goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

やろうと思ったときができるときが座右の銘。
今はカワサキW400がお気に入り

クジャクヤシの植え替え

2010年05月09日 | 動植物&自然
日中いない場合シャッターを閉めている場合も多いから、
日光不足なのは分かっていたが、今更な感じもするし。

水も切らさず与えすぎずだったはずなのに、なぜ?

う~ん。土の栄養分が足りないのか?
それとも風通しなんだろうか?
はたまた最近ストーブを点けてないから二酸化炭素が足りなくなったのか?

わからん( ̄○ ̄;)





そしてひどくなる葉の黄ばみに耐えかね、
ネットで検索。

すると、根詰まりか根グサレが原因の場合があると。

根詰まりって、これ10号鉢だよ。
相当デカイのにそんなことあるかいな、ということは根グサレか?
水をやってない気がして実は多すぎたんだろうか…。

お医者さんだってビシッと指摘するだろうに
どっちかにしてほしいわ。

どのみち鉢を開けてみないと原因が分からないから、
意を決して開鉢!

すると

なんだこりゃ!ガ-(゜Д゜;)-ン!




不気味というか気色悪いというか…。
すでに鉢の中はイレイザーヘッドみたいになってたわけか!

ていうか元あった土はどこいっちゃったんだろう?

このあと最下部を洗いながら根をほぐし、少し切りそろえてから
新しい土と鉢に植え替えた。





これでまた根が伸ばせるはずだから、さらに大きくなるのだろうか。

アニマルプラネット

2010年05月08日 | 動植物&自然
まずは庭石の上にたむろする怪しげな一団。



「かなちょろ」

天気の良い日にはちょいちょい見かけたものだが、

これだけの数が一同に勢揃いするのは初めて見た。

いち、にい、さん…。

しめて四匹。かと思いきや左の植木鉢の上にも、もう一匹。

この子たちって大人なのか子供なのか分からない。

これ全部ガラパゴス諸島の何チャラドラゴンみたいになったら
結構エキサイティング!

草むしるの怖くて仕方ないね。

そしてもう一匹



まだ5月も初めだというのに「トンボ」

夏や秋に見る「しおからとんぼ」とか「おにやんま」とは何か違う気がする。

黄色と黒のスポーティなボディはかなりスプリンター的な格好良さ。

倉庫には庭がないから、こういう光景は見れないんだよね。

やっぱり自然は貴重です。

大事にしなきゃね。

さくらさくら

2010年03月28日 | 動植物&自然
四月は祖母の一周忌の法要がある。

桜が満開だったことは今でも忘れてない。

だからちょっと早めに花見をしようと近くの公園へお散歩。

ダウンを着てるにも関わらず、冷えてくる。

この寒さじゃ花も開かないだろうと見てみれば
やっぱりまだ半分も咲いてない。

何とか咲いてる樹を見つけて撮ったのがこれ。



曇り空でさくらを撮っても、空と同化して雪にしか見えないな。

池で泳いでる鴨も何か寒そう。



来週は満開になるのかな。



もうちょっと咲いてくれると良いんだけどね。
そしたら旨い酒を飲んで満喫するとしよう。