goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

イタイ~

2005-12-09 23:46:25 | ペット
明日 行事がある為 誰とも当番が代われず 疲れきってお茶のお稽古に行って来ました。休もうか・・・とも思ったのですが 先生が次週は今年最後になるので 難しい御点前をします。と仰ってあったことを思い出し 這ってでも行ってたが良いような気がして行きました。
そして 帰宅して遅ればせながら 晩御飯を食べてたら・・・・コタツの中にケンがいて 足の横に身体を寄り添わせていたらしく 足を動かした途端 噛み付かれました。。。
実はこれで三回目なのですが 今回が一番ひどく 血がかなり流れたので 夜間救急に行きました。 10月にも日曜に指をスライサーでスライスしてしまい 休日診療にかかった病院に行きました。。。今年はこの病院とかなり縁があります・・・ (一昨年前は父がここの病院に入院して週に一回お見舞いに行ってたけど近くなら毎日行けよと言われそうでしたが。)
とにかく病院に着いたら血は止まって消毒と化膿止めの薬をもらってきました。
動物に噛み付かれたら バイキンがあるので傷が深くても縫わない方がいいそうです。 いまだに足の指の中でケンが暴れてるような痛みがあります。
「ケンいつになったら 我が家の犬になるの
と 問いかけてしまいましたよ。。。

ケンちゃん

2005-11-27 00:39:50 | ペット
今日はケンのことを。。。
ケンは二年前 東京の親戚が飼えなくなったのでに乗ってやってきました。。。と以前書いたかもしれません。
実は 元の飼い主は一度 福岡で生活する為ケンと共に福岡に来ていたのですが 事情があり 東京に数ヶ月で戻りました。 その時はケンも一緒に戻っていたのですが 次に住んだところが公営住宅だった為 犬が飼えませんでした。
それで 再びケンだけやってきたのでした。
犬で三回も飛行機に乗ったのは彼と数匹しかいないかもしれません。
空港では貨物ターミナルに引き取りに行きました。
福岡に飼い主と共に住んでいた頃もフレンドリーな犬ではありませんでしたが ケージの中で牙を剥く小さなチワワ(いや、チワワとしては大きいんですが)に家族で途方に暮れました。
貨物ターミナルの係りのおじさんにも「大丈夫ですか?」と心配されました。
ケージを開けようとすると 扉のところへ吠え掛かって噛み付こうとするので 手にタオルを巻きつけて 扉を開け ケージを車の中でひっくり返して 出しました。
彼も彼の頭の中では 新しい家族に対して戸惑いもあったとおもいます。
リードをつける、お水をもらう、など最低限の事は言う事を聞いてくれました。
2週間ほど経って ちょっと慣れた頃 獣医さんに連れて行きました。
でも 信頼関係の育ってない主人と一緒では なかなか言う事を聞かず 獣医さんもお手上げで 体重だけ計って帰ってきました。
獣医さんに『このコ 病気になったら 誰が見るんだろう。。。』と言われてしまいました。 
ギャングぶりは 大変で 家族全員がふとした事で噛み付かれ 病院へ行きました。 私も二回噛み付かれて 病院で注射を打ちました。
今でも 抱っこされたがりませんが 甘えん坊でべったりくっついて くつろいでます。 ベアが近づこうものなら 大変です。

母の事が大好きで ベアと牽制しながら取り合いコしてます。
でも 先々月 姪っ子が生まれ 母がそっちにかかりっきりになってしまい さびしいらしく かなり痩せてしまいました。
ベアは それならそれで 私でも父でも良いので あまり変わりがないのですが げっそり痩せたケンの背中を見るたび 心配になってしまいます。

ギャングの異名に負けないくらい 姪っ子に負けないように甘えてほしいと思います。

画像は去年鉛筆デッサンした ケンの絵です。
こんな表情は愛くるしいでしょう?

ベアちゃん

2005-11-25 21:06:38 | ペット
今日はベアの事を。。。
ベアは12年前 母の職場の人の家に産まれました。 酒の席で「泥棒避けに柴犬を飼いたい」という人がいて ちょうどいいやってもらってきました。
けど 酒の席の約束は本気にしてはいけませんね。
「えっ?そんなこと言ったっけ?いらない」と言われてしまいました。
ちゃんと 電話でも確認していたんですが 日にちが経ったら 忘れてしまってたようでした。
それで 二匹目の犬として飼う事にしました。
「いらない」と言った人は 申し訳ないから引き取る。。。と言ってくれたのですが 私自身がベアに愛着を持ってしまい 手放せなくなってしまいました。
それで その犬の兄弟をもらってきて その人に渡し ベアが手元に残りました。

この前 久しぶりにこの方にお会いしましたが 兄弟犬も元気良く長生きしているようです。 写真を見せたら 顔がそっくりだと言ってました。

ベアの母犬は柴犬だったのですが この犬は誰が見ても “ゴールデン・レトリバー”系の顔をしてます。
耳も唇(?)も垂れ・・・。 人がご飯を食べてると 口の周りにヨダレがいっぱい。。。
そして 元の飼い主は三ヶ月経ったので。。。と言って持ってきたのですが 2・3歩ヨタヨタっと進めば コテッと寝てしまいます。
病院にも予防接種の為に連れて行ったら 獣医さんに
「この子は まだ一ヶ月くらいのようだから 注射はできません。」
といわれました。 飼い主は早く手放したかったようで 嘘をついて連れてきたようでした。。。

ベアはとても甘えん坊です。 暑い夏でも家族の誰かに密着してないと安心しないようです。
そして レトリバーっぽい犬らしく ボールやぬいぐるみを投げたら 訓練もしてないのに ちゃんと持ってきてくれます。遊びたい時は自分で小屋から持ってきて 飽きたら勝手に片付けます。 
こちらが「ボールは?」と尋ねると 「何の話?」と言ったようなとぼけた顔もします。表情が豊かです。
こんなベアだから きっとエリともうまくやれて エリの心をほぐしてくれたのだろうと思います。事実 ベアが来た年 エリには発情期が来ませんでした。。。

2年前の夏 ケンの登場で ベアには試練がありました。
ケンがけたたましく吼えるので 家族に甘える事が出来ず 顔にハゲができてしまいました。 そのハゲは 薬で治ることが出来ましたが 以前のように家族に密着しなくても 自分をアピールすることが出来るようになりました。
ベアは母犬のようなエリがいたので いつまで経っても自立せず 子犬のようにしていましたが10歳を過ぎて やっと“大人”になる事ができました。

子犬の頃から腸が悪く 動物性たんぱく質が取れません。そして一昨年前の冬。ベアは良性ポリープで手術をしました。
元気のようで ちょくちょく大病をしてしまうベアですが もっともっと長生きして欲しいです。。。

エリちゃん

2005-11-24 23:59:06 | ペット
うちのワンコを一匹ずつ紹介してませんでした。
エピソードなどを。。。

まず 14歳になる長老のエリの事から。。。
エリは 友達がもらってきた犬がかわいかったので 兄弟犬をもらいました。 エリが我が家に来る1年前にエリに似たロンという犬が病気で死んでしまい ロンの生まれ変わりと思って ロン以上に悔いの無いように今度は育てたい・・・と思って飼いました。 そのお陰かロンは6歳で死んでしまいましたが 倍以上長生きしてます。

エリには最初 驚かされました。 抱っこしてもブルブル震えるし 「ごはんよ~」と声を掛けてもブルブル震えておびえるのです。
母は 「犬にも自閉症ってあるのかしら?」 と言ってました。(同じ動物なのだから無いことはないのかもしれませんが・・・)
ところが 二年後 事情があり ベアを飼う事になりました。
最初は拒否して まだ生後1ヶ月のベアが近づくと 噛み付こうとしてましたが そのうち 自分が生んだと勘違いしてるような素振りを見せるようになりました。
家族が抱っこしても嫌がらなくなりました。
でも 抱っこして 暫くしたら 「もう良い?」というように私達の顔を見て膝から降りていきます。
ベアのお陰で エリも甘える方法を知ったようで エリにとってベアが来た事はプラスになったようでした。

前のロンはレーガン大統領が訪日の時に飼い始めたので「ロン」と付けたので じゃあ 今度は英国のエリザベス女王から お名前をいただこうと 「エリ」と名付けました。そして 名前が定着した頃 お隣のお姉さんの名前が「えり」さんだった事に気が付きました。
ちゃんと 考えて付けなければダメですね。いまだに大きな声で「エリ!」と呼ぶ時 罪悪感が溢れます。 お隣のお姉さんゴメンナサイ・・・

そうそう、「安売りの」のページの画像をアップしてます。

可愛いでしょ?

2005-11-06 00:45:22 | ペット
うちの“ちびっこギャング”ロングコートチワワの「ケン」です。
親戚のおじさんが飼えなくなったので 東京からに乗ってやってきました! ホントにギャングの気は荒く 家族全員噛み付かれて病院に行きました 最近はようやく慣れてきました。・・・と言っても我が家に来て2年経ちます
今日は おのデジカメを買いました。今まで使ってたのが 父が入院した時 退院と誕生日と還暦のお祝いが近かったので 妹と共同で購入したものだったので 私物化するのは妹に申し訳ないので 買っちゃいました。
財布も悪くなってたので買わなくっちゃ カードが縦にするとスルリと抜けちゃうんです。 財布買ったら入れるお金が無くなっちゃったよ。

メダカ

2005-11-04 22:43:19 | ペット
二年前に職場の方からメダカの子供を頂いたので育ててます。
頂いたのは13匹。去年生まれたのは7匹。今年死んだのは4匹。今年生まれたのは10匹。・・・でも今年のは秋に生まれたので まだ10匹全部が親と同じ水槽に入れるかどうかわからないのです。で、今 何匹いるでしょう?
昨日 水槽を掃除してたら 水槽を割ってしまいました。でも もらった時から底にヒビが入って コケが入り込んでいたので すぐ苔むす為 別の職場の方から要らなくなった水槽をちょうど頂いた直後でした。
水道水なのでカルキ抜きに一晩置いて今朝 メダカを入れようとしたら 五匹ほど外に置いてあるシンクに流してしまいそうになりました。ちょうどシンクのゴミ受けに受けられてたので 水槽に戻すことが出来ました。 直接 溝に流さなくってよかった・・・。
ちょっとが入ってしまいましたが メダカ達の無事な姿です。