goo blog サービス終了のお知らせ 

吉祥寺・三鷹周辺のリフォーム工房武蔵野スタジオの日記

住宅からテナントまで、プランニング企画&総合リフォーム工事お任せ下さい! 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』株式会社ホームス空間創建 東京都武蔵野市西久保2-27-23

問合せ
最新記事
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月

先日、屋根現調の際に
屋根の上に上がったら、
たまたま柿がたわわに実っており、
自ら捥がせていただきました^ ^

自然のままって感じで
ややワイルドな柿たち(๑˃̵ᴗ˂̵)




渋柿ではなく甘柿だということですが、
今回は干し柿にすることにしました。


さっそく皮を剥いて…




紐でヘタの上に残った小枝に縛ります
スーパーで買った柿だと、
この小枝が無いので
引っかからないんですよね(^◇^;)




あとは待つのみ!
約2週間ひたすら干し続けます
それにしても、外に出しておいて
腐らないのだろうか、なんて
単純に思ってしまいますが…
不思議です、ドライフルーツ




毎日、経過を見守ってます^ ^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




K様邸の2世帯フルリフォーム

仕上げ工事に入り
いよいよ大詰になってきました。




キッチン背面はコバルトブルーの
アンティークタイル

ゆらめく風合いがとってもいい味です。
お客様におすすめして即決いただいた、
イメージにぴったりのものでした(^ー゜)




そしてクロスもどんどん仕上がっていきます



リビングと、トイレはバリ風アジアンテイスト、



そしてわくわくの子ども部屋は…

おぉっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




梁が飛び交う複雑な天井形状、
いつも工事に入ってもらう、
速くて腕のいいクロス屋さんも、

「こりゃ全然進まないよ~(^◇^;)💦」

と、泣きが入ってました




明日はいよいよ電気の器具付け作業、
待ちに待った照明が入ります!

イメージが現実の形になってなり、
空間が出来上がっていく過程、
最高に胸が高鳴る瞬間ですo(^▽^)o
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
進行中のK様邸リノベーション^ ^

こちらの部屋は
今回の工事で子供部屋に生まれ変わります。

フラットな天井を全部抜いて、
豪快に化粧梁が飛び交う
勾配天井の空間になりますo(^▽^)o

•̀.̫•́✧



…ところが、
気づくとなんとこの部屋の中に
大きなロフトがっ!

「こんなロフト、
プランにないよ、
大工さん!」
と、びっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




実はこれ、
高い吹き抜けの天井を
造作していくための作業足場として
大工さんが組んだものでした。

これにはお客様もびっくり、
「ここにこんな大胆なロフトが
あっても面白いね~、
そのまま残しますか 笑」
と意外と好印象でした( ̄▽ ̄)





実際には、
はしごを登ると、
屋根裏の本当のロフトに繋がっていきます…

だんだんと空間が出来上がっていく過程が
なんとも楽しい!
着々とかたちが見えてきました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
現在解体工事が進行中のK様邸(❛ᴗ❛



今回は2世帯への変更工事。

現在、屋根裏収納になっている
このスペースをリビングに取り込み、
開放的な吹き抜けにするプランです




この2階の洋室がLDKへと変わります

…といっても、
まだまだ解体中のこの写真では
イメージ湧きませんね(^◇^;)



天井が解体され、
吹き抜け空間に…

上に窓が現れました

👇





ちなみに完成イメージはこのような感じです
•̀.̫•́✧



解体が完了し、
大工工事乗り込み

これからが正念場の一週間です^ ^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 

現在進行中の新築工事におきまして、

「オープンハウス見学会」を開催いたします

  詳しくはこちら  

ぜひお越しください!!

 

●日時 : 5/5(火祝)

●時間 : 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00

●場所 : 練馬区石神井台

 ※事前予約制とさせていただきます。

   ご希望のお時間をお伝えください。

   詳細住所はお問い合わせ時にお伝えいたします。

 

お電話TEL 0120-20-7353 

メールtop@ho-musu.jp

 

 

 

今回のお宅は、建坪25坪の2世帯住宅です

 

 

 1階は広々とした土間空間と和モダンで落ち着いた雰囲気・・

 

 2階は高天井のナチュラルテイストです

 

 

  無垢フローリング、無垢カウンター、タイル、左官壁など、

素材やデザインへのこだわりがいたるところにちりばめられており、

見どころ満載です!!

 

 

事前予約制となります。

 

お電話TEL 0120-20-7353 

メールtop@ho-musu.jp

 

 

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 

まちなかのあちらこちらで彼岸花が咲き始めましたね!

なんでこんなところに?!

っていうほど、どこにでも咲く彼岸花、

道路脇の植え込みや、雑草しか生えてないような道端に

この季節だけぱっと目を引くように鮮やかに色を添えてくれますね

 

 

 

一ヶ月程前、娘と一緒に自宅の庭に彼岸花の球根を植えました。

「植えた」と言っても、その辺にあった球根群からいくつかいただいて

そっと土をかぶせただけですが・・ 

 

そのうち一輪が、奇跡的に芽を出しました

 

 

そして、つい先日、待ちに待った開花!!

記念撮影、ぱちり

 

 

ちなみに、地を這うように横たわっているのは

娘が植えたかぼちゃ

つい先日まで黄色の大きな花が咲いておりました。

その他にも、モモ、カキ、くり、すいか、プラムなどなど、

南の島で取って来たアダンの種なんかも

この辺りに植わっているはずです・・・が、

残念ながら、やっぱりそう簡単に芽は出てきませんね

 

そんな経緯もあり、今回の彼岸花が咲いてくれたときには

娘はトトロのメイちゃんのように、飛び上がって喜んでおり、

僕も嬉しくなってしまいました 

 

 

秋の訪れを知らせてくれる彼岸花、

この繊細で魅惑的なアーティスティックなかたち、

色々な俗説や妖艶な魅力も含めて、

僕の最も好きな花のひとつです

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 

誠に勝手ながら、

 

■■  8/10(日) ~ 8/17(日) ■■

 

の期間、夏季休暇のためお休みとさせていただきます。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

 

 

 

さて一昨日、

真夏の晴天の下、

 当社で進めさせていただいていた新築工事のお引渡しが完了いたしました。

 

 

今回の工事は今年の3月に着工し、

半年弱の工期を経て完成を迎えることができました。

 

お打合せ段階から起算すると、

実に1年以上の間、お客様と共に構想を練ってきました。

 

 

お施主様には大変喜んでいただくことが出来、 

プランナーとして、また現場監督として、

最高に幸せな時間を迎えられました!

 

 

↓ こちらは、完成祝いにご用意させていただいた、欅(ケヤキ)のベンチ

お施主様にも気に入っていただけました^^

 

 

T様、本当にお世話になりました。

新居での新しい生活が素晴らしいものになりますよう、

心よりお祈り申し上げます。

 

これからも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 

誠に勝手ながら、

7/19(土)~21(月祝)まで

休業日とさせていただいております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

さて、

本日、お客様からいただいた不思議なもの・・

 

マッチ?

単語帳?

マンガ?

 

 

なんと、ひとにぎりサイズのぱらぱら絵本です!

 

しかも、ただのぱらぱらでは無く、題名「むしくいさま」 のとおり、、

 

ページが虫に食われて、穴が開いていく・・という凝ったつくり!

 

てのひらサイズでぱらぱらしやすくて驚きです☆

 

うちの子供へのプレゼントとしてT様が用意してくださったのですが、

 

まずは私が大いに楽しんでしまいました。

 

T様、素敵なプレゼントをありがとうございました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
この度、Y様邸の和室→洋室 変更リフォーム工事が完了いたしました


  



今回のポイントは、わんちゃんに優しいフローリングを使用した点です。



特徴としては・・
●すべりにくい
●傷つきにくい
●変色しにくい
●お手入れ簡単


さっそく踏み心地をチェックされております 




そして、「押入・天袋」は「クローゼット」へ変身

広々とした開口を取れるようになりました。




特大サイズの床下収納庫もあり、収納量豊富なお部屋です。






生まれ変わったお部屋の仕上がりに、

Y様からも、そしてわんちゃんからも満足の声をいただきました




この度は工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
休日を利用してショールーム巡りをして参りました 




まずは輸入建材やデザイン建材を扱うメーカーのショールームへ


こちらはオールステンレスのスタイリッシュ・ミニキッチン



セカンドキッチンとしての用途や、

また若者向けのデザイナーズ賃貸などに最適ではないでしょうか



お値段もお手頃です







続いて、向かったのは有名キッチンメーカーの主宰する

モザイクタイルブランドのショールーム、

足を踏み入れるなり目に飛び込んできたのは

とても大きなモザイクタイルの絵画でした



40000ピース以上のヴェネチアンモザイクタイルでつくられた

美しく繊細な芸術品です。




本場イタリアの職人さんたちがわずか数週間で作り上げたそうで、

見れば見るほどため息がでるような素晴らしさでした




目を奪われる美しいモザイクタイルの数々・・





最近はとても情報通のお客様が多く、

恥ずかしながらお客様から教えていただくことも多々ありますが、

こうして自分の足を使い、実際に目で見て、手で触れて、

色々な新しい商材や建材を知ることで

より皆様に満足していただける提案ができるよう、

また、いち建築好きとしても好奇心を持って良いものを

探求していけたらと思っております 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ログインはこちら
カレンダー
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月
カテゴリ一覧
おすすめリンク
ブログ内検索