


黒バラ

2006-06-15 11:43:31 | 病院・店舗ディスプレイ
昨日開店の美容室のディスプレイです。

レッスンに来てくださっている生徒さんのお友達が
美容室を開店するので
そこに飾る花を作って欲しいとのこと。
美容師さんのこだわりは黒バラ。
何かの雑誌を見てプリザーブドフラワーの黒バラに
目が留まったそうです。

黒バラのプリザーブドフラワーを使ったものって
余り見かけませんよね。
なるほど、美容室の方はこだわりを持った人が多いとは
このことですね。

黒バラでモノトーン調のものを。。。
と言うことで、こんなん作りました。



材料は黒バラ、グリーンのバラ、流木、アジサイ、スケルトンリーフ、ワイヤー

流木を白のペンキで塗り
釘でくっつけました。
花はボンドとグルーガンで。
最後にワイヤーでグルグル巻きつけていくと
押さえにもなるし、光加減でキラキラするので
動きが出て良いです。

ちょっと光っているのが見えますか?



昨日は開店祝いの花がどっさり来ていたので
存在感が無いですね~~

美容室は「Shi*ta hair」というお店で
太田市大原町にあります。
元気でかわいい女性の美容師さんです。


カゴアレンジメント

2006-04-26 21:12:02 | 病院・店舗ディスプレイ
グリーンのカゴアレンジをご注文いただきました。

シェフハヤカワさんはフランス料理店。
ご主人の奥さんによると
「ワインを扱うお店のイメージでグリーンっぽくキュッとまとめて作ってください。」
とのご要望でした。



そんな感じにしてみました。
特に感激されていたのはアイビー。



蒸発しない水滴がついています。
たくさん入れると偽者っぽくなりますが、
このくらいなら全体的にアレンジメントが
みずみずしくなります。

    

うちの作業場は北側の部屋です。
作業をしているときはラジオをつけっぱなしです。
j-wave狂いの私ですが、
北側の部屋は電波が入りにくく聞けないので
Radio Berry(FM栃木)を聞いています。

そこで先週まで盛んに話されていた話題が
インディジャパン。
年に1度、栃木県茂木のツインリンク茂木で開催されます。
もともとアメリカのカーレースで
お金も掛かっていて、人気のあるスポーツだそうです。

今年はエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー-Honda/ダラーラ)が
勝ったみたいですねぇ。
私も詳しくは分からないですが、
私達が見に行った2004年は松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング-Honda/ダラーラ)が出ていて
かっこいいとか思って応援しました。
パンフレットで顔を見ただけなんですけどね~~~

ルールはいたって簡単。
輪ゴムみたいな円の形のオーバルコースを
ひたすら高速でグルグル200周して一番を競うレースです。



車は時速300キロを超えるそうです。
車のスピードが速すぎて目の前を通る車を撮ろうとすると


↑こうなったり 


↑こうなったりするわけです。

普段あんまりこんなに早い物体を
見たり体感したりすることがないので
レースが始まると見ているほうも
ちょっと不思議な感覚に襲われます。
車の爆音で全く人の声が聞こえません。

今年も見に行きたかったな~
用事があって行けなかったんですよぉ~

命を懸けて戦う男達
あ、女性のレーサーもいたみたいですね。
かっこいい~


お店にアレンジ

2006-04-23 20:24:21 | 病院・店舗ディスプレイ
造花のアレンジメントを置かせてもらってます。

いつもお世話になっている
シェフ・ハヤカワさん。
桐生にあるフランス料理のお店です。
そのお店のカウンターに
造花のアレンジメントを置かせてもらってます。



お客さんがお店に入ると
そのカウンターの前を通過することになるので
何か色のあるものを・・・と言うことで
季節ごとに違ったアレンジメントをお届けしています。
お店で持っている大きなシャンパンボトルと大きなグラスを使って・・・
という、お店からのご要望で毎回頭をヒネッテおります。

造花も種類がたくさんあるので
選ぶときも楽チンです。
季節の花というより色で組み合わせて選んでいます。
このアレンジに入っている
アマランサス(ヒモケイトウ)なんて
本物みたいですよ~

カゴに造花のアレンジメントを頼まれているので
また次回ご紹介します。

にほんブログ村 花ブログ

ウェルカムボード

2005-12-17 00:03:39 | 病院・店舗ディスプレイ
ウェルカムボードというか掲示板のご注文がありました。
レストランの入り口のところにお勧めメニューとか
今の時期だとクリスマスのディナーのお知らせを貼り付けています。

材料はアートフラワー(つまり造花)です。
深いグリーンのベルベット張りのボードが格安で手に入ったので
アートフラワーの方に力を入れました。

色が渋めでしょ~
秋っぽい色目なので、真夏になったら暑苦しくなりそうなのが少し心配
フレンチのレストランのイメージと
こちらのお店の奥さんの好きそうな感じを考えると
こうなりました。
私が言うのもなんですが、かなり気に入ってくれた様子
よかった、よかった

(いくらか言えないけど・・・)
格安って事もあるし、ベルベットの色が良くて
このボードはお買い得です。
ちなみに買ったお店は立川のユザワヤです。

この記事を書いていたら17日になっちゃった
今日もクリックお願いしまーす!人気blogランキングへ