goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

やろうと思ったときができるときが座右の銘。
今はカワサキW400がお気に入り

なぜに飛ぶ!

2009年08月17日 | カテゴリーに分けづらいもの
それは蝉の羽化シーン。

小さな頃から自然の中で育った自分でも、蝉の羽化は初めて見る。

それほど変な時間に、変な場所で頑張ってるセミ一匹。

時間は正午のお昼まっただ中。

場所はコンクリートだらけの外の水道まわり。

ん~なんでこの時間に、この場所なんだ?

全く涼しくないし、排水受けに土はない。
しかもこの水道、結構ウチの人間が使うから水も掛かるのになぁ。

そして一見当たり前のようなこの姿勢。

コンクリートに囲まれた水道周りをセコセコ歩き
お尻から下がっていったとしか思えない…。

???

謎。

でもね。
羽化のときの身体はホントにきれい。

ちょっと青みがかった透き通るような美しさ


これちょっと時間経ったトコ。

なのに、たった少しの大事な時間を生きるため
あえてこ汚い茶色になっていくその様は

ちょっと儚い気もする。


これがさらに一時間後。

羽が硬化して雄々しくなっていくまでじっと動かず
野良猫も他の虫も多いこの場所で、ひたすらにやりすごすのね。

むやみに動かすわけにもいかないし
ちゃんと飛べるまで、ただ祈るのみ。

その後、迎え火を焚きに出かけたが、帰った時にはすでに抜け殻だけ。
殻はしっかりその場にあったから、きっと大空に飛んでいったんだろうと思う。

ん~神秘 ( ̄○ ̄;) ですな。

その後、草むしりをしてる時に抜け殻だけで十個ほどみつけた…。
みんな大変なのね~。

頑張ってこいよ~!

福岡空港限定焼酎「空の薫」を呑んでみる。

2009年07月25日 | カテゴリーに分けづらいもの
箱も普通。佇まいもこれといって特徴のない黒い瓶。

福岡空港限定の焼酎といわれたモノなんだろうか(; ̄_ ̄)=3

ちょっと不審がりながら栓をあけると…。

芋の何とも言えない濃密な芳香が辺りに漂う。

こりゃちょっと期待できるかなぁ~!

早速ロックグラスを冷やし、いざ!!

くはぁ~~~~っ!!

うまい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

けど、キツい!

見ればアルコール度数、なんと37度。

それでも洋酒とも日本酒ともちがう喉の落ちかたは、やっぱり焼酎。

飲むたびに「くは~~っ」「くふ~~~っ」となる感覚はたまらんね。

空の薫とは良く言った。吐く息が旨そうだもの。
すなわち「空気の薫り」だな。

そしてコクコク呑み続ける二人。

おみやげだから持って帰るのかと思ったら。
ウチにボトルキープだそうで。

早くしないとなくなるよ~~~。

福岡空港に行った際は、是非試すことをお勧めしますよ。ふい~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

また飛ぶ!

2009年07月04日 | カテゴリーに分けづらいもの
早すぎる搭乗ペース。

おかしいだろ。コレは。

しかも大体のトラブルとか経験してるし。

最初のフライト(徃)→到着した飛行機に携帯を忘れ取りに帰る。

2回目のフライト(復)→空港ロビーで爆睡。館内放送で呼び出され、あやうく搭乗便に乗り遅れる。

3回目のフライト(徃)→2-3-2の席列で2側の通路側に余裕の顔で座っていたら、3側の通路側だった。

4回目のフライト(復)→始発に近いせいか席がガラガラ。横列全てに人がいない快感を覚える。

5回目のフライト(徃)→手荷物検査でキンコーン!ベルト外さなくて良いって言ったのに…。その後ライター3個で2個没収

6回目のフライト(復)→エアポケット落ちっぱなし。絶叫マシン並みの無重力感がたまりません。

7回目のフライト(徃)→搭乗口からではなくリムジンバスで夜の滑走路を走る。テレビでよく見る地面から階段で搭乗ハッチへ

8回目のフライト(復)→台風並みの福岡空港。飛んだらず~~~~っと真っ白。あまりに揺れて直前のマーボ豆腐が出そうだった…。

9回目のフライト(徃)→またも北九州へ。空港からレンタカーを借りる予定。ついに北九州~福岡間初ドライブ!楽しみ~!

この内ほとんどはスカイマークだけど、JALが一回、スターフライヤーが一回。

でも次も往復スターフライヤーの予定だから来週末には3回になるんだな。

これからどんだけ乗るんだか…(;・ω・)

数年ぶりに買ったもの。

2009年03月09日 | カテゴリーに分けづらいもの
「スーツ」

いろいろ業種もあるけれど東京では見ない日はないというほど
スーツ人口が多い。

けど、私の場合デザインの世界にいるときは、意外にも着る機会はなかった。
打ち合わせなどでもジャケットなどは着てましたが、スーツまで堅苦しいのもどうかと…。

この前出張に行ったとき、着たきりになっちゃうし、移動も多いから
おしゃれなスーツは着れないと思ったんだよね。

そしたらどうでもよいスーツなんて夏用しかないじゃない!

二月の寒空で背裏のないペラペラスーツなんて
氷の上に靴下で乗るようなもの。

建物から出て5分が限界ですよ。
だからまたどうでも良いスーツを買い足したわけだ。
冬用のね。裏地がちゃんと付いてるやつ。

しかし、この国の価格破壊はどうなっているのかね。
いくらセールとはいえスーツが5000円とは…。

そこにYシャツとネクタイを足しても10000円に満たない…。

これではテーラーの人たちもやってられないよね~。

スーツはサラリーマンの甲冑だ!なんて言ってたけど
良いスーツに身を包んで仕事できるのは、部長クラスより上ですよ。

足軽なんて馬も持ってないんだから、汚れちゃってしょうがないでしょ。

エコノミーのシートに押し込んで、しわしわになっちゃうんだから

スーツのカタチしてれば良いわけさ。

割り切りが肝心なのね。

一張羅とは違いますもん。

そしたらびっくり、スーツの素材が混紡だった。
さらにYシャツはペットボトル!で出来ていた…。

私の甲冑は段ボールに色塗った感じ?
こうなるともう着心地以前の問題だな。

もったいないから着るけど、やる気が失せたね。
着倒して次に行くしかない!がんばろうっと。

初空!

2009年02月11日 | カテゴリーに分けづらいもの
どたばたしながらも準備を整え一路、羽田空港へ向かった私。

そこでまた新たな事実が一つ。

実はわたし。初の飛行機搭乗。

不安より期待でいっぱい。あぁついに陸路でひた走る旅に別れを告げ
大空へ飛ぶ日が来たかと!

それにしても今までよく乗らないできたなぁ。

感想としてはとっても楽しい空の旅でした。(≧Д≦)ゞ

私はアメ車のふわふわ揺れにも慣れてるし、
こんなもんかと思ってたけど

同乗したマネージャーはエアポケットでの揺れに
「はうっ...... ( ̄□ ̄;)!!」ってなってた。(笑)

でも行きは夕方で神秘的な風景が見えたけど、
到着は夜になったし雨もあってあまり景色も見えず、
あえなく終了~!

その後迎えのかたと共に連れて行かれたお店で
食事をとることに。
これがまた肉も魚も何を食べても美味~い!

そして次の日朝6時の田舎道。



これぞ旅行!な朝もやの中、車は山間をひた走る。
その後は丸一日会議でへろへろ。
それでもスタッフ達とまた食事へ。

ここでは筑前煮やら赤鳥の焼き物など、
酒が進む旨いものに囲まれてた。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

さらに福岡でも3本の指に入るほどのラーメン屋さんで
本場の豚骨ラーメンをごちそうに!

そのおかげで朝一の便に乗る為、睡眠時間が2時間になっちゃった。
しかも帰りは一人搭乗…。

いい歳になっても全く土地勘がない上に、寝不足では無事に東京に帰れるのかと
一抹の不安にかられる( ̄○ ̄;)

でも、そんな不安も、東京の地下街や電車の乗り換えに比べればかわいいもの。

あっけなく着いて乗り込んだ。

帰りは夜明けと共に離陸するから、これもまた絶景!
雲の絨毯は、空を飛ばなければ見えないし、
地球は丸いことをこの目で確かめられる素晴らしいもの。



降りた後にふと思ったのは、
電車で行きモノレールに乗り、
飛行機で空を翔ることは。

地に着くレールを走り、
空中にあるレールを走り、
レールのない空中を飛ぶ。ってことなんだと。

なんか段階を踏んで自由になり、また現実の型に引き戻されるような気がして
ちょっと複雑な感じだった。

また行くことになるんだろうな~ヾ( ´ー`)

楽しみ楽しみ。