goo blog サービス終了のお知らせ 

吉祥寺・三鷹周辺のリフォーム工房武蔵野スタジオの日記

住宅からテナントまで、プランニング企画&総合リフォーム工事お任せ下さい! 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』株式会社ホームス空間創建 東京都武蔵野市西久保2-27-23

問合せ
最新記事
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月

現在、プランニング進行中のF様

植物が大好きなご家族で、

たくさんのグリーンに囲まれた生活がご希望です🌿

緑いっぱいの当社ショールームの外観を見て

ご来店いただきましたm(__)m



明るく開けた南向きの2階リビングには、

グリーンをたくさん置けるような

広いデッキバルコニーをご提案してます^^



そんなF様からいただいたご要望のひとつに、

「北側の玄関ホールに大きな観葉植物を飾りたい!」

「あ、それめちゃくちゃいいですね~。

やりましょう!!」

しかしながら、

大きく開けて光がふんだんに入る南側と違って、

北側で植物を元気に育てるには

ちょっと注意が必要だと思ってます。

植物が元気に生きていく上で必要なこと、

それは光と風、あとは適度な湿気や温度です。

そして、この考え方が

「パッシブ設計」と通ずるものがあります。

植物が室内でも青々と葉を伸ばせる、

そのためには家の中に

自然をうまく取り込まないと実現できない、、

今回の家は築36年、

スケルトンとして全面的な断熱改修も検討していきます。

しかしながら、

高断熱や高気密だけでは必ずしも良い住環境にはならない、

植物を軸に考えると、

それだけでは足りないってことを改めて実感します。

光と風をいかにして家に取り込むか、

それがとても重要です。

そしてそれは、人間にとっても、

実は同じことかもしれません。

私自身、植物大好きで

自宅でも会社でも植物をたくさん育ててます。

当社ショールームも、この2~3年の間に、

ずいぶんと森緑化(ジャングル化?!)しました

o(≧▽≦)o

屋外だけでなく、

室内にもたくさんの植物を置いています。



武蔵野スタジオ 森緑化計画はこちらから!
👇 

武蔵野スタジオ 森緑化計画進行中

武蔵野スタジオ 森緑化 まもなく完了!

思い起こすと、

私が好きな建築、気持ち良いと感じた場所には

共通して植物がいっぱいです🌿


スリランカ、

年々深い緑に覆われていく要塞のようなホテル


タイのリゾートホテル

気持ちの良い風が抜けるヨガパビリオン


シンガポールの巨大な植物園、

ここは私にとって理想郷でした(❛ᴗ❛人)✧


八ヶ岳の山奥、

オーナーさん自ら建てた

温室のあるギャラリーカフェ

地域や立地で環境の差はあれど、

気持ちの良い空間を作る上で

共通するのは「光」と「風」、

そしていっぱいのグリーンです🌿

ここ数年「心地よい住まいの設計」を考える上で

色々なセミナーや勉強会、見学会に参加し、

何が家の快適さ、気持ちよさを決めるのか、

ずっと継続的に勉強しています。



その結果、辿り着いたひとつの答えが

「パッシブ設計」

光や風を室内へ上手に取り込み、

日射取得、日射遮蔽をしながら

自然の力を上手に活かす設計方法です。

室温コントロールの上では、

日射熱をうまく利用できれば

それに越したことありませんが、

周囲を建物に囲われていたり、

北側など太陽の光を望むことが難しい環境では

空調に頼るしかない部分はあります。

いずれにしてもフレッシュエアーを

上手に取り込むこと。


現段階での、私の中での快適さの答えは

「光」と「風」と「空気」

それはつまり室内でも植物が生き生きと育つこと。

「🌿グリーン・パッシブ」です^^

F様のプラン設計では、

・リビングの南側に大きくバルコニーを造作

・勾配天井に飛ぶ丸太梁からハンギンググリーン

・高窓を活かして風の流れと熱の逃げ道を作る

・窓台を縁側風ベンチにして花台に使える

大好きな植物たちと共存できる、

そんなグリーンいっぱい、夢いっぱいの

「パッシブ・リノベーション」

プランニングを進めております^^


「ついついジャングルにしちゃうんですよね~」

とおっしゃっていた奥様、

僕も同じですo(≧▽≦)o

屋外だけでなく室内にも、

大好きな植物に囲まれて暮らせる、

そんな家をぜひ実現したいと思います!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ログインはこちら
カレンダー
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前月 翌月
カテゴリ一覧
おすすめリンク
ブログ内検索