goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

やろうと思ったときができるときが座右の銘。
今はカワサキW400がお気に入り

総ホワイトニング計画(6)もうちょっと!

2009年05月31日 | 倉庫を快適にするためのこと。
入り口に近づいて行けばいくほど、作業はしやすくなってくる。



とはいえ、入り口には資材がそこそこあるから
どかすのが大変だけど。



細かいところは後まわしにして、どんどん塗っていく。



振り向くとそこには白い空間が:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


いいねぇ。



あとは天気が安定してくれると、荷物が外に出せるから楽なんだけどなぁ

総ホワイトニング計画(5)天井いやん。

2009年05月25日 | 倉庫を快適にするためのこと。
ロフト付近は手が届くから塗りやすい。



でも、そこから離れるともう無理。



長尺の脚立はあるけれど、ドンガラの倉庫ではないので
家具が邪魔で広げられないし、移動もめんどくさいこと
この上ないので、ローラーの延長ポールを買ってきた。

これで楽勝!と思いきや。

やはりホームセンター。一般家屋の天井には完ぺきに対応しているものの
倉庫の天井にはチト足りないようで…。

すごく端っこを持たないと下からは塗りきれない。

しかも飛沫が飛ぶので、あらゆる家具は養生ビニールで包まれた。



その姿は怪しい実験器具か差押えの現場のよう…。

総ホワイトニング計画(4)ちゃんとやってます。

2009年05月20日 | 倉庫を快適にするためのこと。
日に日に白くなっていく美肌ならぬ「美壁」のホワイトニング作業。


つや消し部分が分かるかな?

反対側の面も既に着手。

壁自体は塗り直しを含めて、半分は終わった。

そこで併せて天井も塗り始めた。



元々白いんだけど、くすんですっかり薄汚れているから

塗れば塗るほど明るくなるわけだ。



しかし、天井はローラーと言えど塗りにくいこと…。

ただ白く塗るだけでキツいのに天井画で天使を描くって
やっぱ、ミケランジェロってすげぇなぁとか考えながら塗ってます。
(システィーナ礼拝堂とかね)

それに気付いたトコはちょこちょこ塗ってるから
意外に家具やなんかも地味~に仕上がってきてるのね。





でもそろそろ暑くなってきてるから早く仕上げたい。

急がねば...... ( ̄□ ̄;)!!

150平方メートルの壁塗り(仮)。振り出しに戻る?

2009年05月08日 | 倉庫を快適にするためのこと。
その時気付いたのだ。

壁はツヤ有りではなく、つや消しにするべきだったと...... ( ̄□ ̄;)!!



GWに実家に戻り、風呂のタイル張り替えのためのセメントを乾かしている間
そそくさと調べると…。

オークションに出てるじゃないか!

つや消しの大容量ペンキが…。

しかも今回使ったのとは比べ物にならないくらい安い( ̄^ ̄#)

だって近所のホームセンターで7リットル7980円だったのが、20リットルで3900円だもの。

迷わず入札で即落札。

一缶でどれだけ塗れるかな?と思っていたら
出品者の方が「何缶でも構わないですよ」と連絡してくれたので
庫内を白く塗り尽くす計画に変更。2缶頼んだ。

もう私のGWは終わってしまったけれど、注文したペンキは今日届いた。



そして早速塗ってみたものの。

業務用でお役所の内装なんかに使われるらしく、水性で全く臭いがしない。

ホームセンターのは同じ水性でも結構臭いはしてたから、こんなに違うのかとびっくりする。

二歩進んで一歩下がった感じだけれど、総ホワイトニング計画があらためてスタートします。

150平方メートルの壁塗り(仮)一面完成!

2009年04月29日 | 倉庫を快適にするためのこと。
昼はあまり感じないけど、夜になると壁の明るさがよくわかる。

だって一面白いんですもの~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



おかげでさらに庫内はぐちゃぐちゃ。

手とツナギは真っ白け…。

ここまで奇麗になると、家具を置いて隠すのがもったいない気がする。

これを期にまた不要品を探し出して処分するとしよう。

まだまだ続く。